エンコード師 単語

エンコードシ

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1834615 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

エンコード師とは、動画や音エンコード圧縮)する技術に優れた人物をす。

概要

動画エンコードには、通常特殊な技術などは必要なく、最近ではニコニコ動画用のプロファイル(設定)を適当に選べば簡単に書き出せるようになって来ているが、エンコード師はそのプロファイル自体を自作、調整し、高画質と低再生負荷の両立をす。通常であればしい劣化をするような時間の長い動画でも、きれいにエンコードを出来る技術を持つ。

に使用されるツールx264で、動画の動きのしさや、展開のさ等を見極め、エンコーダーの選定やフレームレートの調節、ビットレートの調節等を行う。

調節を行うのはとても大変である。動画エンコードにはとても時間がかかるからだ。長い物では実際の動画の5倍以上かかる場合もあるので、エンコード師は基本的にはハイスペックマシーンを使い、同時に何個ものエンコードを試し、でき上がった動画を細かくチェックし、さらに調節を繰り返す。

また、近年エンコード師を名乗るが、単に動画エンコードソフトを使い、適当プロファイルエンコードをするだけの者がいるが、それは単なるお手伝いであり、エンコード師を名乗るのを恥じるべきである。

エンコード師の目指すもの

出来るだけ高画質高音質で保存したいだけなら、ハードディスクなどの容量が無限にあれば、元の動画をそのまま保存すれば良い。エンコードする手間も省略できる。

しかし、現実には、いくらでもハードディスクなどを買い足すのは、銭的にも、物理的な置き場の面でも現実的ではなくなる。そこで、まずは、劣化のない可逆圧縮動画エンコードをすることにする。この場合、エンコードするための時間と手間はかかるが、動画ファイルサイズは、圧縮べて、1/3から1/4程度にはなるかもしれない。だが、これでも数分の動画で、1GBを越えてしまうことが多い。自分のパソコン上で再生するだけなら、これでも十分なこともあるが、それでもまだまだ大きく、スマートフォンなどで再生したり、ネットワーク越しに他の人に渡したりするにはファイルサイズが大きすぎる。

そこで、不可逆圧縮の出番となる。人間では識別しにくい部分から少しずつ情報を削って、出来るだけ見たの変化がないようにしながら、ファイルサイズの小さいものにしていく。mp4 (映像H.264、音AAC など) 、mpegwmvdivxmp3などで用いられている技術である。エンコードの際には、的に応じて、ともかく高画質とか、エンコード時間を短かくとか、出来るだけファイルサイズを小さくとか設定を変える必要がある。残念ながら、全てを両立させることは理なので、何を重視するかのバランスを考える必要がある。

ニコニコ動画などの動画投稿サイトなどに投稿する際には、それぞれのサイトごとに投稿動画形式と推奨の形式が存在する。どんなファイルでも再生できるわけではないし、大きすぎる動画ファイル視聴者へ配信する回線や、動画を保存するサーバーの問題になるからである。また、投稿な形式であっても、そのまま再生できるとは限らないので、投稿サイト側で、投稿された動画再生な形式にエンコードすることもある。この際にも、エンコード時間と負荷、容量の問題があり、あまり高画質な設定では再エンコードされないことがままある。ニコニコ動画では、定された形式の動画投稿すると、再エンコードされず、投稿したままの動画再生される。そこで、この定された形式に変換するためのツールが有志により作られている。

では、再エンコードされない動画なら、なんでも良いのだろうか? ニコニコ動画上での再生には、FlashPlayerが使われる。WindowsメディアプレーヤーなどPC上で動画再生するツールでは、動画を拡大した時に、輪が滑らかになるようにエッジを補する機や、色情報を調整する機があるが、FlashPlayerには、そういった機がないなどの違いがある。そこで、ニコニコ動画向けの動画エンコードでは、FlashPlayerでの再生に合わせた調整が必要になってくる。圧縮を行う際に、高圧縮率になるオプションを使えば、ファイルサイズは小さくなるが、その代わり、再生時にデコードする時の負荷は大きくなってしまう。視聴者の視聴環境はまちまちであり、非力パソコンスマートフォンで見ていたり、低速なインターネット回線しかなかったりする。そういった人でも、そこそこ快適に動画を視聴できるように、どんな環境で視聴しても正常に再生され、出来るだけ画質を維持しながら、ファイルサイズを小さくし、再生負荷を軽くするか、ということに気を配る必要が出てくる。これも、バランスの問題であり、多少画質が悪くなっても良いから、みんなに良い音質で聴いてもらいたいから、エコノミー回避するとか、非力パソコンの人には慢してもらうとして、ともかく高画質にするなどといった判断が必要になる時もあるだろう。また、高画質版はファイルサイズ制限のゆるいYouTubeなどに投稿し、ニコニコ動画向けには少し軽めのバージョンを、といったことも行われている。

ニコニコ動画用のエンコードツールであるつんでれんこ夏蓮根AviUtl用のx264guiExニコニコ動画向けプロファイルなどでは、再エンコード回避だけではなく、こういった画質や軽さのバランスFlashPlayerでの再生への最適化などが考えられている。(なお、ニコエンコでは、再エンコード回避のみしか考慮されておらず、バランス調整などはユーザーが設定ファイルをいじるなどして行う必要がある。)

これらは、よく考えられたエンコード設定にはなっており、ニコニコ動画仕様の範囲内では、それなりに満足できる画質バランスになるはずである。しかしながら、これらは、あくまでも汎用設定であり、さらに画質、軽さの面でより上をすのであれば、個々の動画に合わせて最適化する必要が出てくる。この最後の部分をいかにするかといったことを考え、試行錯誤してこそ、単なるエンコード屋ではなく、「エンコード師」と言えるのではないだろうか。

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP