22
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2008/08/11(月) 18:30:12 ID: LcsJl1WCmd
個人的に鈴木慶一はジョンレノンやブライアンウィルソンに匹敵するコンポーザーだと思う。
2 ななしのよっしん
2008/12/14(日) 19:57:45 ID: 4P0qkdnJoa
K1のこと書いてるんならムーンライダーズのことも記事にしてあげてくれ
3 ななしのよっしん
2008/12/14(日) 20:03:23 ID: iRYfuNhPge
一般会員記事作成依頼のテンプレを使って自分で書いてみちゃどうだい
4 ななしのよっしん
2009/12/30(水) 00:55:27 ID: M0SA/GBojG
はっぴいえんどは外せん
5 ななしのよっしん
2010/01/20(水) 23:58:18 ID: v7VA3wdwrf
6 ななしのよっしん
2011/04/05(火) 17:54:37 ID: DL0+sdSmOF
7 ななしのよっしん
2011/06/10(金) 05:28:33 ID: MbsOUMnc4i
K1は死んでからものすごい神格化される感じがする。
8 ななしのよっしん
2012/03/22(木) 04:31:55 ID: Kyu0IW/jVK
9
2012/04/19(木) 22:06:14 ID: rdieWMoeey
>>4
はちみつぱいと間違ってないかw
と数年前の書き込みにレスしてみる。
10 ななしのよっしん
2012/05/20(日) 12:35:47 ID: Nf17S877Yw
はっぴいえんどの5人目になるかもしれなかった、って話もある。面白い。
http://h
11 ななしのよっしん
2013/01/31(木) 01:09:43 ID: mTB0WrjY9Y
初代プレイステーションの起動音もこの人の作曲だろ。
●間違えないでね!
マッキントッシュの起動音:ブライアン・イーノ
AMIGAの起動音:平沢進
初代プレイステーションの起動音:鈴木慶一
12 11
2013/01/31(木) 01:11:32 ID: mTB0WrjY9Y
そう、間違えたのはこの俺だ。正しくは
Windows95の起動音:ブライアン・イーノ
13 ななしのよっしん
2013/02/08(金) 21:22:01 ID: OCepjkt9Ft
今日のビットワールド生放送の挿入メロディにかかわっていたのを見つけてびっくりしました 確かにあのメロディーから星歌臭はしましたがw
14 ななしのよっしん
2013/05/02(木) 02:36:07 ID: 5gxg6ZM469
>>11
プレステの起動音作ったのは藤澤孝史。
プレステのCMの音を作ったのが岡田徹。
15 ななしのよっしん
2013/06/22(土) 09:22:15 ID: WPmS0p4477
16 ななしのよっしん
2017/12/21(木) 00:07:07 ID: ZcvyWnwl56
17 ななしのよっしん
2017/12/21(木) 19:31:23 ID: 16dFqGuI1H
幸宏からThe Beatniksに入ったけど、正直幸宏より面白い曲を書く人だなあ、と思った。ソロも聞いてみようかな。
18 ななしのよっしん
2018/03/14(水) 06:39:17 ID: OMsKLF+Evv
この人に歌は歌わせない方がいい。下手すぎるw
https://
19 ななしのよっしん
2018/03/14(水) 06:47:03 ID: OMsKLF+Evv
20 ななしのよっしん
2018/03/17(土) 14:33:52 ID: 16dFqGuI1H
>>19
酷く失礼なやつだな。鈴木慶一の歌は上手くないが決して下手では無いぞ。
近年は加齢のせいか音をよく外すけど...
21 ななしのよっしん
2018/04/08(日) 18:27:19 ID: 16dFqGuI1H
調べたら、どうやら耳に病気患われてから音程取ることを放棄した歌い方になったらしいね。
だからあまり言いなさるな。
作詞作曲編曲センスはすごいんだから。
22 ななしのよっしん
2024/05/10(金) 00:32:39 ID: 2On3KctY+d
MOTHERシリーズの音楽の人という事しか知らなかったけど
去年出版された「72年間のTOKYO、鈴木慶一の記憶」を読んだら、親の地元と比較的近い所のご出身と分かって急に親近感が生まれた。
しかも「座頭市」の映画音楽とか「聞いてアロエリーナ♪」のCM曲みたいな、この人が関わっていたのを知らずに聴いていたのが結構あった。
今まで全く気付かなくてすみません、何かしら聴いてみます。
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。