P≠NP予想

について語るスレ

記事をみる

100

  • 61 ななしのよっしん

    2014/08/16(土) 03:16:35 ID: IGUn6q/Gwt

    最後に。
    >>55から一貫してそうですが、私は単純に「記事分割の前には提案を “行った” '方が' “よかった” のではないか」と疑問に思い、また他の読者編集者はどのように思うかが知りたくて書き込んだに過ぎず、
    アルゴリズム」と「P≠NP予想」の2記事に関して「 “これから“ どうす 'べき' か」ということを言いたいのではありません。
    deadbullさん、あるいは他の編集者の方に、両記事を「戻してほしい」とか「こう編集してほしい」などと思っている訳では、一切ないのです。

    ですので、「全なる実現」をすべき私の「」というものは、特にありません。
    敢えて言えば「私一人ではなく、もっと多くの人の考えを聴く機会(例えば時間的猶予)を設けた方がいいのでは」、くらいでしょうか。(もちろん、これも「両記事を今後このようにしてほしい」という「」ではありません)

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 62 ななしのよっしん

    2014/08/16(土) 11:24:09 ID: I4k3lAeepk

    >>61
    > また他の読者編集者はどのように思うかが知りたくて書き込んだ
    >>55反語表現にあたると思いますが、趣旨は了承しました。

    >私は単純に「記事分割の前には提案を “行った” '方が' “よかった” のではないか」と疑問に思い、

    やらないよりはやった方がいいに決まっているので、そういう恣意的な質問のを立て方をした時点であなたの中ではもう結論が決まっているように思いますが、
    >>59で既に釈明しているように、本件では必須ではない(1.やるべき, 2.やった方がよいがやらなくてもよい,3.やってもやらなくてもよい,4.やらない方がよいがやってもよい,5.やるべきでない、のうちの2〜3番)というのが当方の見解です。

    >敢えて言えば「私一人ではなく、もっと多くの人の考えを聴く機会(例えば時間的猶予)を設けた方がいいのでは」、くらいでしょうか。

    [「全なる実現」をすべき私の「」]ではない感想として受け取りました。
    >>56で示した期間の経過を以てご摘の機会(もしくは機会を提供する機会)は提供されたものとして編集を再開いたします。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 63 ななしのよっしん

    2014/10/07(火) 12:02:57 ID: l1m7NHy/y7

    記事の内容は素晴らしいと想うのだけど、掲示板やらお気に入りやらの継承の点からも、
    なんでこんな面倒な移動やら名やらをしたのか意図がよく解んないなー。

    あと編集者は威圧的過ぎね。たとえそういう心算がくても、傍にゃ十分そう視えます。
    もうちっとほんわかレスを念頭に頼んますわ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 64 ななしのよっしん

    2014/11/03(月) 01:22:41 ID: c2wK8BadNo

    わかりやすくて読みやすい記事だな~、と思いました。
    こりゃすげーや、書いた方です

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 65 ななしのよっしん

    2014/12/23(火) 17:05:44 ID: PvmaIIfsV1

    > 不正確な表現を許すなら「難しい問題を簡単に解く方法は存在しない」という予想
    不正確すぎじゃね、「簡単に解く方法が存在しない難しい問題が存在する」とかだろ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 66 ななしのよっしん

    2015/03/07(土) 20:08:23 ID: /yQWQ+pjr7

    >>65
    それだとNP困難の説明が近いのでは?
    「解くことにべて、正答であることを明することが困難な問題がある」という予想
    もしくは
    「解くことは簡単だが、逆算が困難である問題がある」という予想
    じゃないかな

    数学的には因数分解が代表例で
    「13 * 17 = 221」は簡単に計算できるけれど、221の因数分解はそれにべて難解である

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 67 濱崎理優

    2015/04/01(水) 20:38:50 ID: 39yrU5CQWZ

    66番さん分かりやすい解説ありがとう。
    この感謝の気持ちを伝えるには余白が狭すぎ・・・おっとかきたようだ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 68 ななしのよっしん

    2015/09/21(月) 04:26:15 ID: Vh/dPrg8Le

    言っちゃ悪いけど、うまくたとえたりしようとして逆にいろいろずれてきてわかりにくくなってる記事だなあ・・・

    リンクになっちゃうけどhttp://www.nikkei-science.com/201212_060.htmlexitみたいな方が明快でいいとおもう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 69 ななしのよっしん

    2016/02/18(木) 23:03:21 ID: 8/UJzF0G/F

    そうか?この記事のほうが分かりやすいぞ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 70 ななしのよっしん

    2016/02/26(金) 02:12:44 ID: BOpNY1aTGm

    数学全然やってないけど>>68のほうがわかりやすい……。
    答えが分かっている人間だったら「ああ、ここはあれを噛み砕いて言ってるんだな」って分かると思うんだけど、全くの初心だとP≠NP予想って言葉が何を示すのか全く分からないし、解説で出てくる言葉も分からないから、各章で出てくるそれぞれの単に対応してるのか?って思いながら読んだ。(順を追うにしてもどこが終着か分からないから全ての項P≠NP予想の核心があると思いながら読む)
    各章毎にP≠NP予想ってこれか?違うのか?これか?違うのか?ってのを最後のNP≠P?の項を読むまで繰り返してる状態。(これNP問題状態?)

    >>68みたいに簡潔に結論言ってくれた後にこの記事の東京駅から大阪駅に着くには総当りみたいな例示なら分かりやすいと思う。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 71 ななしのよっしん

    2016/02/29(月) 12:21:24 ID: ZgxmkwZbrN

    図らずもこの記事文章に関してもP≠NP問題みたいのことになってるのな

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 72 nの3乗

    2016/07/09(土) 21:40:29 ID: fAGxrQumeV

    P=NPだとしたら、ビジービーバー関数がどこまでめられるかわかるはずだと思う

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 73 ななしのよっしん

    2016/07/13(水) 12:46:30 ID: 8pvMa11QHm

    わかりやすい記事を作るのには試行錯誤しなきゃいけないけど、その記事がわかりやすいかは上から読むだけでわかるってのがNPってことでおk

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 74 P≠NP予想は半分だけ解けたが、それ以上が謎である。

    2016/08/20(土) 15:09:52 ID: 280zJmGnbM

    P≠NPの明式を組み替えればP=NPの明も可である事は明できる

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 75 nの3乗

    2016/09/15(木) 17:02:52 ID: fAGxrQumeV

    ビジービーバー関数Σ(n)とすると、
    Σ(0)=0
    Σ(1)=1
    Σ(2)=4
    Σ(3)=6
    Σ(4)=13
    という既知の値がめられている模様

    Σ(5)は4098以上らしいので、
    P≠NP予想が正しいとすれば、
    Σ(4098)の値も簡単に計算できそう

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 76 ななしのよっしん

    2016/10/06(木) 02:23:49 ID: 0142LYDCnq

    適当

    P≠NPの時の集合

    タイトル:P≠NPの時の集合

  • 77 nの3乗

    2016/10/20(木) 05:51:07 ID: fAGxrQumeV

    ゼロ除算Well-Defined出来ればP≠NPが正しいはず・・・

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 78 ななしのよっしん

    2017/02/04(土) 07:41:52 ID: iKBtQfFAPw

    「時間」によって定義したほうが個人的には好き。

    P問題とは、解き方が与えられた時に、解けるまでにかかる最大時間が計算しやすい問題。
    NP問題とは、ある解答が与えられた時に、解答の正しさの明までにかかる最大時間が計算しやすい問題。

    具体例
    72899は2つの素数の積であるか」という問題について考える。

    P問題であるかを考える。
    これは、「0以上72899以下の素数を総当りでかける」解き方が存在し、それが解けるまでの時間を計算しやすいのでP問題。

    NP問題であるかを考える。
    これは、「0以上72899以下の素数のうち、いずれか2つの積である」という解答があったとき、これを確かめるまでにかかる時間を予想しやすいのでNP問題。

    P≠NP予想とは、解き方と解答は別であるという予想であり、多くの数学者はこれが正しいと支持している

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 79 ななしのよっしん

    2017/02/04(土) 07:48:44 ID: iKBtQfFAPw

    「最大時間が計算しやすい」という言葉について、少しだけ厳密に定義しておくと、「多項式時間である」ということ。

    xを問題の長さとした時、
    多項式時間: x^2 など
    指数関数時間: 10^x など 

    計算時間が指数関数時間となる問題は、x(問題の長さ)が増えるにつれて爆発的に時間が増えるので計算には適さない。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 80 ななしのよっしん

    2017/02/12(日) 00:22:02 ID: 0142LYDCnq

    でも非決定性チューリングマシンで多項式時間かどうか論じる必要があるっていうね…

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 81 ななしのよっしん

    2017/02/13(月) 22:08:52 ID: S7d2jNA4xe

    P=NPもP≠NPも両方明可って聞いたけどどうなん?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 82 ななしのよっしん

    2017/03/12(日) 19:18:09 ID: +AQ8yzQXWf

    量子コンピュータで全部解決(思考放棄)

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 83 ななしのよっしん

    2017/03/18(土) 20:19:18 ID: 0142LYDCnq

    量子コンピュータも決定性チューリングマシンなんやで…

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 84 ななしのよっしん

    2017/04/22(土) 22:09:20 ID: 54Pw9wZ2Al

    >>81
    オラクルを使ったDTMで、そうなるみたいだね。
    NPやらNP困難みたいなクラスの階層まで表現する言なんて、
    ちょっと考えてみても既存の数学なり常識
    刷新する物だろうから、当然なんだろうけど。

    つまりP=NPか、P≠NPに関する言のどちらかが、古典になる
    (これまでの数学常識価値観、引いては自然解釈)。
    この事からも、P≠NP予想は異質な未解決問題。

    そしてやはり当然ながら、より具体的なクラス
    SPACEとかTIME)からのアプローチが成されても、
    扱いたい問題が難しすぎて(しらみ潰し問題以上に難しい)、P≠NP予想に繋がらない。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 85 ななしのよっしん

    2017/08/15(火) 18:58:06 ID: +UNfekPd/3

    https://arxiv.org/pdf/1708.03486.pdfexit
    信じがたいことだが、明されたらしい。英語の読める猛者はおらぬか…?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 86 ななしのよっしん

    2017/08/17(木) 22:21:45 ID: UKvsb/6mQV

    英語はチョットデキルけど数学よぐわがんにゃいです
    というか計算機科学分野の最先端なんだから分野外の人間が読んでも明の妥当性の検討なんてできないってそれいち
    あとその論文が投稿されたサイト読なしらしいからそこまで確実性はないよ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 87 ななしのよっしん

    2017/08/18(金) 04:18:15 ID: +UNfekPd/3

    ↑うん知ってる。でも他でもないグリゴリー・ペレルマンというとんでもねー例外がおるのでな。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 88 ななしのよっしん

    2017/08/18(金) 05:16:05 ID: vKq1Ikea2u

    準最適解がめられればそれでいいや

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 89 ななしのよっしん

    2019/09/11(水) 19:44:04 ID: P3i1i75OhM

    東京から大阪インド経由で行くやつ

    響良牙かな?

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 90 ななしのよっしん

    2021/02/01(月) 17:58:17 ID: 8vQG5dX6U1

    >このように、「コンピュータに解かせるには難しすぎるアルゴリズムしかない問題」のことをNP問題という。

    この説明だとPに含まれる任意の決定問題、それどころか例えば与えられた自然数偶数かどうかを問う判定問題すらも「コンピュータに解かせるには難しすぎるアルゴリズムしかない問題」とやらになるけどそれでいいんですかね。(というかすぐ↓の説明と明らかに相反する説明...。)

    >もっと厳密に言えば、非決定性チューリングマシンによって(多項式時間[1])解ける問題のことをNP問題という。

  • 👍
    0
    👎
    0

TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン