アクションデュエル 単語

59件

アクションデュエル

2.2万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2231302 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

アクションデュエルとは、遊戯王に関連する用である。

  1. ゲーム法律上は自動販売機)「遊☆戯☆王ゼアル デュエルターミナル」(旧称:遊☆戯☆王ファイブディーズ デュエルターミナル)に存在するゲームルール。第12弾以降は「アクションデュエルX」という名称になった。
  2. アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」、漫画遊☆戯☆王ARC-V 最強デュエリスト遊矢!!」に登場するデュエルルール

概要(デュエルターミナル)

OCGの縮小版である「スピードデュエル」と異なり、オリジナルルールモンスターを戦わせる。
数回のリニューアルを行っているため、弾によって相当ルールが異なるが、大まかな流れとしては、まず戦わせるモンスタースキャンミニゲームスコア)で攻撃のコマンドを増やし、最後にコマンドを選択して実際にモンスターを戦わせるという流れになる。

概要(遊☆戯☆王アーク・ファイブ)

戦いの殿堂に集いしデュエリストたちが、モンスターとともに地を蹴り、宙を舞い、フィールド内を駆け巡る!
見よ、これぞ、デュエル最強進化形、アクションデュエル

アニメARC-Vで登場した新たなデュエル。前述のデュエルターミナルとの関連は薄く、要素としては5D'sの「ライディングデュエル」やゼアルの「デュエル・コースター」から受け継いだ部分が多い。

デュエリストが実際にモンスターの上に乗ったりモンスターを利用して広いフィールドを駆け回るのが特徴で、さらにフィールドにはアクションカードと呼ばれる特殊なカードが散らばっており、デュエリストはそれを拾って使用できる。

デュエルの際には「戦いの殿堂に集いしデュエリストたちが…」で始まるお決まりの口上がある(全文は上)。「ライディングデュエルアクセラレーション!」のようなものだろう(が、正直長い)。
が発言するかは任意のようだが、基本的にはその場に居合わせる観戦者や会役、場合によってはデュエリスト本人が「デュエル最強進化形、アクション」までを言い、実際のデュエリスト2人が「デュエル!」と掛けを言ってデュエルが開始する。

基本ルール

モンスター魔法デッキを構築し、4000のライフをもって互いに戦うのはこれまでと同様だが、デュエル開始時に何らかのフィールド魔法が発動され、これによってフィールド原や古など、さまざまに変化する。

デュエル自体は通常のデュエルと同じように行われるが、デュエリストデュエル中好きな時にアクションカードを拾え、拾ったらその場で効果を使用したり、1枚だけ手札に取っておいたりできる。たとえば、相手モンスターが攻撃宣言をしたら、その攻撃が当たる前に防御の効果を持つアクションカードを拾うことで、その攻撃を防げる。
これによって、動きのスピードアクションカードを取るタイミングといったカードゲームとは離れた要素が取り込まれることになる。また、相手の動きからタイミングを図って相手モンスターを破壊する(たとえばモンスターに乗って中にいるときに破壊すれば相手は落ちる)など、普通のデュエルとは違った戦略もある。

モンスターにはデュエル上のカード効果とは別に特性を持っているものもあり、攻守やカードテキストだけでなく、アクションとしての特性や機動などもモンスターの重要な要素になる。

現実OCG同様にターンには時間制限があるようで、アクションカードを探すためにカードプレイングせず意味に自分のターンを引き延ばすことはできないようになっている(ただし、「カードプレイングせずに」時間が経過するのが違反のようなので、OCGと異なりカードプレイングしていれば問題はない様子)。

アクションフィールド

デュエル開始時にあらかじめ発動されているフィールド魔法。第42話までに登場したものは、「クイズフロンティア」、「クイズフロンティアエクストラステージ」を除き、すべて以下の共通テキストを持つ[1]

フィールド魔法
(1):このカードフィールドゾーンに存在する限り、アクションカードを使用できる。
アクションカードは1枚しか手札に加える事ができない。

デュエルルールとしてはアクションデュエルを規定する役割を持っている。また、カードによってフィールドの地形が違うため、アクションデュエルの際の動き方も変化する。

このフィールド魔法を破壊することはできるのか、これがある状態で新たなフィールド魔法を発動できるのか、できるならばどのように処理するかなどは明言されていないが、アクションフィールドが消滅するとアクションデュエルが成立しなくなるため、おそらくは基本ルールとして除去不能であろう。

また、各アクションフィールドで登場するアクションカードの種類を見るに、フィールドによってアクションカードの種類に違いがあるのかもしれない。

アクションカード

アクションデュエル専用の特殊なカードで、デュエル開始時にフィールド全体にばらまかれる。裏面は通常のカードと区別するため「A」文字が書かれている。

アクション魔法アクションの2種類があり、前者は同時に1枚だけ手札に加えておくことができる。その場で使用したり手札コストにしてもよい。後者はおそらく手にした時点で強制的に効果が適用されるのだと思われる。
同時に1枚しか持てないので、一度にため込んでおくことはできないが、任意の枚数の手札コストを要するカードであれば、拾っては捨てを繰り返すことはできる。

アクションフィールドごとに異なるということもあり、「エクストリーム・ソード」と「ハイダイブ」と「エクセレント・スパイス」(いずれもモンスター1体の攻撃1000上げる)のように、似たような効果であっても違うカードになるため、カードの種類数はかなりのものになる。

アクション魔法に速攻魔法などのアイコンは見られず、通常のカードと同じように解釈すると通常魔法扱いだが、攻撃宣言時など明らかに通常魔法が使えないタイミングで発動しているものもあるため、アクション魔法という独自の分類が存在するのかもしれない。

単体のカードと言うよりはアクションフィールドギミックとしての性質が強いようで、カードイラストは一般の魔法カードべ単純で記号的になっているものが多い。

漫画最強デュエリスト遊矢!!」でも登場している。基本的な性質はアニメと同じで、アニメと共通するカードも登場しているが、オリジナルのものも存在する。漫画ページ数の都合もあってか、1000ポイントダメージなど、アニメより強カードもみられる。

ナナナ」を除きOCG化されておらず、「ナナナ」もアクション魔法ではなくただの通常魔法にされているが、OCGの一部イベントではイベントギミックとしてアクションカードが存在する。

評価の色々

このルールで一番特徴的なのがアクションカードの存在。
通常のカードとは異なるカードというくくりでは5D'sに登場したSp(スピードスペル)と似ているが、こちらはデッキに組み込まれず、デュエル中好きな時に拾うことができるという点が大きく異なる。

これは、遊矢が第1話で行ったように、ハンドアドバンテージ(手札枚数による優位性。基本的には多いほどいろいろなことができるため、OCGでは重要視される)を無視したようなプレイングが行えてしまうことにつながる。ライディングデュエルの場合は、Spについてはデッキ内で解決していた(「スピード・ワールド2」になると少々話は変わってくるが)。

これまでの遊戯王シリーズカードゲームべてかなり異色の設定であり、カードゲームとしての駆け引きなどを楽しむ場合は、人によってはこの設定がざめに感じてしまう。一方で、これまでの遊戯王シリーズでも、現実ではバランスからありえないようなとんでもない効果のドローカードを多数登場させて手札を工面してきたことを考えれば、これはそのドローカードの役アクションカードに負わせただけという意見もある。
(そもそものドローカード連発自体を問題視する意見もある)
いくらめちゃくちゃな効果でもちゃんとデッキカードでやってほしいと考えるか、どう考えてもそのままOCG化できないような強ドローソースを出すくらいなら、いっそそれをアクションカードとして独自ルールにしてもいいと考えるか、この辺りは個々の考えによるだろう。

また、アクションカードの存在によって、「攻撃が当たる前に素カードを取る」といった、動きの素さなどの通常のTCGではあり得ないような要素も取り入れられている(5D'sでも「第一コーナーを取る」というような異色の要素は持っていたが)。これも、純デュエルタクティクスからは外れる要素であるため、評価は賛否があろう。

カードとしてのルールから離れると、フィールドを動き回るというのも特徴。
キャラクターに動きがつくが、一方でカードゲームとは(現実視点から見て)関係ない要素でもあるため、カードゲーム部分を邪魔するということでこのアクションという要素自体に難色を示す意見もある。

アクションデュエルではあるが、権現坂のように、キャラクターによってはフィールドを動き回らず、アクションカードもとらない者もいる(結果的に1枚も使用されなかった柚子VS澄1戦のようなパターンとは異なり、キャラクターの信念として)。
墓地魔法カードがないことを条件とするカードを使用するためという明確な理由づけはなされている。


また、アニメの評価という観点からは外れるが、登場カードOCG化されるかという観点でみると、アクションカードが一切OCG化されなかった場合、OCGプレイヤーでもある視聴者からはアクションカードという存在そのものがうっとうしくなる場合もある(アニメOCGカードを生み出すための場所ととらえると、その機会をつぶす邪魔者として扱われる)。似たようなことはSpのときにもあった。現状OCG化したアクションカードは「ナナナ」1枚のみ。
もっとも、OCGを一切やらない視聴者にはどうなろうが関係ない話であるし、OCGプレイヤーでも気にしない人は気にしないだろうが。

また、ルールとして一切の魔法カードを排していた(テキスト上は使用不能ではないが、作中の扱いとしてはほぼ使用不能同然だった)「スピードワールド」と異なり、こちらは通常の魔法カードも併用できるので、全に魔法カードが出なくなるわけではない。

アクションフィールド&アクションカード一覧

登場するアクションフィールド別にアクションカードをまとめる。ただし、複数のフィールドで登場しているもの、フィールド名が不明な漫画読み切りの登場分は別に一つの項とした。

以下では便宜上、通常魔法とは異なるアクション魔法という分類として扱っているが、「アクション魔法」という存在が「通常魔法」や「速攻魔法」と並ぶ存在であると公式に説明されたわけではない。今後、速攻魔法や永続魔法などとして扱うアクション魔法が出た場合はこの分類の仕方は見直す必要がある。

汎用アクションカード

複数のアクションフィールドで登場することが確認されているアクションカード

回避

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃を効にする。

公式サイト「熱血!デュエル塾」講義1による

モンスターの攻撃を1度だけ効にするアクション魔法。多くのフィールドで登場している。
第1話から遊矢が使用している。アニメポケットモンスターに登場する技「かわせ!」ではない。

奇跡

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスター戦闘では破壊されず、戦闘ダメージは半分になる。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ第1話による

前作ゼアルに登場した「ハーフ・アンブレイク」に近い効果を持つカード(ただし、向こうと違いこちらは1回きり)。「回避」程ではないが、多くのフィールドで見られるカード
こちらも第1話で遊矢が使用したほか、ストロング石も使用した。

ミラー・バリア

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターカードの効果では破壊されない。

モンスター1体に効果破壊耐性を与える。「未来都市ハートランド」と「クロスオーバー」、「クロスオーバーワールド」での登場が確認されている。

未来都市ハートランド」では、黒咲と素良が使用。初めに黒咲が使用し、素良の「デストーイ・ホイールソウ・ライオ」の効果から「RR-ライズ・ファルコン」を守った。その後、素良が使用し、「RR-ブレイズファルコン」の効果から「デストーイチェーンシープ」を守ろうとしたが、「ラプターズ・ガスト」によって効にされた。

クロスオーバー」では、遊矢が使用。セキュリティの「スナイピング・ヘイジ-タイプ0」の効果から「EMディスカバー・ヒッポ」を守った。

クロスオーバーアクセル」では、遊矢が使用。ジャックの「レッドワイバーン」の効果から「ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を守った。

辺境の牙王城

第1~2話の遊矢VSトロング石で登場。中央に巨大な古が経ち、その周りにはが広がる。
基本的なフィールドなのか、上記の汎用アクションカードにある「回避」、「奇跡」しか登場しなかった。

プレイン・プレーン

第2話の遊矢VS柚子で登場。広大原の中に小川が流れ、中央部分が広場になっている。
アクションカードは「回避」しか登場していない。

ダークタウンの幽閉塔

第3~4話の遊矢VS沢渡で登場。古びた建物の並ぶさびれたと魔楼がを挟んで存在し、間にはがかかっている。沢渡はにあるを、柚子たちをとらえるために使用した。
このフィールドではアクション魔法ではなくアクションが登場する(アクション魔法も存在するかは不明)。

ジャンプショット

アクション
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃は400ダウンする。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ第3話による

自分モンスターの攻撃ダウンするはずれカード
ブレイクショット」に続けて、遊矢が引いてしまった。

カード名はビリヤードで、ボールをはねさせる技術のこと。

ブレイクショット

アクション
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃は900ダウンする。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ第3話による

こちらも、自分モンスターの攻撃ダウンしてしまう、はずれカード
遊矢はこれを引いてしまい、「EMウィップバイパー」の攻撃を下げてしまった。

漫画最強デュエリスト遊矢!!」では、「アミューズワールド」での遊矢VS沢渡で登場。こちらでのカード名は「ブレイクショット」になっている。
遊矢が引いてしまい、「EMガンバッター」の攻撃を下げてしまった。

カード名はビリヤードで、強いでつくショットのこと。

荒野の決闘タウン

第5話で登場。西部劇を思わせる並み。モデルが共通しているため、前々作5D'sクラッシュタウンとも見たが似ているが、入り口の看板に書かれているのは残念ながら「HELL RIVER」。
素良が地味で嫌いといったため実際のデュエルは行われず、どのようなアクションカードが登場するかは不明。

スウィーツ・アイランド

第5~6話の遊矢VS素良で登場。巨大なお菓子の家棒付きキャンディー、プリンドーナツなどが並ぶファンシーフィールド
汎用カードの「回避」のほか、お菓子モチーフにしたアクションカードが登場する。

キャンディ・コート

アクション魔法
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の魔法カードの効果の対にならず、
戦闘では破壊されない。

ターンモンスター1体に対を取る効果と戦闘への耐性を与えるカードセリフ上では単に「効果を受けない」と説明されている)。
遊矢が取ろうとしたところを素良に横取りされ、「デストーイ・シザー・ベアー」を「エンタメフラッシュ」から守った。

キャンディ・シャワー

テキスト読み取れないが、相手モンスター1体を守備表示にする効果を持つ。
遊矢が手に入れて使用した。

ナナナ

アクション魔法
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃は700アップする。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第5話による

モンスターの攻撃を上げる。
遊矢が拾い、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の強化に利用した。

カードの由来はテレビ東京マスコットキャラクター
詳細は「ナナナ」を参照。

星の聖域(コスモ・サンクチュアリ)

第8~9話の遊矢VS北斗で登場。星空の下、古い殿のような場所で、地面に大きながあいているが、中央に円形の足場があり、そこに続くように周りには浮遊する石の足場がある。
アクションカードモチーフにしたものが登場する。

コスモ・アロー

アクション魔法
(1):通常ドロー及びカードドローする効果以外で、
相手がカードを手札に加えた時に発動できる。
そのカードをお互いに確認し、魔法カードだった場合、そのカードを破壊する。
この効果の発動に対して、相手は魔法カードを発動できない。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第9話による

アクションカードを手札に加えるのを阻止できる。
北斗が拾い、遊矢がアクションカードを手にするのを阻止した。

ティンクル・コメット

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃エンドフェイズまで1000ダウンし、相手に500ダメージを与える。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第9話による

単体の弱体化+相手に小ダメージ
遊矢が勇気を出して崩れ落ちる建物の中から拾った1枚。北斗の「セイクリッド・トレミスM7」の攻撃を下げることで戦闘ダメージを減らし、さらに40連勝中でライフを一度も削られたことがないという北斗ダメージを与えることに成功した。

漫画最強デュエリスト遊矢!!」では、「アミューズワールド」での遊矢VS沢渡で登場。
遊矢が使用し、沢渡の「妖仙獣 閻魔」の攻撃を下げてダメージを与えた。

クリスタル・コリドー

第10話の柚子VS澄で登場。宝石や色ガラスで装飾されたきらびやかな回廊
アクションカードは存在するようだが、一度も発動されずにデュエルが終了したため、どのようなカードがあるのかは不明。

剣の墓場

第10~11話の権現坂昇VS刀堂刃、第25~26話の遊矢VS権現坂で登場。荒野の中に数のが突き刺さっている。
アクションカードとしては汎用カードの「回避」のほか、モチーフのものが登場している。

エクストリーム・ソード

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃バトルフェイズ中のみ1000アップする。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第11話による

単体の攻撃強化。

権現坂VS堂では2枚登場しどちらも堂が使用、「XX-セイバー ガトムズ」と「X-セイバー ソウザ」の攻撃を上げた。
遊矢VS権現坂でも登場し、遊矢が使用。「EMシルバー・クロウ」の攻撃を上げた。

オーバー・ソード

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
バトルフェイズ中のみ、そのモンスターの攻撃500アップし、
その攻撃は効化されない。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第25話による

単体強化に加え、攻撃効化への耐性を得る。
遊矢VS権現坂で遊矢が使用。「EMシルバー・クロウ」の攻撃を上げた。その後、権現坂の「重荒スサノ-O」の効果で、遊矢の墓地のこのカードが発動された。スサノ-Oに適用することで、「回避」の効果を防いだ。

アスレチック・サーカス

第12~13話の遊矢VSで登場。空中ブランコトランポリンなどの仕掛けがたくさんある、サーカス会場。遊矢が一番得意とするフィールドらしい。
汎用カードの「奇跡」のほか、サーカスアクションを取り入れた「ハイダイブ」が登場している。

ハイダイブ

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃ターン終了時まで1000アップする。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第12話による

モンスターの攻撃を上げる。
遊矢が拾い、「EMウィップバイパー」の攻撃を上げた。

効果を発動するとトランポリンが現れ、跳び上がることで攻撃を上げる。

ワンダーチャンス

テキスト読み取れないが、モンスター1体の攻撃を1回増やす効果を持つ。
遊矢が拾い、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の攻撃回数を増やした。

マジカル・ブロードウェイ

第14話の遊矢VS修造で登場。榊遊勝が最も得意としていたフィールドであり、第1期OPでは遊矢がオッドアイズとともに駆けている。

イリュージョン・ダンス

アクション魔法
(1):フィールドの全ての攻撃表示モンスターを守備表示にする。
この効果で守備表示になったモンスターは、ターン終了時に攻撃表示になる。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第14話による

モンスター全てを守備表示にする。
まず修造が使用、「EMウィップバイパー」の攻撃に対して発動し、守備表示にすることで攻撃を防いだ。その後、遊矢も使用、攻撃表示のときのみ効果を発揮するガッツマスターの効果を封じた。

この効果を発動すると、「祭」と書かれた提が現れて、攻撃表示モンスターたちが踊りだす。いろいろなモンスターに対して使って反応を見てみたいものである。

イリュージョン・ファイヤー

アクション魔法
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
このターン、そのモンスター以外の自分フィールドモンスターは攻撃できず、
その対モンスターはそれ以外の自分フィールドモンスターの数だけ攻撃できる。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第14話による

他のモンスターの数だけを1体のモンスターで攻撃できる。
遊矢が使用し、「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」で修造の3体のモンスターへ攻撃した。

このカードによる攻撃の際は、オッドアイズの吐く炎に乗って他のモンスターが攻撃を仕掛ける演出がある。

アクション・キッチン

第16~17話の遊矢VS古田で登場。巨大なキッチンを舞台に戦う。アクションカード電子レンジ冷蔵庫バーナーといった調理器具や、調味料モチーフにしている。

エクセレント・スパイス

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃ターン終了時まで1000アップする。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第16話による

モンスターの単体強化。
古田が使用。「RCMプリンスカレー」の攻撃を強化し、プリンスカレーで「EMウィップバイパー」を戦闘破壊した。

名前の通りスパイスを振りかけてモンスターを強化する。相当辛いスパイスのようで、効果を受けたプリンスカレーになっていた。

エナジー・メイト

アクション魔法
(1):自分は500LP回復する。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第17話による

ライフポイント500回復する。
遊矢が使用。「RCMプリンスカレー」の攻撃によるダメージを受ける直前に使用することで、ライフが0になるのを防いだ。

イラストには、栄養調整食品い話が「カロリーメイト」)らしきものが描かれている。

デキテルレンジ

アクション魔法
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第16話による

手札のモンスターフィールドモンスターを入れ替える。
古田が使用。「CMヒヨコムギ」を手札に戻して「CMタマゴング」を特殊召喚し、さらに手札に戻ることで効果を発動するヒヨコムギの効果につないだ。

バトル・バーナー

アクション魔法
(1):自分フィールドモンスター1体が攻撃を効にされた場合、
そのモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターはこのターンもう一度攻撃する事ができる。
またこの時、その対モンスターが相手モンスターを破壊した場合、
相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
このカードの効果は効化されない。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第16話による

モンスターの攻撃が効にされたとき再度攻撃を可にする。テキストの最後の一文は、「このカードの効果」を効にされないとあるが、アニメでの扱いを見るに正しくは「このカードの効果を受けたモンスターの攻撃」。
遊矢が使用。「フリーズフリーザー」で「EMウィップバイパー」の攻撃が効になったときに発動し、再度攻撃。「フリーズフリーザー」の攻撃効を回避して「CMタマゴング」を戦闘破壊、さらに茂古田フィールドモンスター2体も破壊したが、これによって茂古田に「食罪庫」を発動されてしまった。

作中では、「フリーズフリーザー」で氷漬けになったウィップバイパーの氷を溶かした。

ヴィクトリー・トッピング

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃ターン終了時まで600アップする。
またこの時、相手フィールドの守備表示モンスター1体を攻撃表示にできる。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第17話による

単体強化+表示形式変更。
古田が使用。「RCMプリンスカレー」に効果を適用して攻撃を上げた。遊矢のフィールドモンスターがいなかったため、表示形式変更の効果は使用していない。

効果を適用されたプリンスカレーライスの上には、とんかつが乗った。
カツカツレツ)」と「勝つ」をかけた験担ぎがカードの由来か。

フリーズ・フリーザー

テキスト読み取れないが、そのターンの相手モンスターの攻撃を全て効にする効果を持つ。「攻撃の無力化」のようなバトルフェイズ終了ではなく、あくまで個々の攻撃に対して適用されるものらしい。
古田が使用。遊矢の「EMウィップバイパー」の攻撃を効にしたが、これによって「バトルバーナー」を発動され、再度攻撃された。

使用すると、対の相手モンスターが氷漬けになる。

クイズ・フロンティア

第19~20話の遊矢VS栄太で登場。明晰塾の誇るアクションフィールドテキストは不明だが、途中でアクションフィールドが入れ替わっていることから、これまでのアクションフィールドと異なり、フィールドり替えに関する効果を持っていると思われる。
アクションカードとしては、アクショントラップが登場。フィールドにある数字の書かれた立方体アクションカードがあり、それを取ると自動で発動してクイズが出題される。それに解答し、正解ならば数字の分だけライフ回復し、不正解ならばその分のライフダメージを受ける。

カンニング防止のためかテキストに問題の答えが書かれていないが、正解正解の判定はソリッドビジョン上で行われるため、少なくともアニメでは処理に問題はない。

クイズ:数学の100

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:10メートル毎に1本の柱を立てる時、100メートルでは何本の柱が必要?)
正解:自分は100LP回復する。
●不正解:自分は100ダメージを受ける。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第19話による

正解は11本」。
理由については触れられていないが、「0メートルの地点にも1本置かれるため、11本必要になる」ということだろう。

遊矢が使用。「10本」と答えてしまったため、100ダメージを受けた。

クイズ:数学の200

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:1つサイコロを振って6が出ました。
2つサイコロを振って6が出る確立は?)原文ママ
正解:自分は200LP回復する。
●不正解:自分は200ダメージを受ける。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第19話による

正解は6分の1」。問題文でサイコロの面の数については触れられていないが、ソリッドビジョン上では6面サイコロが描かれており、OCGでも基本ルールとしてサイコロは6面なので省略したのだろう。
理由について触れられなかったが、「1つサイコロ数字は確定しているから、単純に1つのサイコロを振って6が出る確率と同じ」ということだろう。

遊矢が使用。「12倍」と答えてしまったために、200ダメージを受けた。

アニメ19話で確認できるテキストでは、「確率」を「確立」と誤って表記している。

クイズ:数学の5000

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:フェルマーの最終定理明せよ!)
正解:自分は5000LP回復する。
●不正解:自分は5000ダメージを受ける。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第20話による

正解など説明できるはずもなく、アニメでも触れられていない(栄太はわかるといっていたが)。

遊矢が使用。堂々と「わかりません」と答えたが、不正解5000ダメージは「復活エンタメリボーンフォース-」で相手に与えた。

クイズ:なぞなぞの300

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:タヌキ宝箱には何が入っているでしょうか?)
正解:自分は300LP回復する。
●不正解:自分は300ダメージを受ける。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第19話による

正解はから(」。
理由は「『たから』から『た』を抜いたら『から』だから」。

栄太が使用。正解し、300ライフ回復した。

クイズ:なぞなぞの500

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:負けたほうが笑っている勝負って何?)
正解:自分は500LP回復する。
●不正解:自分は500ダメージを受ける。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第19話による

正解はにらめっこ」。

栄太が使用。正解し、500ライフ回復した。

クイズ:なぞなぞの1000

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:歩。日当たりが良いのはどちら?)
正解:自分は1000LPを回復する。
●不正解:自分は1000ダメージを受ける。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第19話による

正解は」。
理由は、「しゃどう)は英語SHADOW、すなわちだから(シャドウshadow」。

栄太が使用。正解し、1000ライフ回復した。
遊矢はこの答えがわからなかったらしい。

クイズ:理科の100

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:コップいっぱいにが入っていて、さらに氷が浮かんでいます。
氷が溶けた時、コップはあふれるかな?)
正解:自分への戦闘ダメージは0になり、自分は100LP回復する。
●不正解:自分は100ダメージを受ける。

公式サイト「熱血!デュエル塾」講義19による

正解はあふれない」。
理由については公式サイト「熱血!デュエル塾」講義19で解説されている。

遊矢が使用。「あふれる」と答えたため、100ダメージを受けた。

クイズ:理科の300

アクション
(1):自分は以下の問題に答えなければならない。
また、正解・不正解で以下の効果を適用する。
(問題:300kgと綿300kg。どちらが重たい?)
正解:自分は300LP回復する。
●不正解:自分は300ダメージを受ける。 

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第19話による

正解は作中で明言されていないが、まず間違いなく「どちらも同じ」だろう。
理由は「どちらも300kgと問題文に書かれているから」となる。

遊矢が使用。引っかけを疑って「綿」と答えたため、300ダメージを受けた。

クイズ・フロンティア-エクストラ・ステージ

第19~20話の遊矢VS栄太で登場。「クイズフロンティア」の後に発動された。
これまでのアクションフィールドと異なり、特殊なテキストがある。

フィールド魔法
(1):お互いのプレイヤーはそれぞれアクショントラップカードを5枚発動できる。
その後、このカードは破壊され、「クイズフロンティア」を発動する。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第19話による

フィールドが展開されるとプレイヤーが別々のトロッコに乗せられ、自動でアクショントラップの下まで走っていく。アクショントラップでは「アタックデュエルクイズ」が出題され、プレイヤーはそれに解答しなければならない。正解なら100ライフ回復し、不正解ならば100ダメージを受ける。

トロッコに乗せられ全に分断されるうえに、次々と自動でアクショントラップが発動するため、このフィールドの適用中にまともにデュエルを続行するのは困難だろう。

出題されたクイズのうち、確認できるのは以下のようなもの。

フォーチュンテラー

第22~23話の遊矢VSエルで登場。汎用カードの「奇跡」のほか、「ドローロック」なるカードが登場している。2枚のカードが同じ場所に置かれており、どちらを取ったかで違う結果になるという配置のカードもある。
初めてアクションマジックアクショントラップが同じフィールドで登場した。

大凶

アクション
(1):自分は800ダメージを受ける。

アニメ遊☆戯☆王アーク・ファイブ」第22話による

はずれ。
遊矢が使用。2枚の選択でこちらを引き当ててしまい、ダメージを受けた。

エルく、これを引く確率は数万分の一とのこと。

名前からすると「大」以外にも存在すると思われるが、作中では登場していない。

ドロー・ロック

非常にそのままな名前カードテキストは不明だが、「相手プレイヤーは、アクションカードを1枚墓地に送るまでドローできない」効果を持つ。

エルが使用。名前の通りドローロックをかけたが、次のターンドロー前に遊矢が「奇跡」を墓地へ送ったため、実質一度もロックできなかった。

アクションカードの性質上、どのタイミングでも手札に加えることは可であるため、次のターンドロー前にターンを進めずアクションカードを探し出せば、ロックを回避できる。ただし、カードプレイせずに1分経過するとそのプレイヤー敗北であるため、時間内に探せない場合はあきらめてターンを進行するしかない。

おひさまの谷

第28話のアユVS羅で登場。太陽がさんさんと照り付ける舞台だが、先攻1ターンアユが発動した永続魔法によってフィールド竜宮城と化したため、本来のフィールドとはかなり違う形でデュエルが進行した。

おひさまの元気

アクション魔法
(1):フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃バトルフェイズ中のみ400アップする。

単体強化。

柚子が使用。「アクアアクトレスグッピー」に使用することで、グッピーカード名と元々の攻撃コピーした「ペルソナ・シャッター・レイヤー1」を撃破した。

無限架橋

第29話の柚子VS澄で登場。名前の通りフィールド中にり巡らされており、のそばにかけられた支柱にアクションカードが置かれている。アクションカードとしては「回避」、「奇跡」しか確認できず、それらもコストにされるだけだった。

絶海の孤島

第30話の権現坂VS寺で登場。名前の通りのフィールドには密林が広がっている。アクションカードは1枚も登場しなかった。

夕日の荒城

第31~32話の遊矢VS沢渡で登場。夕焼けの荒野の中に朽ちかけたが建っている。アクションカードは「回避」、「奇跡」のほか、以下のようなものが登場している。

大火筒

アクション魔法
(1):戦闘で破壊された相手モンスター1体の攻撃の半分のダメージを相手に与える。

ジャンクアタック」や「オッドアイズ・ドラゴン」と似たようなダメージ効果。
沢渡が手に入れて、遊矢の「ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の戦闘破壊によって発動しようとしたが、同時に遊矢が手に入れた「奇跡」の効果でビーストアイズが破壊されていなかったため、発動できなかった。

大脱出

アクション魔法
(1):バトルフェイズを終了する。

攻撃の無力化」とほぼ同等の効果を得る。
遊矢が使用、沢渡のモンスターの総攻撃をかわした。

透明

アクション魔法
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
このターンそのモンスターは相手の効果の対にならず、効果も受けない。

モンスター1体に効果耐性を与える。
遊矢が使用、沢渡の「妖仙獣 太刀」の効果から「EMドラミング・コング」を守った。

未来都市ハートランド

第33~34話の素良VS黒咲で登場。前作「ゼアル」の舞台となった都市と同名であり、フィールドの様子も酷似している。アクションカードは「回避」、「ミラー・バリア」の2枚が登場。

仙界竹林

第39話の遊矢VS勝鬨で登場。中にが浮かんでいる。複数のが存在し、それぞれは小さな浮島でつながっている。アクションカードは多数登場していたが、ほとんどが手札コストにされたため、内容を確認できたのは「回避」2枚のほか、以下の1枚のみ。

マッド・ハリケーン

アクション魔法
(1):自分フィールドカードを全て持ちデッキに戻す。

自分フィールドカードデッキに戻す。基本的には外れカード
遊矢が勝鬨の妨に耐えてどうにか手にしたカードペンデュラムゾーンの「EMトランプ・ウィッチ」と「時読みの魔術師」をデッキに戻し、ペンデュラムゾーンの置き換えを行った。

ワンダー・カルテット

第42~49話のバトルロイヤルで登場。舞網全体を舞台とするルールで、カルテットの名の通り、火山氷山ジャングル古代遺跡の4つのエリアが存在し、全体に散った参加者は各々相手を見つけてデュエルする。
アクションカード以外に、大会ルールとしてペンデュラムカードも隠されているが、アクションカードとは異なり直接デッキに投入するものであり、性質が異なるため、ここでは取り扱わない。

作中で詳細に描写されたデュエルの多くが火山エリアで行われたものだったため、確認できるアクションカード火山エリアのものに偏っている。

ブラインド・ブリザード

アクション魔法
(1):バトルフェイズを終了する。

攻撃の無力化」とほぼ同様。
柚子が「極氷アイスバーグ・ナーワル」の攻撃に対して発動したが、アイスバーグ・ナーワルの効果で効化されてしまった。

フレイム・ガード

アクション魔法
(1):効果ダメージを0にする。 

ダメージ効化。
オベリスク・フォースデュエリスト3人と黒咲セレナ月影デュエル乱入した沢渡が使用。オベリスク・フォースの「古代の機械閃光弾」による月影へのダメージに対して発動し、効化した。

梁山泊塾の2人と遊矢、デニスがデュエルしていた際、「フレイムボール」に対して遊矢が何らかのアクションカードを発動しようとしている場面が見られた。その場面ではデニスが「Emフレイム・イーター」でダメージ効化したため、最後までそのアクションカードは使用されず、内容も明かされなかったが、状況から考えるとこのカードだったのかもしれない。

フレイム・チェーン

アクション魔法
(1):相手フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃を400下げる。 

単体弱体化
遊矢と素良のデュエルで登場。素良が拾って「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の攻撃を下げようとしたが、「星読みの魔術師」のペンデュラム効果によって効にされ、セット状態に戻された。後に再び発動し、「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」の攻撃を下げた。

フレイム・パワー

アクション魔法
(1):自分フィールドモンスター1体を対として発動できる。
そのモンスターの攻撃ターン終了時まで400アップする。 
またこのターン、対モンスター戦闘で守備表示モンスターを破壊した場合、
破壊したモンスターの守備分のダメージを相手に与える。 

単体強化+守備表示モンスター戦闘破壊した際にダメージ
遊矢と素良のデュエルで登場。遊矢が拾って「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の攻撃を上げ、守備表示の「エッジインプ・シザー」を戦闘破壊してダメージを与えた。 その後、遊矢がもう1枚拾い、「覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン」の攻撃を上げた。

フレイム・ボール

アクション魔法
(1):相手に200ダメージを与える。

相手に少量のダメージ

梁山泊塾の竹田が遊矢とのデュエルで使用。合計4回使用され、2回までは遊矢にダメージを与えたが、3回、4回乱入したデニスの「Emフレイム・イーター」によって効化され、フレイム・イーターの特殊召喚効果によってデニスのエクシーズ召喚の手助けをする結果になってしまった。

柚子とデニスのデュエルではデニスが使用。
Emティルツ・シューター」の効果と併用することで、ダメージ2000にして柚子に大ダメージを与えた。 

名前は「ファイヤーボール」(500ダメージ)に似ているが、ダメージ量は「火の粉」(200ダメージ)と同じ。

仏恥義理埠頭

第52~53話の遊矢VS洋子で登場。ネオンられたの埠頭に虎が浮かぶ。アクションカードは登場せず。

回想の洋子VS不良戦でも似たような場所が登場しているが、虎がいないなどの違いがある。このフィールドは、不自然な足場があることなどからソリッドビジョンによるものと思われるが、デュエル自体が断片的にしか描かれていないため、「恥義理埠頭」と同じフィールドだったのかは不明。

クロス・オーバー

第56話の遊矢、沢渡、セレナセキュリティデュエルなど、シンクロ次元における遊矢たちランサーズデュエルで登場。ランサーズディスクに搭載されている。地形はデュエルをする場所に依存するが、あたりにソリッドビジョンの足場が現れる。
アクションカードは以下のもののほか、「ミラー・バリア」が登場している。

イルミネーション

アクション魔法
(1):このターン、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●1ターンに1度、「モンスターの召喚・特殊召喚を効にする効果」を効にする。
●1ターンに1度、「モンスターを破壊する効果」を効にする。

モンスターの召喚効化や破壊のメタカード
収容所の大エンタメデュエル大会で、沢渡が使用。全体の1ターンで発動された。一応直後のペンデュラム召喚を安全に通すことは出来ているが、沢渡の本当の的はフィールドることで、効果については「ちなみに」とつけられており、扱いが軽い。

沢渡の効果説明では、破壊効のほうは説明されていない。

カーテンコール

アクション魔法
(1):このターン、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●1ターンに1度、「戦闘ダメージを0にする効果」を効にする。
●1ターンに1度、「効果ダメージを0にする効果」を効にする。

ダメージ効化カードメタカード
収容所の大エンタメデュエル大会で、遊矢が使用。脱獄騒ぎでまともにデュエルが進行していなかったためデュエルの展開としては意味に終わったが、演出で場を盛り上げるとともに、辺りを暗くすることで脱獄を助けた。

ガード・カバー

テキスト読み取れないが、「このターン、敵がターゲットとするモンスターを別のモンスターに変更できる」効果を持つ。
セキュリティとのデュエルで遊矢が使用。「スナイピング・ヘイジ-タイプ0」の効果から「EMディスカバー・ヒッポ」を守った。

ゼロ・ペナルティ

アクション魔法
(1):相手フィールドモンスター1体を対として発動できる。
その相手モンスターの攻撃を0にする。

相手モンスターの攻撃を0にする。
セキュリティが使用。遊矢の「EMディスカバー・ヒッポ」の攻撃を0にした。

ヒートアップ・サウンド

アクション魔法
(1):このターン、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●:1ターンに1度、「魔法カードの発動を効にする効果」を効にする。
●:1ターンに1度、「魔法カードを破壊する効果」を効にする。

魔法の発動効や破壊に対するメタカード
収容所での大エンタメデュエル大会で徳が使用。ソイヤソイヤという掛けフィールドを盛り上げた。一応直後の「こいこい」を安全に通す役割も果たしているが、効果については徳に「どうでもいい」と言われてしまっている。

の効果説明では破壊効のほうに言及されていない。

クロスオーバーアクセル

第64話の遊矢VSジャックで登場。フレンドシップカップにて新たに導入されたアクションフィールドライディングデュエルと並行して行われるため、アクションカードコース上にばらまかれるが、フィールドそのものに変化は見られない。

このデュエルでは、ライディングデュエル用のフィールド魔法である「スピードワールドネオ」も発動されている。

アクションカードとしては「ミラー・バリア」のほか、以下のものが登場している。

魔回避

アクション魔法
(1):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分フィールドに「魔回避トークン」(悪魔族・闇・1・攻/守0)1体を
攻撃表示で特殊召喚する。
「魔回避トークン」は自身が攻撃対に選択された場合、
1ターンに1度だけその攻撃を効にできる。

相手の攻撃時に、攻撃を1度だけ防ぐトークンを生成する。

ジャックが拾って使用。遊矢の「ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の攻撃に対して発動し、攻撃を防いだ。魔回避トークンは、その後「リジェクトリボーン」のコストとして破壊されている。

公式サイト熱血!デュエル塾」講義15では、このカードと「回避」が間違われている。

漫画読み切り登場分(「Vジャンプ」2014年7月号)

発動されていたアクションフィールドの名称は不明。遊矢とデュエルが行われた。中央にはと巨大な石のがあり、周りのには木々より高い岩の足場がある。「辺の牙王」と雰囲気が似ているが、の形などが違うため同じものではないと思われる。

悪夢の道連れ

アクション魔法
自分のモンスター戦闘で破壊された時
破壊したモンスターを破壊して700ポイントダメージを与える

※「遊☆戯☆王ARC-V」(「Vジャンプ2014年7月号)による

戦闘破壊時に攻撃モンスターを除去し、さらにダメージを与える。
が使用、「タルワール・デーモン」が「EMヘイタイガー」に破壊された際に発動し、ヘイタイガーを破壊した。

イリュージョン・トリック

アクション魔法
相手の直接攻撃時に発動できる
自分の手札のEMモンスター1体を攻撃表示で召喚する

※「遊☆戯☆王ARC-V」(「Vジャンプ2014年7月号)による

EM専用サポート
遊矢が使用、「DDD覇王カイゼル」の攻撃の際に発動され、「EMジンイノ」を特殊召喚してとした。

アクションカードの中ではかなりしい、特定カテゴリサポートするカード。そのカテゴリを使用していないプレイヤーにとっては、手札コストにしかできず、新たなアクションカードの入手を邪魔するはずれカードになる。

次元の翼

アクション魔法
自分フィールドモンスター1体の破壊を効にする

※「遊☆戯☆王ARC-V」(「Vジャンプ2014年7月号)による

モンスター1体の破壊を効にする。
が使用し、遊矢の「万地雷グレイモヤ」の効果から「タルワール・デーモン」を守った。

この効果を受けた「タルワール・デーモン」にはが生え、飛び上がって破壊効果を回避していた。
テキストには明記されていないが、次のターンに「タルワール・デーモン」は破壊されているため、この効果はその場限りらしい。

アミューズワールド

漫画最強デュエリスト遊矢!!」第1話の遊矢VS沢渡で登場。
以下の漫画オリジナルのもののほか、アニメにも登場した「ブレイク・ショット」、「ティンクル・コメット」が登場している。

グレートウイング

アクション魔法
モンスターの攻撃1000上げる

遊矢が使用、「EMスパイクイーグル」の攻撃1000上げた。また、デュエルとは別に、スパイクイーグルの飛行を強化することもでき、それによって新たなアクションカードの入手につなげた。

ショットボム

アクション魔法
相手に1000ダメージを与える

ライフ4000ルールではかなりの脅威。
沢渡が使用、遊矢にダメージを与えた。

ダブルブルシャワー

モンスターの守備1000ポイント下げる。
沢渡が使用、遊矢の「EMプラスタートル」の守備1000下げた。

ダブルブルとは、ダーツボードの中心部分にある得点ゾーンのこと。

マイアミ競技場

漫画最強デュエリスト遊矢!!」第2話の遊矢VS剛秀斗で登場。
全て漫画オリジナルアクションカード

高速ドリブル

アクション魔法
自分のモンスター全てをATK600Pアップ

全体強化。発動後に特殊召喚したモンスターにも適用される。
遊矢が使用、「EMシルバー・クロウ」と「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」、「EMウィップバイパー」、「EMディスカバー・ヒッポ」の攻撃を600上げた。

チームEMの絆

アクション魔法
EM墓地から特殊召喚

Vジャンプ読み切りの「イリュージョントリック」に続く、EM専用サポートテキストに数が書いていないが、どうも可な限り出せるらしい。
遊矢が使用、墓地の「EMウィップバイパー」と「EMディスカバー・ヒッポ」を特殊召喚した。

ロケット・スパイク

アクション魔法
モンスターを破壊し1000Pのダメージ

破壊と1000ダメージセットになった非常に強カード
秀斗が使用、遊矢の「EMウィップバイパー」を破壊してダメージを与えた。

フィールド名不明

省略などの理由で登場したフィールド名が分からないアクションカード

ガードチェンジ

アクション魔法
守備を攻撃と同じにする

漫画最強デュエリスト遊矢!!」の遊矢VS権現坂で登場。
遊矢が使用し、権現坂の「超重武者ビッグベン-K」の守備を攻撃と同じにすることで弱体化させた。

イラストには「ビッグ・シールド・ガードナー」が描かれている。

関連動画

アクションデュエルに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

アクションデュエルに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *ただし、作中で使用する場面はないが、OCGの既存カードアクションフィールド用のテキストを追加したカードの存在が第3話で確認できる。
    確認できるのは「」「」「闇」「ウォーターワールド」「ガイアパワー」「デザートストーム」「断層地帯」「アシッドレイン」「湿地原」「山」「荒野」「ダークゾーン」「原」「ジュラシックワールド」「アマゾネスの里」「ヴァンパイア帝国」「アンデットワールド」「万魔殿悪魔の巣窟-」「ハーピィの狩場」「ゴーストリックミュージアム」「開発研究所」「風雲カラクリ」「マドルチェ・シャトー」「霞の谷の祭壇」「D・フィールド」「暗黒界の門」「渓谷」「伝説の都 アトランティス」「クローザー・フォレスト」「サベージコロシアム」「死皇帝の陵墓」「エクシーズテリトリー

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
VOICEROID[単語]

提供: ぬぬ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 07:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP