鄧艾

について語るスレ

記事をみる

168

  • 121 ななしのよっしん

    2017/05/04(木) 22:22:14 ID: 8x0tU63dfo

    >>119
    この人才系の自閉スペクトラムかアスペルガーかなと最近思い始めたと書き込もうとしたら1年近く前に書いてる人がいた
    しかし発達となるとますます>>117で言われてる中央に売り込んだ人物の眼が凄いな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 122 削除しました

    削除しました ID: LjeIwumLFI

    削除しました

  • 123 ななしのよっしん

    2017/07/16(日) 09:15:03 ID: Q5nHMMMMo/

    英雄ってのは才だけでなく運にも恵まれてるよなと感じることは度々あるが、この人もそうだなと思う
    諸葛瞻が涪でチンタラせず積極的に攻勢に出ていれば山を越えたところで疲弊した将兵じゃ成都までたどり着けてかっただろうし、もう少し遅れてたら本軍の鍾会が撤退して曹爽攻めの二の舞になってた可性すらあるわけだし

    まぁ最期を見るとその強運も尽き果ててしまったわけだが

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 124 ななしのよっしん

    2017/08/12(土) 11:10:17 ID: BV0e3l+xi3

    あと荀彧あたりが持ち前の名門士大夫ネットワークを使ってガンガン柄のいいインテリ人材を獲得していた時代に吃音持ちで地味な実務が日のを見たかどうかも怪しい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 125 ななしのよっしん

    2017/10/17(火) 10:57:32 ID: Q5nHMMMMo/

    「人物」の「他の将には慕われていた」の記述は消した方が良いのでは
    鍾会鄧艾の独断専行を弾劾したとき同僚の胡や配下の司馬である師纂もこれに同調してるし
    まぁ師纂の場合は鄧艾に殺されかけた恨みもありそうだが
    段灼による名誉回復の弁護の中ですら「(鄧艾は)名士や世俗の人々の心を軽率にも踏みにじったから鄧艾を弁護しようとは思わなかった」と評されている
    制圧後にした自画自賛を敗者且つ田舎者の人に笑われたんだから筋入りだ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 126 ななしのよっしん

    2017/10/21(土) 08:17:22 ID: sAK5NQrVcX

    「身分と態度のせいで嫌われていたが、実そのものは認められていた」てとこかね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 127 ななしのよっしん

    2017/10/21(土) 08:30:52 ID: tYXylHEJIE

    地図づくりのプロとして案内人にするべきだったんだろうな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 128 ななしのよっしん

    2017/11/19(日) 11:53:43 ID: Q5nHMMMMo/

    例え滅亡後に生き永らえても、下手に出世しちまった時点で張華文鴦宜しく賈氏、衛氏、氏、荀氏、王氏ら門閥の権闘争に巻き込まれて横死するのが関の山だろう
    >>127の言うように事に生きたいなら立身出世も望まず開墾の名手くらいで収まっておくべきだったんだろうな
    悲惨な最期を迎えたとは言えその難のある性格や成り上がり特有の調子の乗りっぷりも含めて鄧艾の魅だとは思うが

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 129 ななしのよっしん

    2017/12/24(日) 17:53:15 ID: YrSyGtB1fO

    元々は(地方レベルでは)いい所の出だったのが曹操の荊州侵攻で流民・屯田民化して滅になったというのが人生スタートラインだから、
    そこから這い上がろうとして自然人間になってしまったんだろう。おまけ吃音持ちだから尚更。

    穏に生きるという選択肢は最初から彼にはなかったのだろう。その辺の野心がなければそもそも屯田民という奴隷並みの最低遇から抜け出す事すら出来なかっただろう。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 130 ななしのよっしん

    2018/05/04(金) 06:15:15 ID: ENnE2mWBrS

    >>126
    姜維を大敗させて、を降まで追い込んだと考えたら
    少なくとも曹操司馬懿を除けばでは文句なしのナンバーワン武将だからな
    逆に言えば権を固めたい司馬昭からすれば厄介な存在であり、
    鍾会の訴状はお互いに利用する積もりであった可性の方が高い。
    後年、鄧艾は罪を清算されるが、この辺も司馬昭司馬炎の謀略の匂いがする

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 131 ななしのよっしん

    2018/05/08(火) 16:40:21 ID: Q5nHMMMMo/

    鄧艾の自滅…と言うか鍾会による謀殺には司馬昭は積極的には関わっていないと思うぞ
    そもそも鄧艾諸葛緒同様に3万の軍しか与えられておらず十数万(接収した諸葛緒の軍勢も併せれば20万近く)の軍勢を与えられた鍾会とは最初から同列には考えられていない。あくまで鍾会率いる討伐軍の一武将だ。最初から鍾会鄧艾を共に葬ろうとしてたとするにはバランスがおかしい
    鄧艾司馬昭の心を悪くしたのはあくまで劉禅の厚遇とへの侵攻の承認を却下されたにも関わらず独断でことを進めようと暴走した上、鍾会・胡師纂らが鄧艾の罪を上奏してからだ(討伐での活躍はきちんと賞されている)
    あと司馬炎はやたらと敵国者や敵対した者を称賛したりその縁者を登用するがあるから、鄧艾の一件も別に司馬氏の謀略に巻き込まれた後ろ暗さとかではないだろう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 132 ななしのよっしん

    2018/05/08(火) 16:53:22 ID: m59n8QwcYD

    むしろ司馬氏の権勢を守りたいなら元々の地位が高かった鍾会を下げてその分元が低かった鄧艾を上げればいいだけだし

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 133 ななしのよっしん

    2018/05/12(土) 10:23:51 ID: sAK5NQrVcX

    文鴦趙雲再来なら、こいつは関羽再来
    なお、ほめてない模様

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 134 ななしのよっしん

    2018/05/15(火) 15:14:08 ID: Q5nHMMMMo/

    あと、鄧艾鍾会と同等に扱うこと自体が後世の人間特有のミスだと思う
    結果から見ると鄧艾鍾会
    ①同じ伝に収められている
    の制圧後に同等の地位(三)を与えられている←司馬昭嫌がらせもしくはデリカシー
    ③貧民からの叩き上げと高級官僚の子という分かりやすいキャラクタの対立
    という観点からまるでを滅亡させた二大将軍みたいな扱いにされがちだが、上でも言ったようにあくまで討伐のトップ鍾会(本当は司馬昭)で、鄧艾諸葛緒や胡らと同じ諸将の一人。正確には征西将軍なのでその他将軍らより地位は上だけど同じ二品の鎮西将軍且つ仮節・都督関中諸軍事である鍾会揮下であることには違いない
    そう考えると鍾会が反乱を起こす&鄧艾を陥れた原因は結構単純なのかも知れん
    緒戦で姜維を取り逃がしたのは諸葛緒のミスばかりクローズアップされるけど本当は牽欣らを揮していた鄧艾も同罪のはず
    逃げ姜維鍾会率いる本体を足止めし、その隙に鄧艾成都を制圧してる。鍾会としては閣で部下の拭いをした上に鄧艾の戦功をアシストしてるのに、褒賞は鄧艾と一緒
    そりゃ鍾会にもプライドがありゃ怒るよという話

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 135 ななしのよっしん

    2018/05/20(日) 21:14:32 ID: nM8jjsxvS/

    >>129
    鄧艾って曹操とその一族を憎んでいたのかな
    もしそうだとしたら、あの性格からして曹一族の衰退を「ざまぁw」って思ってそう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 136 ななしのよっしん

    2018/05/31(木) 15:02:33 ID: kOBpEklZIE

    ここのコメ見ればある程度わかるが、記事自体に鄧艾の独断専行の事例を書いてほしいな。独断専行して反逆罪に問われたってだけだと何してたかわからんちん

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 137 ななしのよっしん

    2018/10/20(土) 01:11:29 ID: sAK5NQrVcX

    >>136
    こんな感じ?

    (修正前)
    定した後、鄧艾は幾度となく独断専行を繰り返すようになる。
    そこを突かれ謀反人として都へ運ばれる途中、彼は殺されてしまう。
    彼を謀反人として捕らえたのは共に定した鍾会であった。

    (修正後)
    定して調子に乗った鄧艾は自分に専横する権利があると言い出し、勝手に劉禅将軍位につけたり「白起韓信より自分が上」などの大言壮を吐いたりし始める。
    最終的に、司馬昭の制止を無視して勝手にを攻めると宣言したことで反逆者扱いになって都に送還され、送還中に起きた鍾会の乱のドサクサで殺されてしまう。
    「実際に反逆した」鍾会と「反逆とみなされても仕方ないほど専横した」鄧艾陳寿に同類とみなされたようで、正史では同じ(反逆者が並んでいる)に彼らの伝が収録されている。

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 138 ななしのよっしん

    2018/11/23(金) 20:36:33 ID: Ftd28xjFtW

    >>137
    整理。あんなんだったから政敵は生かしておけない病患者&曹髦殺しを帳消しする軍功が欲しかった司馬昭が一族殺する訳やな(実際その後征伐をお手柄にして王になる)

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 139 ななしのよっしん

    2018/11/30(金) 18:23:07 ID: Q5nHMMMMo/

    まぁ実際討伐って現場での軍功抜きでれば
    総司令官司馬昭
    総司令官代行:鍾会
    その他:鄧艾諸葛緒・胡etc
    だし

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 140 ななしのよっしん

    2019/03/12(火) 23:55:45 ID: ocnDMddFbm

    >>137
    天才的な用兵だけど、素行をめないせいで最期は…。って意味なら、確かに韓信に似てる部分もあるよなぁ。流石に戦功の凄さなら向こうが上だが。

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 141 ななしのよっしん

    2019/04/09(火) 01:34:34 ID: LvzSK2hGKO

    のちに鄧艾名誉挽回をはかった段灼ですら人格に関してはフォローしてないな
    独断専行というと王基や陳泰もやったことがあるが、いずれも司馬昭へのフォローは欠かさなかった
    鄧艾はそれをやらず、司馬昭やその側近とのツテもなかったために
    鍾会の謀略にかけられたし、もっと言えば司馬昭からみても
    の上のたんこぶとして排除すべき存在だったんだろうな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 142 ななしのよっしん

    2020/05/19(火) 16:57:51 ID: 6Kkq4j5k4Y

    韓信関羽)」「陳賈ク)」のようなタイプの逸材が欲しいという趣旨で始まった、曹操の「」において、鄧艾はその要を最高準で満たした逸材。

    鄧艾の活躍時期に、鄧艾を上回るの人材が全体はおろか、中国全土を見ても稀有だった点を考えると、ここは曹操眼を褒めるべきか。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 143 ななしのよっしん

    2020/05/22(金) 20:06:44 ID: AiveOUevcw

    曹操存命中はガキに過ぎなかったのに眼もクソもねえだろw
    荊州から連れてきた流民の子の中に将来の傑物がいたってのは面いけど

    >>140
    なんて恩知らずなんだ!⇒実はちゃんと感謝の気持ちを持っていました
    みたいな逸話も韓信っぽいね、感情表現が不器用訥なイメージがある

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 144 ななしのよっしん

    2020/05/27(水) 18:33:02 ID: W6U2UHi4a4

    状態に陥ってからは一番で勝るですら攻撃は失敗の連続
    ただただ攻める方が負けるだけの繰り返し
    今回も中は越えたけどカクジリ貧
    「これは一回撤退かなあ…」と思っていた矢先の大活躍で攻略
    これは調子に乗るわ、「以外のら雑ッw」状態になってもおかしくないと思う

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 145 ななしのよっしん

    2020/06/15(月) 17:31:23 ID: Q5nHMMMMo/

    しかも過去に失敗してるのがよりによって曹真曹爽子だからね
    宗室の重鎮がしくじり実質的な総大将鍾会が苦戦という状況での大手柄
    王濬にとっての范通みたいに諫めてくれるが近くにいなかったのが運の尽きだな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 146 ななしのよっしん

    2020/06/21(日) 10:13:30 ID: 6Kkq4j5k4Y

    >>143
    君は、「」という方針がかったら、鄧艾のような「流民の子」には登用される機会すらかったという、重要な事実を見落としている。

    少なくとも、曹操が出した方針によって、鄧艾、王経、石苞、といった、およそ「発見すること自体が困難」な人材を漏らさなかった点。
    それと、後世の「科挙」のような「明確な基準」がにも関わらず国家全ての人材の中でトップクラスの人材を引き当てたという驚異的な事実
    これを「眼」というわけさ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 147 ななしのよっしん

    2020/06/21(日) 11:05:03 ID: Ef4vptko4b

    鄧艾の経歴は

    1.役人の庭に生まれるが、郷里から離れる
    2.地方したっぱ下級官僚として経歴をスタートさせ、実で徐々に出世して地方の中~上級官僚ぐらいになる
    3.司馬懿にとまって中央官界の、それも出世街道に乗る

    というもので、司馬懿に抜される以前の1と2は、後漢時代からよく見られた有能地方官僚の出世コースと大差ない。
    「在野の有為な人材を推挙せよ」というのは(多分に建前とは言え)後漢、というか民族の人事の基本理念であり、の前はそうじゃなかったなんてことはない。

    3.つまり司馬懿の「眼」がなければ、鄧艾普通地方官吏で生涯を終えることになったはずであり、別に曹操は関係ない。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 148 ななしのよっしん

    2020/07/14(火) 16:26:03 ID: Q5nHMMMMo/

    鄧艾、石苞、州泰は司馬氏の御眼鏡に適って出世した武官トリオだわな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 149 ななしのよっしん

    2020/08/09(日) 13:56:01 ID: swv4MU3tOj

    曹操の代の九品官人法の問題点を摘して別物に作り替えたのが他ならぬ司馬懿だからな
    司馬懿の登用を曹操のおかげにするのは180度ずれてる

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 150 ななしのよっしん

    2021/02/11(木) 18:12:26 ID: aJKftuktrn

    蒼天のせいかこの手のキモい曹操信者増えたなあ

  • 👍
    0
    👎
    0

TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン