53
31 ボヤッキー
2019/03/10(日) 16:08:34 ID: dwLOMy12Hc
>>30
間違えました。
『敏捷』は、{力(物理)or魔力(魔法)<武器の重さ}の時のみ、その差分だけ再攻撃判定に用いる『速さ』が減少されるということでした。
『体格』を導入することで、武器の威力を左右する力&魔力と差別化することができます。
ちなみに、『熟練度』はコンフィグに関係なく適用可能だそうです。
32 ななしのよっしん
2019/05/19(日) 21:08:22 ID: aRvovx4mR6
これってFEっぽくはできるみたいだけど、
スパロボみたいなのはできるのかな?
33 ななしのよっしん
2019/06/04(火) 01:57:58 ID: rgUDHHZJju
>>32
パラメーターの数値までスパロボに近づけるのは大変そうだな……ダメージの計算式も複雑そうだし
FEぐらいの高さのパラメーターでスパロボみたいなゲームバランスだと新説魔法少女が少し近い。平均の射程が長めでMPを使って攻撃する。
34 ななしのよっしん
2019/06/09(日) 17:06:03 ID: FLJ62gENrE
いつの間にかSteamで販売開始されていたが5chの総合スレの情報によるとSteam版を買っていないとSteamワークショップにある素材が落とせない
(SteamワークショップのSrpg_Studio素材を使えない)らしい
つい先日DLsiteのセールで買ったばかりだけど今からでも買い直すべきか迷う
35 ななしのよっしん
2020/02/06(木) 16:47:27 ID: EuiuhweVk8
これこの前80%offで売ってた
自分は製作者じゃないから買わなかったけど、やぱりプレイしているとシュミツク95なんかと比べて大分軽快だなと感じる。処理速度上がったから
コンシューマー向けと比べても内容で勝負出来るし、そう言った意味では面白いゲームは増えてるんだよな…
それでも個人製作srpgが軒並伸びてないのを見ると やっぱりスマホの台頭でフリゲは氷河期なんじゃないかって思えてくる。
36 ななしのよっしん
2020/03/12(木) 01:59:36 ID: ilmYWZFjQT
これってラングリッサー系統のSRPGは作れるのかな、アジア方面での人気的にラング系は絶対需要あるはずなんだけど、日本だとあまり普及されてないの寂しい
37 ななしのよっしん
2020/05/06(水) 20:20:11 ID: AmvzF2UTPh
ううむeasywineじゃゲーム動かんか
手元にmacしか無いからフリゲにアプデきても遊べんのよなぁ
38 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 20:09:57 ID: 2QyyaUODjW
パラメータファイルってあるけどさ…エクスポートは出来るけど、インポートは出来ないんだよね? もしかしたら出来るのかもしれないけど、自分は分からん…誰かインポートの仕方を知らない?
39 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 13:25:36 ID: rVwYcehF8D
ずっと期待されてきた、
「戦闘国家・大戦略ツクール」の需要を見事に切り捨ててくれたよね。
今まで10年以上待った。とにかく待った。
しかし、蓋を開ければ「ファイアーエムブレムツクール」だった。
もう訳ないけど、「SRC」に応用性や汎用性で足元にも及ばない。1997年にできたソフトに負けてるんだから、もう期待はしない。
シミュレーションを作りたい。関ケ原を作りたい。ノルマンディー上陸作戦を作りたい。
そういうファンの期待を全て裏切ったソフトがこれ、
そう思ってる。
まあ、「ファイアーエムブレム」のようなものをひたすらに作りたい人なら喜ぶかもしれないけど、スパロボのようなやつや、中立、第三勢力参戦のようなものも作れないなら、もう今後期待はできないなあ。
40 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 13:31:31 ID: arExkmbq7D
41 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 13:46:37 ID: Owp1eEpmst
39の意見は的外れにも程があるわな
普通のRPGツクールを指して、「このツールは3DARPGを作れない!俺の期待を裏切った そう思ってる」って言ってるようなもんや
42 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 17:17:49 ID: 87/pAit2cT
勝手に期待して勝手に裏切られたと騒ぎ立てる人間は控えめに言ってヤバい
43 ななしのよっしん
2020/05/25(月) 19:24:20 ID: 2QyyaUODjW
何か聞く時、「ねぎたま」って人に聞くのは止めておいて
返信も何もせず、誹謗中傷されたと触れ回るから
44 ななしのよっしん
2020/06/17(水) 19:33:10 ID: g3M2qAMInc
グラが多少なり向上しただけでツクール95とできることはあまり変わらんというね
45 ななしのよっしん
2020/06/19(金) 10:24:28 ID: UPmxPvC/fu
いろいろ感想がある人もいるかもしれないけど、体験版がちゃんとあるのだから、買う前にそれで自分に合うかどうかチェックしておけば、それで済んだ話では‥
46 ななしのよっしん
2020/06/20(土) 20:38:07 ID: GK8jY27EuF
>>37
Linux(lubuntu)勢なので同士…かは分からんが
ネイティブwineが使える状態ならwinetricksインスコした上で、ターミナルに「winetricks -q wsh57」打った後に実行してみそ
47 ななしのよっしん
2020/06/23(火) 01:14:58 ID: 2QyyaUODjW
>>46
体験版で出来ん事もあるが、その通りやな
同人ツールだから、痒い所に手が届き難いのは事実
ツイッターとかで情報集めた方が良いね
48 ななしのよっしん
2020/07/13(月) 02:42:27 ID: 8AdnSe4zMZ
Steamで最近買った奴のサンプルと
5年前に体験版ダウンロードしたやつのサンプルで
内容が違うのは仕様ですか?
49 ななしのよっしん
2021/05/17(月) 21:56:11 ID: AWfbMWhuK4
これ製のフリーゲームがけっこうあるけど、システムがほとんどFEなんだよね
それしか作れないのかなと思ってしまう
50 ななしのよっしん
2021/05/18(火) 13:11:41 ID: px6BE+xLcA
基本的にFE風のゲームを作る為のソフトだからね。
稀に数字がかなり大きくてFEとはかけ離れてる作品もあるけど。
例えばスパロボ風を作りたいならSRCとか、あるいは幻想少女大戦みたいに完全自作の方が適当。
相当頑張ればこれでもいけるかもだけど。
51 ななしのよっしん
2021/05/19(水) 18:06:53 ID: AWfbMWhuK4
クォータービューとかはさすがに無理か
52 ななしのよっしん
2023/12/30(土) 01:14:57 ID: AgTGH2ZzKO
ツクール派だけど探せばスクリプトとかでSRPGのベースが配布されてるから欲しいとは思わないな。
そもそもタクティクス系のゲームが作りたいと思う理由が無いけど。
53 ななしのよっしん
2024/04/04(木) 00:23:32 ID: n8NfwFlqwc
ついにこれ使って本格的にスパロボ作ろうとする人が出てきたな、動画のはリアル等身だけど
どんだけ中身いじったらここまで変えれるんだ
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。