56
31 ななしのよっしん
2020/01/29(水) 19:28:12 ID: amJGtMDRQb
pixivがリニューアルされる度に使用感が悪化していて笑えない
32 ななしのよっしん
2020/02/20(木) 05:08:32 ID: yUraxreUeB
UIが変わって「慣れる」事はあっても、「使いやすくなった」事がないな
ニコニコにしてもブラウザにしてもツイッタにしても毎回改悪しやがった!って感想しか出てこない
33 ななしのよっしん
2020/03/30(月) 22:51:50 ID: tcaXdzaxTK
34 ななしのよっしん
2020/07/27(月) 16:56:20 ID: 6t+i7YAnKp
改悪しかできんのか運営は
35 ななしのよっしん
2020/10/31(土) 12:16:28 ID: lS4IER7fY7
マウスカーソルを乗せただけでメニューを展開させたりするWebサイトが多いから困る。
乗せただけでメニューが出ると画面がバサバサと鬱陶しいし、その度にJavaScript働いて他のタブやアプリの処理に影響出るしで迷惑。
「ここ押すと変化しますよ」の意味合いで、乗せている間だけ色を変化させるだけなら問題ないけどね。
マウスってのはなぁ、「ボタンを押すまでは未確定の機器」なんだよ。
「マウス本体を動かしてカーソルを移動させ、目的の所に到着したら、ボタンを押す。」ここでやっと「確定」なんだよ。
メニューの上にマウスカーソルが乗っかっていても、それは偶然の方が高い。上を通りすぎることが多い。そんな時にいちいちメニュー展開するなっての。
36 ななしのよっしん
2020/10/31(土) 12:39:22 ID: lS4IER7fY7
あと、動画サイトや動画プレーヤーでもはや標準になってる「シークバー」も使いにくいから嫌い。
あれって、全体に対する割合で位置を指定するから、総時間が長い物になればなるほど位置指定が難しくなるんだよ。
総時間が30分程度の動画が限界かな。1時間モノとかになると、もう「10秒前からもう一度観たい」ってのが出来ない。
俺がUIの設計者なら「シークバー」なんて採用せずに、「10秒戻すボタン」「10秒進めるボタン」「1分戻す」「1分進める」「10分戻す」「10分進める」の合計6個のボタンを代わりに横に並べて配置するかな。この方が微調整ができる。40分ぐらいガッと進めたい場合は「10分進めるボタン」を連打すりゃいいわけよ。
37 ななしのよっしん
2020/10/31(土) 12:47:12 ID: lS4IER7fY7
(続き)
ごく最近一部のサイトやアプリで「シークバーのツマミを上または下に指でスライドさせた状態で左右に動かすと細かい時間指定ができる」ってのがあるけど、あれ使いにくいんだよね。JavaScriptの実装も大変だしね。上で書いたようにボタンを並べてくれた方が操作しやすいわ。
38 ななしのよっしん
2020/12/18(金) 23:46:50 ID: W6/nBHB9cY
39 ななしのよっしん
2020/12/19(土) 20:03:02 ID: x4B5+pF4Sm
・UIにボタン六個並んだらぶっちゃけクソ設計
・全体のどれぐらいを再生したのかが直感的に分からない
・長時間の動画で10秒前からもう一度見たい人とめったにそんなもの使わない人はおそらく後者が圧倒的に多い
結論: マニアに合わせたUIは一般人にはややこしいだけである
40 ななしのよっしん
2021/05/19(水) 21:11:21 ID: U6UhPkY3Q9
マウスカーソルは割と分かるけど(大体右上のプレミアム勧誘のせい)シークバーはほっとけって感じだな
41 ななしのよっしん
2021/06/10(木) 18:26:15 ID: 4LJhyJV/Az
>>36
プレミアム限定機能なのかなあれは?そういう10秒進める戻すボタンみたいなのはいくつかありますよー細かく設定できます
42 ななしのよっしん
2021/11/26(金) 13:02:11 ID: uVZZSH1/B+
UIとは違うかもだけど「十秒戻る」「再生・停止」「十秒進む」をショートカットキーとしてそれぞれjklに割り当てられてるのめっちゃ捗る
43 ななしのよっしん
2022/10/02(日) 21:31:19 ID: bhLQZwmtOO
カスタマイズ性が高いとUIが良いよなあって思う
A,B,Cと機能が多岐に渡るときに、メインコンテンツのAしか使わない人が常に表示されるB,Cを非表示にできたりしたらなあ
44 ななしのよっしん
2022/10/02(日) 21:36:44 ID: 9pyTZZpvl9
カスタマイズ性の高いWindowsのUIがいい?
またまたご冗談を
Windowsより制限が強いMacの方が遥かに直感的でUIがいい時点で、その理論は破綻してるんだよね
45 ななしのよっしん
2022/10/26(水) 00:49:18 ID: 87F+HMqhIM
XPとか7のUIはまだ良かったんよ
8以降は使いにくい機能ばっかり盛ったからなぁ
46 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 01:14:23 ID: 2idLu8iljx
3D黎明期のUIはゴテゴテしてたけど
徐々にシンプルでフラットで見やすいものに進化していったな
スマホの普及も影響してるかも
47 ななしのよっしん
2023/08/28(月) 01:24:10 ID: +3LfmZ8wWF
MacOS XのUIはClassic Mac OS風とNeXT風が混在していてゴチャゴチャしていたけど、段々こなれていったな
でも未だに完全にしっくりきていないところもあるし、10.5以降、諸々便利機能が追加されていったことでゴチャゴチャに拍車がかかったところもある。
Classic Mac OSは今使うと不便なところも多々あるんだけど、一貫性という面では使っててほっとする
48 ななしのよっしん
2023/09/21(木) 00:54:42 ID: t3iOGoqfoa
今のニコニコに必要なことの一つにUIトリップ機能(これまでのUIを選択できる機能)
原宿のほうが良かったとか、UIに関していろんな意見があると思うので、ユーザーごとに
選択出来たらいいと思う。ただし、プレミア限定にすると批判が多そうなので、
一般ユーザーでも使用できる機能にしたほうが良いと思う。もしプレミアム限定をつけるなら
自分でページをカスタマイズできる機能がいいと思う。
49
2023/12/07(木) 07:30:31 ID: cuuUckrc3R
古い人間だからwinとかずっとクラシックだわ
グーグルも無理矢理CSSで昔っぽいUIにしてるし
50 ななしのよっしん
2023/12/25(月) 08:36:22 ID: 2EbBC2McBk
最近の海外の画面に表示されるUIをミニマムにしようとするあまり昔あった必要な機能やパラメータすらどんどん削っていく流行ガチで嫌い
ちょっと前にEldenring(フロムソフト)のダクソを引き継いだUIへのUbisoftのデザイナーの否定的な反応見ても向こうではそれが先進的だと常識レベルになってるみたいだし
何が没入感だよ昔あった機能を消したり隠すだけで有能なアーティスト面すんなよオナニー野郎ども
51 ななしのよっしん
2023/12/30(土) 20:11:45 ID: zI7BW9x8De
52 ななしのよっしん
2024/03/29(金) 17:48:39 ID: q4sShsPC7T
ゲームでもニコニコでもWindowsでも
人間工学やデザインを極めたその道の高学歴プロが
何十人何百人何千人…と相談し合って何年もかけて時代に沿う様に造ってるんだが
それを改悪や使いにくいと捉える自分の頭はおかしい・自分の頭は老化したと思わんかて
53 ななしのよっしん
2024/05/23(木) 08:14:09 ID: +E7I4/hN/I
youtubeがまたUIを改悪
国外でも批判の嵐、プレミアで金取ってコレか?
何で企業で回すwebサービスは何処もこうなんだ
どうせ慣れるだろ?とか思われてるんだろうな
54 ななしのよっしん
2024/09/15(日) 00:02:47 ID: t3iOGoqfoa
UIが変更されるときは大体劣化する。いつも思うんだがどうしてUIを選択制にしてくれないんだ?
55 ななしのよっしん
2024/09/18(水) 19:24:33 ID: HjF85m2d15
ニコニコ動画はwebだと非常に珍しく一時期UIが改善された時期があったんだよな。
あんまり珍しかったんで今でもあの感動を覚えてる。
56 ななしのよっしん
2024/10/06(日) 00:24:24 ID: qP9e4/YtVC
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。