松井江(刀剣乱舞) 単語

266件

マツイゴウ

3.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

松井江(刀剣乱舞)とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する刀剣男士である。

イラストレーター津田穂波 / CV土岐隼一

概要の時間だね。出陣するよ

松井江、松井長の持ちだ。血に濡れてはいるが、こう見えて実務が得意なんだよ。
見えないかい?フ、そうだろうねぇ……は例外だからねぇ

帳)


越中刀工、郷義作の打刀
の例外となった八代松井長が所持した。
戦も実務も得意な万さは、優秀な武将であった元からか。
そして、血への執着も彼のとしての物語から来るものか・・・。

公式Twitter


種は打刀は江。

2019年12月10日12月24日に開催された「秘宝の里~楽器集めの段~」にて、10万玉の確定報酬として実装

初出は2018年12月6日。戦装束などから速攻で郷義特定されたが、紋がきわどい位置で隠れていた為に情報が錯綜。当初は五月雨江説も出たが、紋が朱色だったことから、現存する朱や茎の朱銘を想起した審神者から松井江ではないかという推測も上がっていた。

2019年12月10日ムービー開。

恒例の同イベントは「小判と時間さえかければノルマ達成は可」な内容となっているが、課金アイテム「調具」「特別調具」を使用する事で玉の入手数を増やす事も可である。かくして最速の入手報告が上がったのは、イベント開始から5時間後の事であった。
またゴール後も12万玉で前回実装された桑名江(刀剣乱舞)が入手可イベント開催時点で実装されている江の完走さえすれば全員が確定報酬として入手できる。財布および小判と相談すべし。

ボブカット黒髪い瞳の青年く塗っているほか、戦装束の端々にが使用されている。
共通の緑色ジャケットは長めのコート仕様となっており、肩に羽織って前をチェーンで止めている。台詞によると首飾りをしており、ただの飾りではないらしいが、詳細は不明。袖がフリルになったピンタックシャツやカマーベルト&サスペンダーなど、他の江の較して貴族的な(あるいは吸血鬼的な)印を与える。
内番では共通のジャージ。下はハーフパンツ仕様となっている。
紋は細川の「九曜」と松井の「九枚」の組み合わせ。なお九枚十字架のような意となっている。

台詞の端々に「」というキーワードを昇らせており、「血を浴び……血を流し続けるのがの業」と言している。なるほど江だけに戦闘グラフィックでは長めの八重歯が確認でき、戦装束と相まって吸血鬼のような印を覚える審神者も多い。
最後の一滴が尽きるまで自分の血を流し、敵の血を浴びたいとくが、そんな自分を理解してくれるのは豊前江(刀剣乱舞)と「あとは内緒だよ」ともる。ただし仲間の血を流す事は好まない様子。
また近侍時の放置台詞待ちくたびれて……瀉血しようかと思った」の「瀉血(しゃけつ)」とは、西洋医学の一種。メスや蛭を使って血を体外に排出する治療法で、中世近世の欧では効果があると信じられていた。
このように、とことん血に対してブレがないのは、周年記念の台詞からも伺える。

台詞は全体的にダウナー傾向だが、戦になると荒々しい一面が露わになる。
まず開戦時には「大地く染めようか」と宣言。会心攻撃では「わら!くらすぞ!(=お前!殴るぞ!)」、真剣必殺では「こん馬鹿が!だいけんゆうたろうが!(=だから言っただろうが!)」と熊本弁(八代弁)全開でえる。
なお誉を取ると「ん?この鼻血かい?……喜びの表れだよ」と発言。錬結でも「血が滾る……鼻血が出そうだ」と言う辺り、奮すると出てしまう体質なのかも知れない。

内番にはまず血が絡まない為、やる気はあまりない。が自分を怖がるのではないかと心配する一方で、当番では「桑名と間違えたかな?」と反応してくれる。
また実務が得意という設定を反映してか、戦績では「もっとわかりやすい表に作り直しておくよ」と、データを取りまとめてくれる。万屋では「駄な浪費をしたら、その時は……」と、何やら怖いものを感じる。流石吏のといった所か、いは元の台所事情を踏まえたものか。

豊前江(刀剣乱舞)と「織豊の記憶:関ヶ原」ボスマス突破で回想が発生。
多くの血が戦場に流れた事で動揺する松井を豊前が気遣い、「にでも言えないことのひとつやふたつ、あるもんなんだろ? 理して言わなくてもいいよ」と告げる。一人で抱えきれない時はいつでも言ってほしい旨と「、両手いてっからさ」と付け加えた。膝枕は既に両方使われてるし……

また江の4振で出すると回想すていじ あくと3』が発生。ただし『すていじ あくと2』を発生させている事が条件となる。
相変わらず「れっすん」に励む篭手切、戸惑いながらも参加する桑名、やると決めたからにはやる豊前。当然松井も「れっすん」に誘われ、嬉しさのあまり「鼻血が出そう」な篭手切を前に、何故か「……出来る」と何かを見出すのだった。

Lv20で特にランクアップ。隠蔽が2位タイで後は均的な仕様となっている。

この来歴かい? 申し訳ないね、いつか話せる時が来たら……

南北朝時代刀工郷義(ごうのよしひろ/ごうよしひろ)作の打刀

郷義越中現在富山県魚津市倉郷に住んだ事から、この名字で呼ばれた。なお江戸時代以降、「郷」は「江」と表記されている。
鎌倉時代末期刀工正宗の高正宗十哲」の一人に数えられ、「享保名物帳」では正宗田口吉光と並び「名物三作」と称され、おおいに重された。しかし在銘の皆無である事から偽物も多く、鑑定・本が鑑定した作、後世において郷義作であると認定された作しか存在しない。
このため「郷(江)とお化けは見た事がない」と言われるほど希少なであり、「全ての日本刀の中で最も入手困難なものの一つ」とも呼ばれている。
名作には平家伝来の「稲葉」、前田伝来の「富田」(共に宝)のほか、重要文化定を受けて現存する「五月雨」などが知られている。
またこと長曽が郷義の作に学んだ他、井上真改など後世の刀工にも大きなを及ぼしている。

号の由来は、肥後熊本家老松井が所持していた事から。

松井は代々足利将軍の幕臣であり、松井康之細川藤孝後に細川忠興に仕えた。長は次男だったが長男が文・慶長の役で戦死した為に世子となった。
また忠の次女・古保を正室として迎え、忠の六男・寄之を養子とするなど、細川とは強い縁戚で結ばれている。後年細川の別姓である長岡を賜り、官位の佐渡守と合わせて長岡佐渡と称した。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは忠に同行。しかし岐阜攻めで負傷し、本戦には参加できなかった。なお康之は豊後杵築にて大友吉統に攻められたものの、代の有吉立行と共に持ちこたえ、黒田如水の救援もあって勝利している(石垣原の戦い)。
この功により康之は杵築を任せられ、大名に匹敵する2万5千石の領地を与えられた。その後長はの隠居に伴い督を相続替後は玉名・合志に3万石を与えられている。

寛永14年(1637年)に起きた原の乱では細川忠利の命を受け、幕府および他との交渉、兵の手配を行う。翌年の「の戦い」では忠利とその嫡子・尚と共に出、自らも3,000余の兵を率いて前線で戦っている。
この時細川は諸の中でも最もしい損を受け、少なからぬ死傷者を出したものの、佐左衛門が総大将天草四郎を討ち取る武功を挙げている。この戦いで37,000人の一軍(非戦闘員含む)は老若男女を問わず皆殺しにされ、首級を原されたという。ゲーム中で松井江が事あるごとに「血」についてるのは、もしかするとこうした出来事がしているのかも知れない。

正保2年(1645年)、八代に隠居していた三斎(忠)がすると、長は翌年から八代を預かる(一の例外)。生涯を通じて忠・忠利・尚・綱利の4代に仕え、忠臣として細川を支えた。その後松井明治維新まで筆頭家老を代々務め、歴代の重な文物や資料を後世に残している。

時期は不明だが、徳将軍に献上。その後貞亭2年(1685年)、五代将徳川綱吉が紀州徳三代綱紀ぐ際、引き出物として贈られている。以後は紀州徳に伝来したが、昭和の初めの入札で落札され、同を離れた。
その後は所有者を転々としながら昭和10年1935年)に重要美術品、昭和29年1954年)に重要文化財の定を受ける。現在佐野美術館所蔵で、折に触れて開される。
2020年1月7日2月16日の「名への」にて展示。

関連動画を赤く染めようか!


さあ、ともに関連項目を流そう

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
藤井聡太[単語]

提供: およー

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP