信長の野望・新生 単語

1226件

ノブナガノヤボウシンセイ

5.9千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

信長の野望・新生』(のぶながのやぼう・しんせい)とは、コーエーテクモゲームスにより2022年7月21日に発売されたゲームソフトである。「信長の野望シリーズの第16作。コーエーテクモゲームスにおける「シブサワ・コウブランドの作品である。

なお、作品名に含まれている中(・)は半角である。

概要

日本戦国時代テーマとした歴史シミュレーションゲーム信長の野望シリーズの一作品である。前作『信長の野望・大志』の発売以来、約4年8ヶぶりの全新作。シブサワ・コウ40周年記念作品。プロデューサー小笠原賢一は「ほぼ全期間をコロナ禍におけるリモートテレワーク体制で開発した初めてのシリーズ作品[1]」とる。

対応機種はWindowsSteam)、PlayStation 4Nintendo SwitchCERO:A(全年齢)。

コンセプトは「AIで躍動する武将たち」。
基本的にはリアルタイムストラテジーの大名プレイだが、プレイヤーは配下の武将たちに単位の知行を任せ、彼らにある程度一任していく。戦争や内政もこのような単位を任されたAIによって動く武将たちの意見をもとに、進めていくような形になる。

システム

創造』と同じ小笠原プロデューサー作品のためか、の要素や、下が小区画ごとに分かれているなどの共通点が見られる。また兵回復速度が速めなので、大勢を相手にするといわゆる「わんこそば」「ゾンビ」と揶揄されるレベルで何度も敵が押し寄せてくるので注意が必要となる。

内政

に「」がいくつか紐づけられており(のある土地ものひとつである)、のあるにはを、それ以外のには武将を知行として割り当てる内政システムとなっている。大名本拠も基本的には同様だが、に配置された武将は代官として扱われる。そして・領となった武将たちは自動的に内政を行っていくが、大名が介入することも可である。大名は銭と労を消費して、本拠地の内政を行ったり、「政策」を進めたり、紛争の鎮圧やら金山発掘やらといったランダムイベントに武将を派遣したりしていくことになる。

この武将の配置は、大名直轄の代官を除き、初期状態では一度設定すると変更できない。これを変更するためには特定政策を進めていく必要があるが、政策の実行にはある程度の身分に昇進した数名の武将(と収入と威信)が必要となる。よって序盤の主任命は慎重に行う事をめられる。初期身分の「組頭」には知行を与えられないので、まずは大名直轄の代官(側近)として武将を働かせ、昇進したら知行を与えていくことになる。なお本拠地から離れた軍団を作らないと収入が減する。また後述するが、今作では兵糧のシステムの都合上、戦争での大遠征が非常に難しくなっている。そのため中盤以降は軍団の創設、の転封(これも政策で解放)、本拠地の移転(これは万単位の銭を要される)も考える必要がある。

このため本作では人とが非常に重要であり、それをどうやって手に入れるかが問題となる。たまに配下武将が人の登用や敵武将の引抜を提案してくれるが、逆にそれ以外は元くらいでしか武将を入手できないので、チャンスは逃さないようにしたい。なお身分が武将になると3家老で5、宿老で7まで同時に知行を与えられるようになるので、人材難をカバーすることもできる。

戦争

戦争も『創造』をベース進化させたような形で、に沿ってを占領しながら進軍していく。また、各地に点在している諸勢人衆)の部隊を参戦させることも可である。通常の野戦は街道の上でぶつかり合う形で行われるが、大名が参戦している場合のみ、周囲の部隊を巻き込んだ「合戦」が可となる。合戦は全マップとは異なる戦場で行われ、進軍路に沿って進みながら、要所を押さえたり、挟撃してダメージを上げたりといった戦術がめられる。敵部隊全滅させる、「退き口」を全て破壊する、優勢ゲージ全にこちら側に向かせる、などのいずれかを達成すれば勝利となる。

要所の中には、高い所から一方的に矢を放ったり、落石で大ダメージを与えたり、鼓舞で体力回復(後述)したりすることが出来る場所もある。ただし落石・鼓舞・落としは戦法ゲージを溜める必要がある。また新システムとして、兵とは別に部隊の「体力」(疲労)の概念が存在し、ずっと戦っていると部隊が大幅に落ちてしまう(80くらいあったが10~20になったりする)。戦わない位置に移動させれば体力回復していくので、交代要員を用意するなどの工夫も必要。これはもちろん敵も同様なので、強敵が相手でも挟撃+疲労困憊に追い込めば勝ちはある。なお余談ながら、毛利元就の固有戦法「万一心」は効果が「自部隊の兵回復+体力回復」なので継戦が高く、も当然高いので厄介極まりない。

そしてもうひとつの新システムとして、この合戦で敵の部隊が一定数以上いた場合「威が発動する。威は弱・中・強の3段階存在し、敵の部隊数が多いほど効果は高い。これが発動すると敵のがこちらに寝返る、一時的に武将の忠が上がる、周囲勢外交が良くなるなどの非常に美味しい効果がある。他にも勢が衰退すると武将がを見限って寝返りを打診してくることもある。これらを駆使することで、連戦で一気にバランスを変えることも可だが、本作では兵糧が『創造』と同じく部隊ごとの「兵糧」制なので(初期値120日。更に創造とは異なり兵糧の補給ができない。初期値を上げるには施設の建設などが必要)調子に乗ってイケイケになっていると部隊が餓死して壊滅するので注意。

その他

ごとに「威信」というパラメータがあり、停戦の仲介や各種政策を発動させるのに必要となる。例えば1546年シナリオの場合、足利将軍は最初から約1500、北畠一条で約500あるが、あとは軒並み二桁からのスタート。官位に任じられている織田でも165である。この値は将軍朝廷善して幕府役職(守護職)や高い官位を得ることで上昇させることが出来るので、将軍の存在がかなり重要な作品といえる。守護に任じられれば人集の吸収も可となる。

先に述べたように大農園などの上位施設建設の要望や、領内のトラブルを収めるのに武将を派遣する必要があるのだが、今作では『革新』以来久しぶりに台風復活している。台風の直撃を受けると防が決壊した、道路が崩れて動けないなどの要望があちこちから怒涛の勢いで発生する上、放置すると一が発生する。勢が拡大すると被害も甚大になりやすい為、やはり武将の数が必要となる。

の過半数以上のと畿内のを全て押さえれば、関白・太政大臣・征夷大将軍のどれかになれる三職推認イベントが発生し、どれかを選べばゲーム終了、エンディングとなる。これを断った場合はゲーム続行、全制覇エンディングすことになる。

としては成田大村対馬、鞆幕府などが登場する。どこも1スタート難易度は高い。逆に前作『大志』で大名だった二本白河結城村上軍のように人衆に格下げされた勢も存在する。

シナリオ

無印・初期実装シナリオ

追加シナリオ(特典・DLC)

なお今回はイベントがかなり豊富な上、再生で発生条件も最初から開示されている。

PK追加シナリオ

主なスタッフ

武将イラスト

Twitter「信長の野望シリーズ(公式)(@nobunaga_kt)」exitへの外部リンク

4Gamer.net『信長の野望・新生』記事exitへの外部リンク

関連生放送

関連動画

関連商品

※商品ラインアップの詳細については公式サイトを参照→公式サイトexit

Windows版

PlayStation 4版

Nintendo Switch版

関連チャンネル・コミュニティ

関連項目

外部リンク

脚注

  1. *Joshin webショップ「テレビゲーム作者の声:信長の野望・新生」exit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP