Windows 95 単語

26件

ウィンドウズキュウジュウゴ

3.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Windows 95とは、Microsoft社が開発した9x系オペレーティングシステムである。内部バージョンWindows 4.0。

ニコニコ動画でのタグは、スペースを抜いた「Windows95」が多い。

概要

Windows 95はそれまでのWindowsMS-DOSを組み合わせたような形になっている(ワンセットになったという意味では3.1から変わらない)が、特筆すべきは32ビットへの本格対応と、スタートボタンからのアプリケーション、機選択の採用に尽きる(裏にはアップルとのGUIデザインに関する訴訟結果がしている)。

ただし、根本部分はDOS16ビットモジュールであるため、Windows NTべても信頼性の低さがネックとなっていた(それでもブルースクリーンの頻度は3.1から下がっている)。DOSのみだったユーザーやWindows 95から始めた新規ユーザーにとって、ブルースクリーントラウマになっているかも知れない。

コマンドプロンプト依存しない、純GUI OSである初めてのWindowsという事で、一般ユーザーパソコンを訴する大きな原動力となった事は疑いようもないが、厳密に言えばMS-DOS上でWindowsが動いている(普段はMS-DOSを触らなくてもいい、というレベル)。

しかし、TCP/IPなどのネットワークが追加され(3.1時にはネットワークの追加ソフトがあったが、日本未発売)、インターネットの火付け役となったと考えれば、かなり優秀なOSといえよう。実際、日本ではWindowsインターネットはほぼ同時に普及している。

インターフェースにおいても、従来のファイル一覧から選択する方法(Windows 1.03.1)や、プログラムマネージャありきの方法(Windows 3.x)から一転し、スタートボタンからすべてのアプリケーション、機を選べるようになった。 このインターフェースは、タッチネル体の操作系となるWindows 8リリースされるまで、17年間継続して採用された(なおWindows 10復活した)。

他にも当時としては革新的な機としてプリエプティブなマルチタスクが可となった。
当時のMac OSや前バージョンまでのWindowsは、CPUを占有するタスクを実行すると他のウインドウに切り替えられないという致命的な欠点があったが、Windows95で一般向けOSとしては初めてこれが改善され、「裏で何かを動かす」という事が可になった。
但し16bitアプリケーションや周辺機器とやりとりするアプリケーションは依然としてOS全体をロックする事があり、3.1以前にあったシステムソースの不足(メモリーがあるのにメモリー不足が表示される問題)もまだ残されていた。これが解決された庭向けWindowsは、XPの登場まで待たなければならなかった。
なおUNIXOSではか以前から常識的な機である。

ほかにも、機器を接続することで自動的にセットアップを開始する、ラグ・アンド・プレイ[1]ファイル名8文字拡張子3文字の制限を撤した長いファイル名のサポート[2]および4GBまでのディスクサイズサポートした新たなファイルシステムFAT32が玉機として挙げられていた。

ちなみに95のサポート2002年で切れているため[3]、95でインターネットを使用するなんて考えないこと!後継のWindowsOSへのアップグレードを強くお勧めする(もっとも、ブラウザー現在HTML理解できないのでまともに表示できない)

対応機種

PC-9801(と98互換機)は標準ではWindows 95の使用条件(640x480ドット256色表示)を満たさないため、ウィンドウアクセラレータボードの増設が必須である。

1992年コンパック低価格DOS/V機を日本市場に投入したことで、内PC市場の価格相場が急落し、またDOS/V機の市場シェアが急伸する(一般に「コンパックショック」と呼ばれる)。この流れを受けて、富士通エプソンもWindows 95リリース前にDOS/V機に参入していた。
FM TOWNSはWindows 95発売後もFMV-TOWNSFM TOWNSの機を拡カード化して内蔵したFMV)として延命したが、長続きはしなかった。
エプソンDOS/V機参入後も98互換機のPC-586を投入したが、好評を得られずBTO販売のエプソンダイレクトに一本化していった。

マイナーバーションアップについて

Windows 95には、OSR(OEM Service Release OEM向けのリリース)と呼ばれるマイナーバージョンアップが存在した。ただしOSR2からはパッケージとして販売されず、プレインストールPC向けのOEM版のみ提供された。
しかし、OSR2および2.1は、大幅な機が行われたため、PCパーツショップではパーツと一緒に購入するユーザーもいたほどであった。
このことが、のちにDSP版を販売するきっかけとなっている。

社会的な影響

マイクロソフトMS-DOSからの全脱却を標に、Windows 95の宣伝に多額の費用を投じた[4]
日本においても、パソコン専門誌だけでなく、一般テレビにも多額の宣伝費用を投じ、テレビ番組でも多く採り上げられるようになった。

また、発売当日の午前0時ジャストに販売するため、秋葉原を始めとする日本各地の店舗でカウントダウンイベントを大々的に行った。この様子もテレビなどで大きく採り上げられている。

実際、その宣伝効果は抜群で、Windows 95をきっかけにパソコンを買う人が多く存在した。中にはお祭り騒ぎを見て販売の行列に並ぶ人や、パソコンを持っていないのにWindows 95のパッケージだけを買った人もいたほどである。

さらに同時の男児の間で絶大な人気を誇っていたミニ四駆ジャパンカップには、おおよそ小学生には関係かつ縁であろうにも関わらず『Windows95カップ』なる大会も存在した。この大会ではネオトラダガーZMCの先行販売や至る所にMicrosoftロゴマークが入った会場限定のステッカーが売られたりしていた。

また、企業においてもシステム担当者や経理部署くらいしかなかったパソコンを一般部署にも導入するところも多かった。同時にOffice 95も販売され、プレインストールされたパソコンも多かったことで、ワープロ表計算シェアを多く手にしていた一太郎Lotus 1-2-3一気にシェアを奪われる結果となった。 

これにより、パソコン教室が全に設けられ、老若男女問わずパソコンの基礎を学ぶ人がいた(挫折する人も少なくなかった)。

さらにインターネットの普及に合わせ、標準でTCP/IPに対応したことで、多くの企業でLAN、イントラネットも普及し、社内でのメールのやり取り、ファイルサーバDBサーバを使ったデータの共有も可となった。

これによって、ネットワークOSとして細々と続いていたNetWareにとどめを刺す結果となった。

いずれにしても、Windows 95が日本パソコン普及に多大な貢献を果たしたことは否定できないだろう。

関連動画

関連項目

脚注

  1. *これも一般ユーザーパソコンを使用する上でくてはならない機である。ただし、当時は周辺機器を挿してそのまま動くのはむしろレアケースで、「Plug and Pray (挿して祈れ)」と揶揄された。
  2. *記号的な命名ではなく、ちゃんと内容と対応したファイル名を日本語で付ける習慣が出来たのもこのOSの功績というか功罪である。なおUNIXOSでは(ry
  3. *マイクロソフト、ひっそりとMS-DOS/Windows 3.x/Windows 95のサポートを終幕 (マイナビニュース 2003年)exit
  4. *特に、ローリング・ストーンズの「Start Me Up」のCMソングへの使用に300ドルの使用料を払ったことは話題となった。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/03(金) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/03(金) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP