search
50
31ななしのよっしん
2013/10/02(水) 00:12:38 ID: Q68Ae5tvEc
キャスト見ると結構兼役居るのな
32ななしのよっしん
2014/02/11(火) 03:41:42 ID: ld8Iv88UBz
33本当は必要だろ
2014/02/16(日) 17:16:59 ID: AcSzSJULNW
さあ戦国大戦1600と思ったら1477つまりおあずけ!
紅虎「紅葵!・・・ってなんでやねん」徳川家?
kyo・ゆや他家 幸村・佐助武田家
1600まってまっせ
34ななしのよっしん
2014/05/21(水) 20:33:28 ID: U0FYqypgDT
35ななしのよっしん
2014/05/21(水) 21:24:48 ID: U0FYqypgDT
コミックス全巻売らずに持ってるのはこの作品とダイの大冒険だけだ。
連載している頃はデザインが苦手だったけど(今も好きではないけど気にならなくなった)
ちなみにダイの大冒険アニメは原作に基本忠実だが打ち切り…
36本当は必要だろ
2014/09/30(火) 08:01:12 ID: AcSzSJULNW
37紅天魔鶴
2014/10/23(木) 16:06:24 ID: BxpAvcScSI
この漫画は嫌いじゃ無かったけど秀忠が槍使いの癖に
徳川家随一の槍の名手、結城秀康か渡辺守綱が1回も登
場しないってなんだかなー
作者が歴史苦手だってのは理解できたよ。
38上条明峰
2014/10/23(木) 16:20:07 ID: NSEoUStNF4
>>37
へえ・・・初めて知りました。
るろうに剣心の比古清十郎みたいな師匠的ポジション
に据えれば面白かったかも知れなかったですね。
39ななしのよっしん
2014/11/06(木) 21:01:21 ID: U0FYqypgDT
秀康は信長によって存在だけ言及されているよ。
40ななしのよっしん
2014/12/11(木) 08:34:13 ID: 1cbTr6BCjT
41紅天魔鶴
2015/02/05(木) 17:21:45 ID: BxpAvcScSI
42ななしのよっしん
2015/03/09(月) 07:52:35 ID: oA+2Nppcip
43ななしのよっしん
2015/04/28(火) 00:16:46 ID: CBw3q26U6K
他の作品に似ているってのは編集の影響じゃない?この作者は編集の言う事を、少なくともこの作品を描いている間は結構聞いていたらしい。
44ななしのよっしん
2015/05/14(木) 21:14:20 ID: oA+2Nppcip
そーいえば幸村とトラってってなんで面識無かったんだろうな
トラは関ヶ原の遅参の理由が「関ヶ原も軍もそっちのけで自分の戦いに興じていたから」になっていて、幸村は関ヶ原よりずーっと前の第一次上田合戦で覚醒していたから同じ戦場で戦ったはずなのに
45ななしのよっしん
2016/07/09(土) 14:05:39 ID: 526dW7XqPU
46ななしのよっしん
2017/06/15(木) 16:05:43 ID: kECMyg4WaY
47ななしのよっしん
2017/07/02(日) 19:11:54 ID: LyTDRVvvBN
先代が教えるはずだった狂の出生の秘密も謎のまま、アキラとシンレイが好きだったのは描写からして朔夜っぽいけど朔夜との関係も明かされないまま終わったし、好きな漫画だけど正直ノリと勢いで終わらせて、風呂敷広げ過ぎて畳めなかった感がすごかった
48ななしのよっしん
2017/09/25(月) 01:37:49 ID: a4mWOiVa3J
漫画は最高だったけど アニメは・・・ 幻妖とか言うバケモノ設定出したから1話から全然違う作品になってる 一回目の信長までに区切って原作通りに進めればよかった
49ななしのよっしん
2018/03/03(土) 00:10:58 ID: ZiuhCci7/Z
アニメ原作完全無視だけど声優陣がやたら豪華だったのと青のレクイエムは最高だった
あの主題歌とキャストで原作基準でアニメ化してたら名作だったのに…
50ななしのよっしん
2019/10/27(日) 12:09:05 ID: oA+2Nppcip
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。