search
13
<<
<
>
>>
1/1
1ななしのよっしん
2011/07/01(金) 23:53:03 ID: ok3Ds9ZzYJ
>一般人にとってドラゴンよりは知名度が低かった飛竜を一躍有名にしたゲーム。
ファイナルファンタジーで飛竜が出てるし、それほど知名度低いとは思えないんだけどなあ。
そもそもファンタジー世界でのドラゴンとの区別も後付みたいなものだし。
2ななしのよっしん
2011/07/02(土) 00:02:49 ID: LpkZnIKPH/
FF2やったけど「ひりゅうのたまご」とか歯科出なかったから、はっきり言って知名度が高いとはお世辞にも言えないと思うんだけど…
多くの人に知れ渡ったという意味では、モンハンの影響は相当大きいと思うぞ。
3ななしのよっしん
2011/07/02(土) 00:14:01 ID: 49fGUjRHAo
モンハンねぇ…まぁ若いヤツぁそうだろうが、オッサンヘビーゲーマーには飛竜なんて既知でしかないね。
とりあえずストライダー飛竜は含まないのかコレ?
4ななしのよっしん
2011/07/02(土) 00:15:05 ID: 49fGUjRHAo
含まないんだね。
5ななしのよっしん
2011/07/02(土) 10:02:13 ID: ok3Ds9ZzYJ
6ななしのよっしん
2011/07/08(金) 14:07:32 ID: Wl+X/JdK1D
7ななしのよっしん
2011/07/08(金) 14:23:30 ID: KKKz3DN4YG
そもそも飛竜の骨格を知ってるのかという突っ込みはなしか?
それ抜きでも鳥はくちばしが飛竜っぽくない。竜っつったらやっぱり口と牙がないと
8ななしのよっしん
2011/07/10(日) 23:29:18 ID: qHucQPVT91
9ななしのよっしん
2012/03/03(土) 00:37:27 ID: USzM1lFYtY
非おっさん、非ゲーマーって層にとっちゃモンハンで本格的に知った、な奴はそら多いだろうさ
ハリポタとかでこういうドラゴン見たって奴もいると思うけど。
そういうのに興味がなかった層に伝わったってのはモンハンが一役買ってるのは間違いない
別に誰も知らないような事ではなく、一般人にとってマイナーだったってだけの事だし。
逸般人はその事に中々気がつけないけどな
10ななしのよっしん
2013/03/20(水) 20:47:15 ID: FYhD32Dqnw
11ななしのよっしん
2013/03/20(水) 20:49:10 ID: cHagyneW3/
12ななしのよっしん
2013/05/10(金) 10:49:15 ID: VHNYD5ZJhT
古代→D&D(TRPG)等
昔→初期FFシリーズ等
最近→モンハン等
大体どの年代でも単語のソースになるものはあったわけで、それが最近の世代になって急速に広がってきたのはネット環境の充実化と世間一般からのオタク文化に対する見方の変化も大きい筈
別にモンハンが偉大だったってわけじゃあないかと
真に一役買ってるのは発達した情報文化そのものだべ
13ななしのよっしん
2013/05/10(金) 10:53:34 ID: 9X+K8lz8Ej
>>12
そうだな
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。