140
1 ななしのよっしん
2009/01/11(日) 12:35:31 ID: nl3YexaAdj
どうして終わってしまったんだ・・・
2 ななしのよっしん
2009/03/31(火) 16:20:23 ID: kKG9zmWo94
またこおいう番組やってほしいわ
3 ななしのよっしん
2009/04/12(日) 19:14:23 ID: BqtTKOUnGF
4 ななしのよっしん
2009/04/12(日) 20:30:30 ID: tBFsxQIu+h
最近こういう番組ないからテレビがつまらん・・・
5 ななしのよっしん
2009/07/11(土) 06:18:34 ID: Uf8M5PbSsa
6 ななしのよっしん
2009/07/16(木) 11:41:04 ID: dNeKf9UwDw
謎の老婆シリーズで未だに覚えているもの。雨が降らない傘を燃やして隣人を救った教師と白くなるシャワーで骸骨になってしまったオカマ。
7 ななしのよっしん
2009/07/22(水) 21:26:22 ID: QidT41K1F7
まさかこの記事があるとは思わなかった
8 ななしのよっしん
2009/07/22(水) 21:39:17 ID: nzogYwMMua
子供の頃のトラウマだったけども なんとなく見入ってたな
なぜか鮮明なのは1億円溜まる貯金箱にお金を入れると大きくなって
1億溜まるまで待てないから叩き割ろうとしたら押しつぶされた話
9 ななしのよっしん
2009/08/15(土) 04:56:25 ID: lRvo6RdmDQ
10 ななしのよっしん
2009/10/04(日) 19:24:22 ID: oc33TI1GcH
しかし当時見ていた人間から言わせてもらうと、最終回間際の頃はものすごくてマンネリ化していたのも事実ではあったな。原作もほとんどショートショートやミステリーからばっかだったし。それを数年続けられたらさすがに飽きるわ。
11 ななしのよっしん
2010/01/10(日) 18:00:32 ID: m52PvYwJul
テレビだとどうしても週刊になるしなぁ。マンネリも速い
月刊ストーリーランドとかやってくれないかねw
12 ななしのよっしん
2010/01/10(日) 21:32:43 ID: YXsZXOyjGU
ベビーシッターのやつは怖かったなぁ
13 ななしのよっしん
2010/03/02(火) 22:59:00 ID: hsf8Orkuld
確かに引き込まれる話も多かったけど、
怖い話も多かった。
ホラーっていうか、何となく後味が悪い話が多くて
トラウマになった。
笑うセールスマンみたいな感じかな。
お婆さんシリーズは特に意識してたんじゃないか?
深夜ならあり得るが、ゴールデンで放送していたのは
今考えると不思議ww無理だろ…たぶん
14 ななしのよっしん
2010/08/23(月) 03:52:23 ID: zbRWSxm57o
王子様が花嫁候補に林檎の木を育てさせる話で、謎の老婆出てたよな
あれ中世なのに
15 ななしのよっしん
2010/08/29(日) 14:17:52 ID: xS3ieCZJJI
子どもの頃すきでよく見てたわー
内容はほとんど覚えてないけど唯一覚えてるのが「水に注意しろ」
みたいな話で、最終的に女の人が自分の汗で高台から落っこちて死ぬ話
16 ななしのよっしん
2010/09/13(月) 20:30:39 ID: Es0nDKQoUy
ばあちゃん×オードリーのコピペってあったな。
若林の人気が出すぎて春日の人気が薄くなった所にばあちゃんが現れて
若林が買った物を春日にあげて再び春日を人気者にするって話
17 ななしのよっしん
2010/10/26(火) 00:49:54 ID: LccVHqihgE
2000年2月24日に放送された「不思議な商品~正直なパソコン」を当時6歳(年長)だった私が、この作品を見た記憶が今でも鮮明に残っている(ただ見て流していた)。先ほど視聴したが、深い内容だった。再放送をしないのかね・・・。
18 ななしのよっしん
2010/12/07(火) 14:31:11 ID: JH6lYwhSem
平凡な主婦が主人公で、差出人不明の手紙に煽られてどんどん家事の勉強をしていくストーリーが面白かったな
前半はサスペンス風味で、後半はほのぼのストーリー
短いながらもメリハリがあって凄く引き込まれた記憶がある。
謎の老婆シリーズは確かに沢山放送してたけど、こういうほのぼの系のストーリが強く印象に残ってるんだよなー
19 ななしのよっしん
2010/12/07(火) 14:50:47 ID: qi4JkcrmfM
やべぇ懐かしすぎるなこの番組。確か俺が小学生の頃だったか。
あの頃は奈良の大仏が動き出す話(?)で、大仏が何処へ行くのか皆で推理したりして楽しかったな。
まぁ「みんなのトラウマ」になる話も多かったけど。
人形ベビーシッターはマジでトラウマになったなぁ
20 ななしのよっしん
2011/01/04(火) 19:45:05 ID: OYKkBXpzoq
この番組で男がゴキブリに芸を仕込む話があったけど、アラレちゃんでも同じ話あったよな?
(レストランでゴキが叩き潰される流れまで同じ)
当時ビックリして最後まで見たけど、アラレちゃん出典のクレジットはなかった
Wikipediaも見たが特に盗作疑いの話はないし何だったんだろう
ゴキブリに芸を仕込む話って何か別にモチーフがあるの?
21 ななしのよっしん
2011/01/29(土) 05:15:51 ID: AZ082UkKEt
>>20
こち亀にも同じような話があるから、どれが最初なのやら
22 ラッタッ太
2011/07/20(水) 17:07:49 ID: K6WK/Wibze
週刊ストーリーランド「謎の天才腹話術師」の後日談 疾風山荘殺人事件を
お願いします(ダンディ福島の動機は異なる)
始めは川原和美が殺されたあとでいい
疾風山荘殺人事件
疾風のように八人の少女が「闇の腹話術師」によって猟奇的に殺された
悲劇の伝説。疾風山荘。疾風山荘伝説ツアーに参加した金田一は美雪と
フミ、そしていつき陽介達は参加者達とともに参加していた。だが、しかし、二代目「闇の腹話術師」による連続殺人だった。「闇の腹話術師」の正体は‥!
登場人物
金田一一、七瀬美雪、いつき陽介、金田一二三、俵田孝太郎、大河内善助
剣持勇、明智健悟、地獄の傀儡師
「疾風山荘伝説ツアー」の参加者たち
萩本孝一 疾風山荘のオーナー
内野研 参加者、弁護士
山田武人 参加者、医者
酒井ひとみ 参加者、TVリポーター
ミスター大川 参加者、本名「大川雅樹」 作曲家
波多野歩 参加者、小説家
川原達夫 参加者、サラリーマン
扶川ジョージ 参加者、芸能人
竹中浩次 参加者、大学生
ダンディ福島 参加者、腹話術師
川原和美 「闇の腹話術師」の正体を知ってしまい、口封じとして殺害された
福島大五郎 ダンディ福島の正体 超ブサイクな男で指名手配中の殺人犯
23 ラッタッ太
2011/07/20(水) 17:09:25 ID: K6WK/Wibze
24 ななしのよっしん
2011/08/07(日) 00:32:01 ID: D4DG71Rf4E
物凄く好きだったけどなあ・・・DVDで復刻しないだろうか
全然違うジャンルだけど末路がJTCCとほぼ同じ
マンネリしたから一旦終了して次回、パワーアップして再開!と言い張りながら、で?いつはじまるの?の状態だし
どっちも好きだからこういう末路は大ッ嫌いだ(つД`)
25 ななしのよっしん
2011/09/20(火) 01:07:39 ID: aNCtMYC6tB
アンサイクロペディアのくせに嘘なしで謎の老婆の記事の充実さは凄い
26 kei
2011/09/29(木) 23:52:22 ID: +TR9j5E9JK
>>im1466595
静画を見つけて、さらに百科があったのに驚いたw
27 ななしのよっしん
2011/10/15(土) 19:52:06 ID: TPPec3W7R/
思い出せる話だと兵士が牛連れてくる話と出世食堂が良かったかな
老婆は良い話と悪い話の差すげーよな
特番まだなの
28 ななしのよっしん
2011/11/24(木) 02:07:41 ID: ltKmi1lxe0
俺は宇宙人の女と仲良くなって会ったら巨人だった話が記憶に残ってるなぁ
感動系だと卵焼きの話も良かった気がする
29 ななしのよっしん
2011/11/28(月) 19:32:39 ID: m/8ZJJh1Dw
DVD化して欲しいなあ
あと老婆シリーズで一番悪い奴はひかる地図の警官かな
30 ななしのよっしん
2012/01/14(土) 00:35:51 ID: M8gyBa4LR7
老婆シリーズが大好きだった。
自業自得な形で不幸な結末を迎えた客たちにも同情することが多かった。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。