22
<<
<
>
>>
1/1
1ななしのよっしん
2008/08/27(水) 23:18:03 ID: /v8V/oPWGW
Vocaloid→Vocaloidカバータグって、ミクオリジナル曲やリンオリジナル曲タグなどと比べて長いし、
統一感なくてあんまり好きじゃないんだ(考えた人ごめんね)。
そこの君、俺を驚愕させるような、素敵な代替タグを考えて見ないか?
2ななしのよっしん
2008/09/02(火) 13:51:50 ID: 7JI2ZgfixA
考えた人だが、MEIKO→ミク、ミク→リンとかあらゆる組合せに個別のタグがあって拾い切れないから統一タグとして考えたんだよね。
長い…うん長い。特に「→」がめんどい。タグ付け作業が7割くらい終わったころに「ボーカロイドがボーカロイドをカバー」がいいんじゃないかって気づいた。
今なら「ボカロがボカロをカバー」って略しても通じるね。早口言葉みたいだけど。
3ななしのよっしん
2008/09/02(火) 14:56:49 ID: X+C01tNzZB
4ななしのよっしん
2008/09/05(金) 16:09:22 ID: mCpTLmNMgU
5ななしのよっしん
2008/09/06(土) 16:22:47 ID: 9AAAjbT9h1
コラボレーションは共に働く、協力するの意味で複数のPによって共同で作られた楽曲を示すからカバーとは違うな。
変えるなら>4でいいと思う。
65
2008/09/06(土) 16:23:42 ID: 9AAAjbT9h1
71
2008/09/07(日) 02:29:15 ID: /v8V/oPWGW
>>1です。
>>2、>>3、>>6
( д) ゜゜ おおおおおおおおおおおおおおおっ!
驚愕しますた ( д) ゜゜
・・・ごめん;、これがやりたかったんだ。でも、レスありがとう。色々な意見が聞けてよかったです。
個人的には、レスを参考に(感謝!)、「ボカロがボカロをカバー」と「ボカロオリ曲カバー」の良いとこ取りに、統一感をプラスして
「VOCALOIDボカロカバー曲」なんていいかなとちょっと思った。「VOCALOID関連タグ一覧」のページで、「VOCALOID→VOCALOIDカバ
ー」は「派生作品などに付けられるタグ」に分類されてるけど、個人的には、「VOCALOIDオリジナル曲」や「VOCALOIDカバー曲」と同分
類にしてもいいタグだと思ってた。
>>4
> ボカロコラボは?
やっぱり、コラボはちょっと違う気がするなぁ。ごめんね!
色々調べていたら、「VOCALOID関連タグ一覧」の掲示板で、ボカロ曲のタグ付けについて意見が出ていたので、自分なりに考えてみた。
■オリジナル曲タグとカバー曲タグについて
ボカロ曲って、主に個人作成のオリ曲(みくみくなど)と、プロが作成し市販されている曲(ハレ晴レなど。以下、便宜上市販曲)とに、まず
大別されると思う。前者のタグがミクオリジナル曲で、後者のタグが現在明確には存在しないと思う(本来は、後者にはミクカバー曲などが当
てられるべきだと思う)。市販曲用のタグが存在しない状態で、オリ曲にも市販曲にも、ごっちゃににカバー曲タグが付けられていることも分
かり難くなっている一因の気がした。
→個人作成のオリ曲:オリジナル曲タグ ※従来通り
→市販曲:カバー曲タグ ※カバー曲タグを、オリジナル曲に対置させる、市販曲のタグに限定する
のようなタグ再定義提案
81
2008/09/07(日) 02:30:31 ID: /v8V/oPWGW
続きです
■カバー曲タグとアレンジ曲タグについて
現在、VOCALOIDカバー曲、VOCALOIDアレンジ曲、VOCALOID→VOLCALOIDカバーの各タグは、各々を入れ替えてもなんとなく受け入れら
れてしまえる状態だと思う(付けられ方が曖昧で、各タグ間で重複部分がある)。また、ぐぐったら、本来カバー曲とは、原曲のリアレンジ版
や、別の歌詞にしたものまでを含むみたいだった。だから、現在ニコ動で使用されているアレンジ曲タグは、カバー曲タグに統合可能だと思う。
→アレンジ曲タグの抹消提案
(→VOCALOID→VOCALOIDカバータグも、重複部分がある為、抹消し得ると思う)
また、配布されているオリ曲のオケを使用し、別作者がボカロに歌わせた曲(またはそれに順ずる曲)は、分かりやすさの点で言えば、カバー
曲よりコピー曲タグの方が合うと思った。
→リアレンジを主目的として作成された曲:カバー曲タグ
→リアレンジを主目的とせず作成された曲:コピー曲タグ
のようなタグ再定義、新設提案
■カバー曲タグがVOCALOIDで統一されている点について
>>2> 考えた人だが、MEIKO→ミク、ミク→リンとかあらゆる組合せに個別のタグがあって拾い切れないから統一タグとして考えたんだよね。
MEIKO曲をミクに歌わせた、ミク曲をリンに歌わせたという意味でいいのかな? もしそうなら、原曲を誰が歌っているかまでタグに組み込
む必要はそれほどないと思う。聴く人は、カバー曲を歌っているのが誰がを重視すると思うから、歌っているボカロのみタグに含めてもいいか
もしれない。
現在、オリ曲が、ボカロ別にタグ分けされて運用されているのだから(ミクオリジナル曲など)、カバー曲でも同様にタグ分け可能だろうとは
思う。数千ある既存タグの付け替え労力や、そこまで細分化の需要があるかを考えると、腰が引けるけど…w ただ今後のことを考えると、カ
バー曲を細分化すべきかの議論も多少は必要かもしれない。
→ミクボカロカバー曲 ※原曲を歌っているボカロは無視し、カバーを歌うボカロ名のみタグに含める
91
2008/09/07(日) 02:31:10 ID: /v8V/oPWGW
続きです
■上記から、このようにすると分かりやすくなるかなと思った
●ミクオリジナル曲タグ
→オリ曲。従来通り
●VOCALOIDカバー曲
→市販曲。替え歌やリアレンジを主目的に作成された曲 ※タグの定義から、ボカロを排除
●VOCALOIDコピー曲
→市販曲。替え歌やリアレンジを主目的とせずに作成された曲 ※タグの定義から、ボカロを排除
●VOCALOIDボカロカバー曲
→オリ曲。ボカロオリ曲の替え歌やリアレンジを主目的に、別の作者が作成した曲 ※ボカロ限定
●VOCALOIDボカロコピー曲
→オリ曲。ボカロオリ曲の配布されたオケを使用し、別の作者がボカロに歌わせた曲(それに順ずる曲) ※ボカロ限定
※コピー曲の箇所は、コピー曲の代わりにアレンジ曲を使用してもいいかもかもしれませんね。
※もし、ボカロ別にタグ分けするなら、ミクボカロカバー曲のように、VOCALOIDの箇所をボカロ名に変える。
色々考えて長文になりましたが、タグ発案者のレスが一番驚愕でした。( д) ゜゜
発案者の見解をいただけるなんて、とても有難く、心強いです。お時間があればぜひ意見を聞かせてください。
101
2008/09/07(日) 02:56:27 ID: /v8V/oPWGW
すみません。VOCALOID関連のタグ一覧でした。
関連項目にVOCALOID関連のタグ一覧を追加しました。
11ななしのよっしん
2008/09/07(日) 20:50:43 ID: mCpTLmNMgU
シンプルに「他ボカロカバー版」は?個人的にはあんまり厳密に分けるとタグ貼りがめんどうになる気がする。
この曲のほかのボカロ版が聴きたいと思った人がクリックできそうなタグがいいな。
12ななしのよっしん
2008/09/17(水) 20:47:47 ID: Yh0ljpi0/2
> MEIKO→ミク、ミク→リンとかあらゆる組合せに個別のタグがあって拾い切れない
今だとタグ検索機能ができたんで、上記の形で残ってれば「→ミク」「ミク→」でタグ検索してから見て回るとかできたんだな。
どっちが便利か人によって異なるところだろうと思うが、誰が誰のを歌ってるか判るのはそれなりに便利だったと思う。
「KAITOによるミクオリ曲カバー」
みたいな形だと
http://w
で拾えるから(俺には)判りやすくて助かります。
133
2008/09/28(日) 14:27:08 ID: X+C01tNzZB
>>9
ダメだしで失礼しますが・・・
「VOCALOIDボカロカバー曲」「VOCALOIDボカロコピー曲」は一瞬見ただけでは意味がとれないような気がします。
自分も「VOCALOID」「ボカロ」という同じ意味の単語がなんで2つ並んでるんだろうと思って、一瞬意味が良くわかりませんでした。
普通に、ボカロオリジナル曲が「ミクオリジナル曲」「VOCALODIオリジナル曲」とかなんで
「ミクオリジナル曲カバー」「VOCALODIオリジナル曲カバー」
とかでいいんじゃないですかね?
具体的に誰がカバーしたか入れたいのなら
「ミクオリジナル曲(KAITOカバー)」「レンオリジナル曲(ミクカバー)」
でいいんじゃ無いでしょうか?
14ななしのよっしん
2010/08/08(日) 17:13:11 ID: 6W0rHSipe1
V2Vcとかでいいんじゃない?
VOCALIOD to VOCALOID Coverの略で。
VOCALOID→UTAUカバーだったら
V2Ucとかにしておけばそこそこ統一感出る気がする。
1514
2010/08/08(日) 17:26:14 ID: 6W0rHSipe1
あと>>14の形式のまま行くなら販売されてる楽曲のカバーは
B2Vcでいいんじゃない?
Business to Vocaloid coverの略で
16ななしのよっしん
2012/06/15(金) 12:40:00 ID: OxgxXWAeF1
楽曲はそのままに、歌い方とMIXを変えた物によって、だいぶ感触が違うの
17ななしのよっしん
2012/07/13(金) 05:25:08 ID: uAoNABX1qA
大手Pさんの新曲に追随して、1日かそこらで「ジェバンニしてみました」って得意気に上げるのはどうかと思う。
歌ってみたのハイエナ連中と同じじゃん・・。
18ななしのよっしん
2012/11/25(日) 05:01:39 ID: cMBNcL9iBD
ハイエナの何が悪い
19ななしのよっしん
2012/11/25(日) 05:32:21 ID: ryCDUaHQES
20ななしのよっしん
2013/05/12(日) 21:10:59 ID: 0TmnPaLD5T
21ななしのよっしん
2013/09/06(金) 21:40:21 ID: wCYt/2sBXx
22ななしのよっしん
2015/09/14(月) 00:18:48 ID: aTbk4SZTY9
>>sm26817275
た、助けてくれ…
<<
<
>
>>
1/1
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。