28
<<
<
>
>>
1/1
1 ななしのよっしん
2009/07/04(土) 03:07:32 ID: plAJIHk0KK
ブログからの抜粋の文章、今苦しんでる人には希望や励ましのように聞こえるって事?
どうして削除しようとまでおもったのか分らなかったんだけど。
2 ななしのよっしん
2009/07/05(日) 19:08:27 ID: RXKZV2W0kz
>1
とりあえずこれ読んできて。
http://v
3 ななしのよっしん
2009/07/07(火) 18:36:57 ID: plAJIHk0KK
>>2
何回か読み直したけど削除しようと思った経緯が分からなかった
4 ななしのよっしん
2009/07/10(金) 13:34:49 ID: 8OW5FvvSw9
>3
特定の一人の曲だからこそ正しく伝わっていて欲しい、
ちゃんと伝わっているのかって不安になったんじゃないかな?
あるいは自分よがりな曲だからここで共有するのは
ふさわしくないと自重しようとしたか。
「1/再生数」っていうのは「聴く人の分だけ解釈がある」って
ことだと思う。
それで消すのをやめたのなら、上に挙げた理由しか思いつかないな・・・。
今までこんないい曲を知らなかったから、
消さないでくれてありがとうと、Pと視聴者に言いたい。
5 みま
2009/07/10(金) 20:10:45 ID: uHSgD0i27B
>>4
こんにちは。
どっちかっていうと、「1/再生数」は「再生数の中の1人=あなた」って意味でしょう?それはそのまんまだと思う。
Pは「他の人に公表するのは良くない」って思ったんじゃないの?
これだけ優しいコメをくれる人がいるのなら…。そう思って消すのをやめたんだよ。多分。
6 編集した人
2009/08/01(土) 06:59:07 ID: 8sAnTyAWGp
投稿されてからちょくちょく見てて、
とくに削除発表から撤回まで毎日日参して見守ってた。
削除撤回前、コメントやタグの流れが
『「1/6」ってタイトルだけど、この曲を聴いたらもっともっと軽くなれたよ。主、ありがとう』
っていう感じになってた時、
「君と僕とで1/12」とか「1/36」とか(たぶん1/6×1/6で1/36って意味だと思う)がついてて、
そのシリーズって感じで「1/再生数」がついた。
コメントで「軽くなりました、ありがとう」っていう感じのがホントに多かったから、「1/再生数」って妙に納得できた。
これならどんどん再生が伸びれば伸びるほど軽くなれるイメージだし、うまいなーと思った。
このタグはぼーかりおどPがつけたんではなくて、あくまで聴き手がつけて、ぼーかりおどPがロックをかけたものだってことは強調しておきたい。
7 ななしのよっしん
2010/06/13(日) 03:45:42 ID: aDblYwtgiP
8 るくぶんのいち
2010/06/15(火) 21:26:13 ID: arfc5iGkdN
↑思った
9 ななしのよっしん
2010/06/17(木) 01:25:29 ID: plAJIHk0KK
>>7
>>8
とりあえず気持ち悪い理由を長文でよろ
削除当時、曲をいいと思った人の身になって考えれば少しは理解できるとオモ
10 ななしのよっしん
2010/08/03(火) 01:09:38 ID: K2O3AA3Oid
>>7>>8に同意。
1/6の楽曲は好きだが、ブログ記事の内容はとても読めない。
こっちが恥ずかしくなるわ。
こういうことは内に秘めて表に出さないでもらいたい。
羞恥心は無いのか?
11 ななしのよっしん
2010/11/06(土) 16:00:06 ID: 4+nXrp+kt+
>>7,8,10
気持ち悪いと思う人も居れば救われる人も居る
色々な意見が出るのは当然でしょうね
「わざわざ言う事じゃない」ってのはお三方の言葉も同じだと思うよ
その意見はおかしい、違う、なんてのならともかく、ただ水を差したいとしか思えないよ
12 ななしのよっしん
2011/02/20(日) 23:23:16 ID: pxkcwgqdoO
13 ななしのよっしん
2011/03/22(火) 22:20:53 ID: yzVzPmo93+
なんかこの記事泣けた・・・
14 ななしのよっしん
2011/04/16(土) 16:15:08 ID: EHObVMl3TF
本日初めてこの曲を知りました。
こんないい曲を残してくれたぼーかりおどP、
当時の視聴者に本当に感謝します。
この曲に出会えてよかった。
15 ななしのよっしん
2011/06/16(木) 22:19:59 ID: EQiXk1ZHtl
16 ななしのよっしん
2011/07/08(金) 18:05:43 ID: jgskviaRS1
この大百科を見て気持ち悪いと思う人は、サイハテとかJust Be friendsのコメント見たら死ぬんじゃないか
まあ俺のことなんだけど
17 ななしのよっしん
2011/07/25(月) 05:43:19 ID: THYq8cAYkN
>>16
生きていて何よりだ
18 ななしのよっしん
2011/08/13(土) 22:24:16 ID: jID+MkzonG
>>16
いちいち釣られないでくれ
こういう連中は構ってちゃんのゆとりなんだから放置して話を進めればおk。
キチンと答える、という誠実な態度は本当にいいことだけどネット上においてはそれが正解とは言い切れないということも頭の隅に留めておいてほしい。
でもこの曲はいいよね。
なんというか苦しんでるのは自分だけじゃない、たくさんの人が「何か」で苦しんでいる。
ということに気付かされて、その瞬間心が軽くなった気がする。
傷のなめ合いとかじゃなくて励まされる感じかな?
再生したみんなにね。
19 ななしのよっしん
2011/11/16(水) 19:49:08 ID: FnDNgQ13+k
1/60万になったが
これからも軽くなり続けるといいね
20 ななしのよっしん
2012/03/09(金) 21:23:57 ID: 8utpgJyGXi
感謝祭ファイナルで興奮し過ぎてここに来ました。
おどPありがとう。他のPの皆様もありがとう。
いつかきっと、1/70億になる日がくると信じています。
21 ななしのよっしん
2012/07/17(火) 10:46:55 ID: A/PtzSvCBK
最近おどP知ったけどこの人のやることがほとんどツボる。
よくもまぁこんなに人の心を動かせれるもんだよ全く。
くっさ!俺くっさ!あぁ恥ずかしい(・A・)
22 ななしのよっしん
2012/10/31(水) 00:59:34 ID: XwTGv06pZy
なんかいいなあ…こういう青臭いのって
嫌いじゃない
23 ななしのよっしん
2013/08/13(火) 09:24:17 ID: CnDb01XopG
24 ななしのよっしん
2014/06/02(月) 08:29:18 ID: zlXgl+IBR4
5年が、経ったね
おめでとう
25 ななしのよっしん
2015/01/03(土) 02:24:42 ID: wxwGs8R5fW
このタグを作ってくれた人や、削除撤回を求めてくれた人たちのおかげで
この曲を知ることができました。
本当にありがとう
26 ななしのよっしん
2015/10/31(土) 16:35:18 ID: 6mbf2PlOAf
今は1/90万になったね。
他の曲みたいにただ曲のタイトル文字ってるだけかと思ったけど記事できてるのかーってポチッと押してみたらこれだよ。
ニコ百で泣いたのなんて初めてだわ。この曲がより好きになったよ
27 ななしのよっしん
2016/02/25(木) 18:52:40 ID: 5jDuT3G6YB
今宵、何かが起こる
28 ななしのよっしん
2016/12/13(火) 00:26:26 ID: XlHUPJPLTT
>>22
今はっていうか・・・昔にも普通に>>7-8みたいな無粋な連中は居たでしょ
ブログのアレも当時動画に「消さないで!」とコメントしてくれた人達に言ったんであって、お前らに言った訳じゃないっていう
やっぱネットってダメだな・・・本来伝えるつもりじゃなかった余計な連中の目にも入る。しかもそいつらは騒ぎを聞きつけて寄ってきただけのミーハーであり完全な部外者だから、全く伝わってないっていう・・・
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。