読書

について語るスレ

記事をみる

343

  • 61 ななしのよっしん

    2018/07/12(木) 13:39:19 ID: nS2lrYZuVh

    本が好きなら読書でいいじゃん
    着物警察お前ら

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 62 ななしのよっしん

    2018/07/12(木) 14:00:42 ID: hSSpqCIN6w

    むしろよく見るのは逆に、読書と言えば小説だと言わんばかりの人間だがな。
    小説が全く役に立たないとまでは言わないが、小説しか読まない連中のあの縄張り意識の高さはなんだ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 63 ななしのよっしん

    2018/07/12(木) 21:02:39 ID: upnbz7Ywz4

    >>60
     実学の定義は? カネになるのは否定しないが、オライリーの本なんか読んで読書気取って何が面いのさ?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 64 ななしのよっしん

    2018/09/06(木) 20:28:45 ID: jIs0uBoXQY

    >>lv315460310exit_nicolive

    >>lv315439591exit_nicolive

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 65 ななしのよっしん

    2018/11/29(木) 14:58:37 ID: uUdnDsDXbh

    本読むの嫌いだけど、知識や創作アイディアのために読書してる人いそう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 66 ななしのよっしん

    2018/11/30(金) 09:59:31 ID: Kfo2ZqFux/

    >>63
    じゃあ逆に聞くけど小説(笑)文学(笑)ばっか読んで読書気取って何が面いの?

    実学の定義が~とか言ってるが、自分でちゃんと「カネになる」って言ってる時点で分かってんじゃん
    小説とか文学好きだと自称するの何がアホらしいかって読解も思考もないことなんだよね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 67 ななしのよっしん

    2018/12/01(土) 00:51:16 ID: upnbz7Ywz4

    >>66
     方が論点をすり合わせようとしているという(好意的な)想定にでレスを書くのだが、まずは自分が小説文学を読む人間ではない。なので、虚学、特に人文系の面さをることにする。それは端的に、以下の二点だ。

    ①「実学」の学問的根拠のなさにが向くようになる。(オライリーのレベルになるとむしろ現場の土方っぽい感はあるが)
    ②「小説とか文学好きだと自称するの何がアホらしいかって読解も思考もないことなんだよね」(原文ママ)という類の、矛先のズレた、読解さがにじみ出た発言に敏感になる。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 68 ななしのよっしん

    2018/12/08(土) 21:46:42 ID: Kfo2ZqFux/

    >>67
    へぇ、でも挙げられてる2点が本気で面いと思ってるなら、それって人文系の虚学の学問的根拠のなさや、論理性、客観性のさの方が先にが行くような気がするんだが…結局何が面いの?
    つーか、①ならそれこそ科学哲学やら自然科学のうち計測や統計に関する本を読んだ方が理解が得られると思うが…

    「大体のケースでこうすればこうなる」ってことがめられてるモノに学問的根拠が~ってなら虚学なんて論理でも実践でも根拠どころか結論すら怪しいもんばっかなんじゃない?
    その虚学で実学相手にどうこう口が出せる、という思考がよく理解できないねぇ…
    実学なんて~って言いたいがためにやってるなら、虚学の「確からしさ」なんてものに興味はないのかもしれないけど

    あと、補足しておくと、②で「敏感に~」とか言ってるけど、……多分残念ながら君自身の読解は思うほど上がってない。

    スレの流れ的には読書の対は実用書やら小説やら、って流れだ。
    で、そんなかでキミは実学なんて~!と言い自分が何読んでるかには言及してないから小説読者であると推定されたわけだ

    …で、君のレスを見ると、
    >>実学の定義は? カネになるのは否定しないが、オライリーの本なんか読んで読書気取って何が面いのさ?
    自分で直後に定義を理解してる上に、そもそも質問の対者は読書を気取っているという訳でもなんでもない
    というか労働者市場での価値、という言葉から「面さ」でなく「スキルアップ」をめている読者であるということは予想がつくと思うんだが…

    まぁの理由としてはざっとこんなもんかな。
    発言に敏感になる~って言ってる当人がこんなんだと、効果のほどに疑問符がついちゃうけどね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 69 ななしのよっしん

    2018/12/08(土) 21:51:33 ID: Kfo2ZqFux/

    >>67
    誤解して欲しくないのは、君が言ってる2点を「君がそう思う」こと自体は否定してない。
    は以前の君なんか知らんから、較してみたらホントにそういう効果があったのかもしれないぜ

    ただ、はそれは虚学の「面さ」ではなく「効」であるように見えるし(好きな漫画の「面さ」をるのに「○○できるようになる」なんて言い回しは普通しないと思う)、その「効」にしたって「そうは思えない」っていうだけね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 70 ななしのよっしん

    2018/12/09(日) 10:42:29 ID: upnbz7Ywz4

    >>68
    スレの流れ的には読書の対は実用書やら小説やら、って流れだ。」
      >>60以降に>>61, >>62, >>65がある以上、その流れの解釈には理がある。それは明らかあなたの感想ですよね

    それともう一つ。「コロナ社やオーム社やオライリーの本」読んでる人がいい転職先見つけられるっていう根拠はある?
      「スキルアップ」とか「労働者市場での価値」とかいうからには、オライリーの本(カタカナ表記なので日本語訳と想定)を読んで給料の良い転職先が見つかってカネになるという話なのだろうが、の周辺だと現場で技術系の知識持ってる人は、英文の技術系サイト読んでいることの方が多いという印。私見だが、オライリーが翻訳されるの待ってたら遅いのではないだろうか。
      もちろん、「科学哲学やら自然科学のうち計測や統計に関する本を読んだ方が理解が得られると思う」とまで言える人間なら、有効な反論がすぐに思いついてしまうのだろうけども。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 71 ななしのよっしん

    2018/12/14(金) 02:31:20 ID: uUdnDsDXbh

    読書自体嫌いだけど、人に馬鹿にされたくないために読書してる人いそう

    >>42
    >自的に使っていかないと、後悔も出来なくなる。
    後悔もできないって生きやすそう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 72 ななしのよっしん

    2019/01/05(土) 16:16:26 ID: dURG+fPotr

    バカにされたくないとか馬鹿にしたい的で読んでるやつが半分くらいいそうでそういうのがホリエモンみたいな胡散臭い啓発系読んでそう(個人の感想です)

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 73 ななしのよっしん

    2019/01/17(木) 18:31:26 ID: C0hLSC9iAb

    読書同士が読書量や読書傾向でマウンティング合戦するのは基本だよね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 74 ななしのよっしん

    2019/02/16(土) 18:59:42 ID: Kfo2ZqFux/

    >>70
    本のジャンルの話してるのに「実学なんて~」なんて発狂の仕方して何言ってるんだコイツ
    つーか解釈に理が々なんてのこそ君の感想以外の何物でもないでしょ
    学問的根拠が~なんてえてるその口でどうして結論に繋がらないものを気で根拠だとできるのか、コレガワカラナイ

    自分で虚学の本を読んで矛先のズレに敏感になる( ー`дー´)キリッ
    とかしておいて、正直かなり恥ずかしいんじゃないかこれ?
    というか人文系研究(笑)なんて「あなたの感想ですよね」で片づけられるもんばっかりなのに何で君がそれを崇拝してるのか結局伝わってこないんですがそれは…?

    >>それともう一つ。「コロナ社やオーム社やオライリーの本」読んでる人がいい転職先見つけられるっていう根拠はある?
    はそんなことした覚えないけど?君ホントに読解あるの?
    というかなんで君は「実学の本」っていったらコロナ社やオライリーにこだわるのかね?
    で、質問の答えだが、君がの敵にしているオライリーに限らずそもそも本の出版それ自体が遅い。技術の最先端知りたければ本の出版なんか待つよりも論文チェックしたほうがいい。
    だけど先端技術ってのは「極々一部でしかできない」からこそ先端でもあるんだよ。世の中に広まり始めるころにはすでに研究開発的には陳腐化しているんだが、その流れに乗る、ってタイミングで出版できるなら専門書としての出版でも需要にまにあう分野もあるかもね(こんなこと大学いった経験ありゃ分かりそうなもんだと思うがね……)
    まぁ英語サイトが~なんて言ってるが、乗ってる内容やアップデートタイミング的に同じだとしても本なんてかさばるしかかるから技術者なら大抵パソコンを使い慣れてるから大抵のパソコン弄るに決まってんじゃん?(もちろんwebでいろいろ解説していたものが書籍化された事例もある)

    というか、虚学なんてやればやるほど自身の学問的根拠のさに気づくのが普通だし、この程度のことすらわからないで「実学の学問的根拠が~」なんてデカい口けるなんて、ずいぶんとご立な虚学の本を読んでるんだね?ちょっと考えれば分かる程度のことなら考えてみる、くらいのことしなきゃホントに虚ろで空っぽな知識(笑)だけの人間になっちゃうぜ?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 75 削除しました

    削除しました ID: zhsGJ2SZuO

    削除しました

  • 76 ななしのよっしん

    2019/02/17(日) 01:04:01 ID: upnbz7Ywz4

    >>74
     「というか人文系研究(笑)なんて「あなたの感想ですよね」で片づけられるもんばっかりなのに何で君がそれを崇拝してるのか結局伝わってこないんですがそれは…?」
     これに関しては、一番妥当な消去法(の割には永遠に全消去できない消去法)を探るのが面い、という一言に尽きる。人文系が本当に感想止まりならホロコースト否定論も研究だが、実際の人文系研究世界ではそうはならない。

    「自分で直後に定義を理解してる上に、そもそも質問の対者は読書を気取っているという訳でもなんでもない
    というか労働者市場での価値、という言葉から「面さ」でなく「スキルアップ」をめている読者であるということは予想がつくと思うんだが…」
      要するに>>60スレチだったってだけの話だな。「はそんなことした覚えないけど」(>>74)というのであれば横を入れるなりの作法というものがある。
      実学のおススメ本を書くとか、「読書」のスレ投稿する内容を書けとしか言いようがない。そもそも>>66-74方は読書についての意見を一切開示していないわけで。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 77 ななしのよっしん

    2019/02/17(日) 01:28:03 ID: 8jUxGxOUao

    >>59
    亀レスだが、小説漫画と同じように時間の無駄なんだけどそこがいい
    小説好きだけど、不自然小説を持ち上げているのを見るとうんざりする

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 78 ななしのよっしん

    2019/04/07(日) 21:10:18 ID: ccnC9H4chO

    とりあえず創作活動やりたい人は読書するべき
    読めば読むだけネタが増えるからガンガンやっていけ
    時間の無駄だともってもネタがたまっていくといつか役に立つ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 79 ななしのよっしん

    2019/04/09(火) 00:11:00 ID: uUdnDsDXbh

    >>78
    >読めば読むだけネタが増えるからガンガンやっていけ
    記憶かったら意味だけどね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 80 ななしのよっしん

    2019/04/26(金) 14:14:31 ID: 9GNfA5H3Ue

    なんか数年前からメンタリストやら何やらの「読書術の本」が出てるが、変だよね。現代人って「読書のしかた」を前もって教わらないと本を読むことすら出来なくなったのか?恐ろしいな。

    読書の冊数やジャンルマウントを取り合うなんて馬鹿馬鹿しいにも程がある。一冊の本をじっくり吟味しながら何回も読むでも、色んな本を読み漁るでも何でもいいだろ?
    そこに優劣なんてあるわけないだろ。これも手段の目的化か?くだらないわ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 81 ななしのよっしん

    2019/04/26(金) 14:34:17 ID: 9GNfA5H3Ue

    >>79
    記憶かったらって…何その揚げ足取り
    物覚えが悪かろうが勉強が苦手だろうが、そんなの関係ないだろ…(呆れ)

    本当、今日びの人間読書何だと思ってるんだろう?
    字を追う、想像する、知らない言葉を知ることが出来る、いろんな感情を味わう、知識を得る、筆者の考え方を知る、まずこれがあればいいじゃないか。

    量うんぬんは、あくまで後から付いてくるものなのに…他人を見下す手段に使うとかスノッブ過ぎるだろ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 82 ななしのよっしん

    2019/04/26(金) 21:54:31 ID: upnbz7Ywz4

    記憶があったところで、どうでもいい本は記憶に残らない。
    真剣に読んだ本は読み返した時にすぐ思い出せるし、何なら備忘録的にメモを取るのもありだろうね。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 83 ななしのよっしん

    2019/05/06(月) 23:59:25 ID: 2fpDwKsb/X

    読書術の身に付け方や本の読み方について色々と疑問を呈したり
    時には文句を言いたくなる時も有るだろうけど、駄ではいと思います
    読書術を身に付けたいって事は本を読んで新しい情報を身に付ける集中を付けたいに繋がるし
    く本を読む程情報を多く取り入れられる様になれば、熱中出来るだけでなく小さな自信も付く。「何か一つに中に成れる事はそれ自体が才」ってセリフが有るけど、そのとおりだと思う

    学校と言う閉鎖間や勉強や新しく知識を取り入れるのに不慣れな人からも時には貶したり喧嘩的で本を読む事に悪口を言う人も居るけど、読書も間違いなく好奇心や知識欲を磨く手段で教えてくれない事を沢山教えてくれるから 本を読まないと言うに対して大人しく従う事はない。
    トランプの動きを知る本」を読むと、マジックに対する見方も変わるし「他人を貶す人、褒める人」の本を読めば、どんな相手が信じられるか見極められるみたいに

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 84 ななしのよっしん

    2019/05/07(火) 00:10:50 ID: 2fpDwKsb/X

    >>80
    追記:メンタリストが出してる読書術に関する本で思い出したが
    読書でも情報を得るでも通じる事だが、拠や専門的知識の信用性がい人の話をみにしない
    訓練にもなると思う。確かに教えてる知識がに心地よく聞こえても信憑性が有るか解らないから実践する前に本や話を聞いて確認するという心構えが出来る

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 85 ななしのよっしん

    2019/05/07(火) 00:25:25 ID: 2fpDwKsb/X

    >>32 発達障害や機障害を理由に読書以前に覚える事を諦める人が居るけど
    多分よっぽど意地悪い心理士じゃなければ本を読む事は認めてくれると思うのだが…
    自分の意思を伝える練習の向上や何なら感情の変化や後悔を何故する必要が有るのか、昔と今を照らし合わせてどんな考え方をすると良いのか、ストレスに対して向き合う方法は有るのかとか色んな知恵を知る事が出来る。障害を理由に限界を決めたり生きる事を諦める方が苦しいと思う

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 86 ななしのよっしん

    2019/05/12(日) 13:32:01 ID: uUdnDsDXbh

    読書しない人に罰則あったらどうなるんだろうか?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 87 ななしのよっしん

    2019/06/19(水) 20:40:30 ID: JXbwkc6H4R

    皆が読書を始めて全体の学力が上がる、学力馬鹿が淘汰され世界が知性につつまれる

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 88 ななしのよっしん

    2019/06/19(水) 21:56:10 ID: upnbz7Ywz4

    ロクでもない本が出回って悪貨が良貨を駆逐しそうな気もする。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 89 ななしのよっしん

    2019/11/10(日) 16:50:08 ID: zVlGv36Rej

    なんか読書のすすめを押してくる個人ブログ運営者に「アーリーリタイヤしてます!」とか「好きなことだけして生きてます!」みたいな胡散臭いらがごっそりいてギョッとするんだよなあ……

    読書をするって良いことのようでありながらも社会の中で生きていく責任や努をしないなら、それはソシャゲ者とそんな変わりないんだよね。
    言っちゃ悪いけど、読書って仕事トレーニングと違って辛くないんだから。
    その知識をもとに試験を受けるわけでもないなら、なおさらね。
    さらに、トンデモ本でも何でもかんでも疑いなく読む人なら余計にバカになるわけで。

    まともな生活の中に加算する形で読書というのは行われるべきだとマジで思うよ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 90 ななしのよっしん

    2019/11/10(日) 17:01:57 ID: zVlGv36Rej

    連投申し訳ないけど、小説が役に立たないっていう人がいるけど、小説の利点は「多くの立場の人間に立ってものを考えるが身につくこと」っていうのが大きい。

    人間っていうのは相手が人であろうとだってつくし誰だって隠し事ってのがある。
    どうしても漫画アニメだと連載の問題上、主人公以外のそういう心理は端折らないと、ページ数や放送時間がいくらあっても足りない。
    それに、主人公が今までの自分の心理の幼さなどを見つめ直して、考えをめるシーンなどは、映像で見せるとただ棒立ちになっていて全然面くない。
    むしろここはじっくりと様々な考えを文章で描いたほうが読者にも考えさせて心にかせることができる。
    もちろんこれは主人公だけでなく、悪役であれヒロインであれ友人キャラであれ、誰だって使える手法なんだよね。

    とはいえ……ここまでガチで作り込まれた小説ってしいからね。
    メディアミックス前提のラノベとかだとどうしてもマンガチックに作らざるを得ないし、大体の人にとって小説の利点って行き着かないのが普通だと思うよ。
    そういう作品ほど広告媒体に乗らないのが普通だしね。

  • 👍
    0
    👎
    0

TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン