214
181 ななしのよっしん
2019/03/09(土) 23:22:15 ID: 3VHQ8UvzTO
NTの屍人のデザイン気持ち悪くて好きだけど外国人キャストでリメイクするんだったらちゃんと外国舞台で1から世界観を練り直してほしかった
182 ななしのよっしん
2019/07/21(日) 21:54:10 ID: Gaes3YdP9J
NT固有の面白い要素はあるんだけどねぇ
やっぱゲーム単体としてもリメイクとしても半端な感じだと自分は思う
183 ななしのよっしん
2019/08/16(金) 10:11:06 ID: JTeiq0vzBz
>>180
典型的な日本人がやる勘違い洋ホラーという一発芸で終わってただろうな
リブートネズラ的な
184 長文すぎぃ
2019/08/24(土) 13:47:48 ID: pWwYcJEmNr
このゲームは謎の外国人要素+無双要素だけ抜けばリメイクとしても名作に成り得る要素多いよな(今だとバイオre2みたいな感じ
グラフィック(キャラ~ステージ全部)は今見てもというか、現世代のホラーより数段気味悪さを感じる塩梅だし、それでいてほかのsirenより更に日本の田舎風景に力入れてるからステージ周るだけで楽しい。
今は外人にも日本ブーム来てるからジャパニーズホラーとして日本人キャラでこのクオリティの3出したら、欧米は元より比較的友好関係が良くなってる中国辺りでもヒットしそうだと思うんだけどなぁ(媚売ると悪い方向行くだろうけど
ジャパニーズホラーが一時期海外で大ブーム起こしたけど、ジャパニーズホラーゲーム(萌えとか抜いた純粋な日本的恐怖)としてブーム起こせるとしたらこのシリーズしかないと思うから是非とも復活して欲しいわ。
もしsirenが存在してなかったら俺がホラーゲームに嵌る事はなかっただろうし、そういう人多いと思う、それ位影響力でかいホラーゲーム。
185 ななしのよっしん
2019/09/21(土) 08:02:53 ID: Pl6JKM2boQ
このゲーム、キャラが少なすぎるんだよ
その所為か微妙に違和感が出てくるんだよなぁ・・。。。
186 ななしのよっしん
2019/11/12(火) 11:02:55 ID: RmJKj2Z/KQ
デスストの操作性を参考にして続編は無理でも
何かしらホラーゲーム作れないだろうか?
クーロンズゲートも20年越しに続編フラグ出したし
今になって貞子も出てきてるしホラーの歴史も一回りした感ある
187 ななしのよっしん
2019/12/20(金) 01:20:34 ID: HVFwhfhKas
>>181
海外にも昔から怪しげな呪術とかはあるんだからSIREN一作目の雰囲気を元に海外の世界観にしても作れそうだよなぁ
>>183
懐かしいw確かに日本人がアメリカ軍人()を演じてたりとか企画の段階で色々破綻してるのがな
>>184
グラとかは良いしちゃんとしたリメイクなら充分名作か良作になっただろうから惜しい
個人的にはハワードが美耶古を慣れない日本語で励ましたりするシーンは好きだけど、それをSIRENでやる意味があるかと言われたらな…
188 ななしのよっしん
2020/01/11(土) 09:27:29 ID: o6N24uxh0q
>>186
むしろSIEがコジプロにSIREN3を外注したりしてな
189 ななしのよっしん
2020/01/13(月) 07:10:31 ID: Gaes3YdP9J
>>188
サイレントヒルのスタッフが作ったゲームをサイレントヒル作りたがった人に作らせるのか…
190 ななしのよっしん
2020/02/23(日) 00:45:30 ID: Aj8AWk54/l
1と2は今でも愛されてて色んなイベントあるけど、これは悲しいまでに何もねーなw
おそらく開発の時点で既に詰んでた糞ラギがそれ以前に連れて来た白豚連中に好き勝手やらせた結果だろな・・・
191 ななしのよっしん
2020/05/06(水) 16:08:12 ID: oXzLP3oa3w
嫌いじゃないけどわざわざ違うキャラに同じシナリオ(しかもメインヒロインの俳優だけ続投とかいうリアルさ)をやらせると外人の多さも相まってハリウッドで漫画を実写化したやつの失敗作みたいに見えてしまう。海外舞台の完全新作なら良かったのに
192 ななしのよっしん
2020/06/17(水) 22:12:57 ID: S1o3s1JM+4
美耶子と中の人同じだったのか
初代と比べてだいぶアフレコうまくなったな
193 ななしのよっしん
2020/07/08(水) 20:52:34 ID: LCwaD6sAT+
SIRENシリーズ全てやったけどNTではじめに思ったのはなぜ外人ばっかりなの…?って思って段々なんかわからんけどやっててイライラが溜まっていく感じがした。なんか無印をバカにされてるような気がして…
でもグラだけは好き
屍人とか良かった
それだけ
※個人の感想です
194 ななしのよっしん
2021/03/21(日) 22:04:26 ID: zkHQogz8RZ
195 ななしのよっしん
2021/08/20(金) 18:58:12 ID: D3Ve4B94+J
もうだいぶ昔だけど当時は結構楽しんでプレイしてたような気がする
でもシリーズものとしては削っちゃダメな部分を思いっきり削っちまった感あるわな
196 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 22:52:24 ID: JTeiq0vzBz
このシリーズである必要がないの典型だからな
出来がめっちゃ良かったんならともかくそうじゃないし
197 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 13:30:13 ID: 3AkYkMhO28
外国人を主役にしたのは失敗。日本舞台ならやっぱり登場人物は日本人じゃないと雰囲気崩れるし、海外舞台だとただのサイレントヒル
198 ななしのよっしん
2021/12/18(土) 20:05:27 ID: zkHQogz8RZ
野狗子: Slitterheadという新作ホラーを発表した模様。
199 ななしのよっしん
2022/02/19(土) 19:49:32 ID: cAG/LTFFE7
なんかシリーズファンから不評?らしかったけど、普通に面白いゲームだと思うわ。
最近YouTubeに投稿された動画なんか見ても、NTからSIRENシリーズに触れた人も結構いるみたいだし。
昔からのシリーズファンが拒絶反応起こしたから叩かれただけであって、逆に年が経ってから新しい世代・シリーズ未経験者を中心に再評価されてる感はある。
200 ななしのよっしん
2022/02/28(月) 23:15:10 ID: JTeiq0vzBz
むしろ今触ったらナンバリング二作共々不便なレトロゲームってイメージのが先行するだろ
内容薄い今作は顕著
あと単体で出来悪いのも散々言われてるからさ
201 ななしのよっしん
2022/03/13(日) 09:18:33 ID: oUx379jT77
同じキャラのエピソードでも進めると場所も時系列も飛んで話の流れが全く分からなかったなぁ
さっきまでは味方ポジだった銃持ったおっさんにいきなり鈍器だけで挑まされたのはストーリー面でもアクション面でもクソだった…
202 ななしのよっしん
2022/05/31(火) 11:09:52 ID: 7LY2V1M5fz
なんやかんや1や2よりは海外ドラマ風仕立てな分遊びやすいゲームシステムだからかプレイ動画はちらほら出るよね
203 ななしのよっしん
2022/05/31(火) 12:43:16 ID: Hi2ehIWPKr
難易度が下がると同時に操作性は上がっていて、恐怖は薄れたが煩わしさやストレスも減ったからな
あとやっぱりグラフィックって大事だわ
粗さゆえの想像で補う怖さもあるが、一方でポリゴンやテクスチャが粗いとクリーチャーやキャラの表情はギャグ感が出てしまう
ただ、サイレントヒルから和製ホラーへ分岐したのに、結局同じ方向へ戻ってしまったところで先に息絶えたのは皮肉だな
展開に不安があったにしても独自路線に走るべきだった
204 ななしのよっしん
2022/06/01(水) 20:19:18 ID: TWJsgMPhm9
>>197
外国人起用は当の本人たちである海外勢にすら
「いや海外向けってそういうことじゃないから」
って突っ込まれてたからな
205 ななしのよっしん
2022/06/07(火) 23:13:18 ID: JTeiq0vzBz
>1や2よりは海外ドラマ風仕立てな分遊びやすいゲームシステム
海外ドラマ風だから遊びやすいシステムて意味わからんぞ
206 ななしのよっしん
2022/06/07(火) 23:16:41 ID: RgvbZo0tjR
戦闘や移動に関しては快適だし爽快感はあった。
あればあるほどゲームは良いのに、サイレンというジャンルには必要なんだろうか…と思った。
207 ななしのよっしん
2022/07/03(日) 04:07:57 ID: 7LY2V1M5fz
>>205
えっわかんない?
前作が超複雑なザッピングシステムだからそれより一本道だから遊びやすいって意味なんだけど?
208 ななしのよっしん
2022/07/15(金) 20:37:00 ID: JTeiq0vzBz
で、それのどこが海外ドラマなん
209 ななしのよっしん
2022/07/17(日) 10:34:48 ID: 7LY2V1M5fz
どこがって言われたらまぎれもなくこのゲームだけど?
12のエピソードに分けられていて、それぞれのエピソード冒頭には前回のあらすじが入ったり最後には予告(ご丁寧に小窓)も入ったりもする。
海外っぽさはまんま外国人が出てくるのもあるけど、全体的にオーバーなリアクションと派手目な演出や音楽もそうだよね。
ついでに遊びやすさで言えば先述通り区切りがはっきりしててなおかつ再開位置がわかりやすいところ。このへんは動画の作りやすさにも貢献したりするよ。
それで?こんな今更なこと突っ込んでそっちの方こそ何がしたいのかわからんのだが。
210 ななしのよっしん
2022/08/15(月) 13:41:03 ID: JTeiq0vzBz
自分が過去に書いた文章をよーく読むんだ
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。