ゲーム機大戦 単語

109件

ゲームキタイセン

6.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2249534 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

1975年9月12日
 

日本初のテレビゲーム機「テレビテニス」が世に放たれた。
 

それは共に、現在へと続くゲーム機達の覇権をめぐる争いの始まりでもあった。

 

ゲーム機大戦。
 

これは、それらの歴史を辿りゆく果てしなき物語である…

 

ゲーム機大戦とは、MIDORIKAWAおよび、その後継作者手描き動画各作品のことである。
なお第1作に限ってはタイトルゲーム機戦争と表記されている。

概要

ゲーム機歴史戦争形式で紹介するという趣旨の動画で、テレビテニスから始まる日本ゲーム機(一部輸入)の栄枯盛衰を描く。ゲーム機自体の優劣をるものではなく、どちらかと言えばゲーム機開発と営業戦略歴史とみて取ることができる。

作りとしては時系列や過程に脚色があり、結果の大筋について大体あってる系の動画。だがこの動画を通して時代を振り返り、不足ならばゲーム機紹介動画などを作ってみると良いだろう。ニコニコ動画歴史を保存することのできる媒体である。

登場するゲーム機

動画登場順

『ゲーム機戦争』編

1975 テレビテニス(エポック) ¥19500 日本初のゲーム機ポンテニスを楽しめるが、二人強制プレイになる
1977 テレビゲーム15任天堂 15000 ゲーム全15種類。ステージの違うポンテニス14種+射撃ゲーム
1981 カセットビジョン(エポック) 12000 カートリッジ式。コントローラは本体一体CPUソフト側に搭載
1982 ぴゅう太トミー ¥59800 B-BASIC搭載。キーボードゴム製。実はこの時代で16bitを実現している
1982 M5(ソード。動画ではタカラ ¥49800 BASIC-I付属でメインボードZ80CTCを搭載。ナムコゲー多数
 ※タカラ発売のゲームパソコンM5BASIC-Gとコントローラ付属で¥59800
1983 アルカディアバンダイ ¥19800 クソゲーキャラゲー充実。互換機が30機以上存在するが元締めは不明
1979 カセットTVゲームAtari 2600をエポックが輸入販売) ¥57300 当然性Atari 2600と同じもの
1983 コンピュータビジョン光速バンダイ ¥54800 ベクタースキャン方式採用の9インチモニタが付属する
1983/7/15 ファミリーコンピュータ任天堂 14800 説明不要の伝説ハード初めて十字キーを搭載した
1983/7/15 SG-1000セガ 15000 SG-3000からプログラムくした下位機種。スプライト
1983/7/15 SC-3000セガ 29800 プログラム搭載でBASICプログラムが可海外でも発売。
1983 ぴゅう太Jr.(トミー ¥19800 廉価版ぴゅう太プログラムを取り払いゲーム専用に。価格低下に成功
1983 カセットビジョンJr.(エポック) 5000 廉価版カセットビジョン本家メーカーによる廉価版ハードとしてはゲーム機史上最安値を記録ある意味伝説

『第2次 ゲーム機大戦』編

1983 RX-78 GUNDAMバンダイ ¥59800 インベーダーガンダムゲームが楽しめるゲームパソコン
1983 TVボーイ学習研究社 ¥8800 本体一体ジョイスティック形式。電車でGО!コントローラーに近い形状
1983 マイビジョン日本物産 ¥39800 圧倒的ボタン数。から見ても麻雀ゲーム以外の用途が見当たらない
1983 PV-1000カシオ計算機 14800 PV-2000の下位モデルBASICを取り払った物
1983 PV-2000カシオ計算機 29800 BASICインタープリタを標準搭載。PV-1000と互換性は
1983 オセロマルチビジョンツクダオリジナル ¥19800 セガSG-1000との互換性を備えたオセロ専用機
1983 C1シャープ 145000(ブラウン管、19) ファミコンテレビ合体。今でも館に多く生息している
1984 SG-1000セガ 15000 SG-1000の機体の形を変更し、入レバーの形を8方向キーにしたもの
1984 オセロマルチビジョン2(ツクダオリジナル ¥19800 オセロマルチビジョンの後期版。ジョイスティックをパッドに変更
1984 ぴゅう太mk2トミー 29800 ゴムキーボードプラスチック製に変更し、英文ベーシックも搭載した
1984 スーパーカセットビジョン(エポック) 14800 この時代では画期的な128色表示可スプライト搭載
1985 セガマークⅢセガ 15000 を64色表示可にし、さらに方向キー十字キーに近い物を採用している

『第3次 ゲーム機大戦』編

1986 ディスクシステム任天堂 15000 ファミコンの周辺機器。クイックディスクを元に制作された。書換可
1986 ツインファミコンシャープ 32000 の付け所だけシャープシャープファミコンディスクシステム合体
1987 PCエンジンNEC ¥24800 8bit機では異例の512色表示可。その他の性もズバ抜けている
1988 メガドライブセガ 21000 16bitCPU搭載ゲームが面いのはハード限界があったからだ!
1988 PCエンジンCD-ROM2NEC ¥57300 世界CD-ROMゲーム機。性は凄いが大人スネ夫専用
1987 X1twin(シャープ ¥99800 元はライバルシャープと共同開発。→結果仲間割れで別居する羽
1989 ゲームボーイ任天堂 12800 携帯ゲーム機省エネ白黒画面。爆撃叩き付けにも耐える耐久性

『第4次 ゲーム機大戦』編

1988 天の声2※付属器(ハドソン 2600 PCエンジンセーブシステム(バックアップユニット)ハドソン開発
1989 PCエンジンシャトル(NEC 18800 廉価版PCエンジンCD-ROMへの接続が出来ない。場所を取る
1989 PCエンジンスーパーグラフィックス(NEC ¥39800 画質向上、表示2倍。一応互換性も存在する。
1989 PCエンジンコアグラフィックス(NEC ¥24800 初期とんど同じ形状の為、CD-ROMへの接続可
1990 NEOGEOSNK ¥58000 100メガショックアーケードゲーム特化。ハードソフトの値段が異常な為レンタル
1990 スーパーファミコン任天堂 25000 ファミコン進化系である16bit機。拡大縮小回転に特化。ソフトの値段が高いのがネック
1990 シャープSF-1(シャープ 133000(21) スーファミ一体テレビ画質は通常よりも鮮明。モノラル

『第5次 ゲーム機大戦 前半パート』編

1990 ゲームギアセガ ¥19800 カラー液晶携帯ゲーム機。燃費悪し。ヨウヘイ君は?白黒なの?つまらないねぇ
1990 PCエンジンGTNEC ¥44800 携帯PCエンジン。通常のPCエンジンソフトを併用できる。燃費悪し
1991 PCエンジンLTNEC ¥99800 PSエンジンGTの上位機種。折りたたみ式でCD-RОM2にも直接接続可
1991 PCエンジンコアグラフィックIINEC ¥19800 PCエンジンコアグラフィックスの廉価版。ラベル等の色が違う
1991 PCエンジンDuoNEC ¥59800 SUPER CD-ROM2との一体CD-RОM機器を内蔵、端子を削除
1991 テラドライブセガ 148000~248000 メガドラPC。テラまで飛級する凄い性だが値段もテラ高い
1991 メガCDセガ ¥49800 メガドラCD(CD-RОM)。通常のメガドラ合体させて使用する。重量up!
1991 SUPER CD-ROM2NEC ¥47800 PCエンジン用周辺機器。取り付けるとCD-ROMソフトが使用可に
1991 バーコードバトラー(エポック) ¥6800 バーコード読み取り式電子ゲーム機読み取った時の数値で競う
1993 ぴゅう太くん(TOMY) ¥9980 メダルゲーム式の知育玩具。同じ内容の商業用メダルゲームも存在する
1994 アメリカンバトルドームツクダオリジナル ¥3980 超!エキサイティン!!相手のゴールシュウウウ!
1993 メガドライブ2(セガ 12800 廉価版。AV端子の形状が変更→ステレオに。本体も小化されている
1993 メガCD2(セガ 29800 メガドライブ2と同時発売。初代メガドラメガCD2と言う組み合わせでも使用可
1993 PCエンジンDuo-R(NEC ¥39800 本体カラー変更、ヘッドフォンバッテリー端子等を省いた廉価版
1994 3DO REAL松下電器 ¥54800 シリーズ32bit3Dポリゴンに特化。だがソフト洋ゲーに偏る

『第5次 ゲーム機大戦 後半戦』編

1994 プレイディア(バンダイ ¥24800 長い長い眠りから覚めた8bit機。今時8bit機。動画再生に優れている
1994 NEOGEO CDSNK ¥49800 ソフト低価格化NEOGEO(3万円→7000円)。ジョイスティックはパッドに変更
1992 ワンダーメガ日本ビクター ¥82800 メガドラメガCD駄に高く全く売れなかった。コレクターズアイテム
1994 3DO REAL II松下電器 ¥44800 廉価版3DO REAL。廉価版にしては高い。PCメーカーあるある
1994 PCエンジンDuo-RXNEC 29800 廉価版PCエンジンDuo-R。ついに3万円を切りバブル卒業成功
1994 3DO TRY(三洋電機 ¥54800 三洋3DO REAL。性は大体同じ。強いて言うならボディが少し違う
1994 セガサターンセガ ¥44800 32bit(×2)機セガハード最高傑作の呼びも高い。2D3D描写に強い
1994 スーパー32Xセガ※周辺機器 16800 メガドライブを32bit化する周辺機器。メガCDと御一緒にどうぞ
1994 3DO ALIVE金星電子) 349.99 多分韓国製3DO。知名度が低い為現在はコレクターアイテム
1994 スーパーゲームボーイ任天堂※周辺機器 ¥6800 ゲームボーイ互換機。一部のソフトカラーで遊べる
1994 プレイステーションソニー ¥39800 世界で1億台以上売りさばいた伝説の32bit。もはや説明不要

『第6次 ゲーム機大戦』編

この動画まではMIDORIKAWA制作。彼は第6次ゲーム機大戦で動画制作引退した。(静画版は第8次まで続いた)

1995 サテラビュー任天堂※周辺機器 18000 衛星放送を使ってゲームを受信出来るSFCの周辺機器。
1995 PC-FXNEC-HE) ¥49800 NECが最後に出したゲーム機動画再生に特化しているが後期はギャルゲー収容所に
1995 バーチャルボーイ任天堂 15000 任天堂歴史3D立体視という15年先取りした機を搭載
1995 ルーピーCASIO 25000 ゲームだけでなく、シールを作ることも出来るが、知名度が低くSEGA任天堂SCEの戦いからは帳の外に
1996 ピピンアットマークBANDAI ¥49800 アップルと共同開発したインターネット対応のゲーム機
1999 ドラえもんバトルドームツクダオリジナル ¥4980 ドラえもんバトルドームも出たぁ!

『第7次 ゲーム機大戦』編

この動画から後継者補が制作している。特に人気なのが、koke343rt4gr動画である。(kokeオリジナル路線、343rt4gr静画版を再現した路線となっている。)

また、それと同時に釣り動画が多く投稿されるようになった。

1996 Nintendo64任天堂 25000 64bit機。ソフトカートリッジ方式。トップクラスの性を誇るがソフト不足に泣くことに。
1996 KID'S GEARセガ 14800 ゲームギアの廉価版。バーチャファイターminiが同梱。
1997 ゲームボーイポケット任天堂 ¥6400 大幅なスリム化を行い値段が半額、電池も4本から2本に。
1996 たまごっちBANDAI ¥1980 社会まで引き起こしたペット育成ゲームカートリッジ交換式ではない。ブーム終焉とともに一度消滅するも復活ネット強化を携え現在に至る、現バンナム代表の長寿機種。
1998 ゲームボーイカラー任天堂 ¥6800 カラー液晶を搭載したゲームボーイ。従来との互換性もあり、本体のカラーも豊富。
1998 ネオジオポケットSNK ¥7800 モノクロ液晶。名前の通り格闘ゲームが充実するもカラーの時代になっていた事やソフトバランスが悪く撃沈。
1999 ドリームキャストセガ 29900 セガの社運をかけた次世代機。通信モデムを搭載するなど高い性を誇ったが部品のトラブルで生産が追いつかずスタートダッシュに失敗する。結果的にセガ最後のハードとなった。

『第8次 ゲーム機大戦』編

この動画343rt4gr本編から撤退、海外版ゲーム機戦争exit_nicovideoへ活動の場を移した。

2000 プレイステーション2ソニー ¥39800 言わずと知れたプレイステーションの後継機。プレステソフトとの互換機だけでなく、DVD再生も搭載しており、圧倒的な需要を叩きだした。
2000 PS oneソニー 15000 旧式機となった普通PSの小廉価版。
2000 ワンダースワンカラーBANDAI ¥6800 ワンダースワンSTNカラー液晶を搭載したもの。
2001 ゲームボーイアドバンス任天堂 ¥9800 ゲームボーイシリーズの最終進化形態。携帯機としては他の追随を許さない極めて高いスペックを誇り、なおかつ旧ゲームボーイソフトとの互換機まで備えている。
2001 ゲームキューブ任天堂 25000 満を持して登場した任天堂の次世代機。従来のカセットロムから脱却してCDロム媒体をソフトに使用している。
2002 スワンクリスタルBANDAI ¥7800 ワンダースワンカラーの液晶仕様FNSに変更した程度のマイナーチェンジ版。
2002 Xboxマイクロソフト 34800 Windowsで有名なマイクロソフト開発したゲーム機スペックこそ申し分ないものの、元が海外ハードなため当時は日本人に合うゲームが少なく、認知、普及までには時間がかかった。
2003 PSXソニー ¥99800 PS2とはコンセプト逆のゲームが出来るDVDプレーヤーとして発売。かつての家電メーカー法則に先祖返りしてしまっている。

『第9次 ゲーム機大戦』編

2004 ニンテンドーDS任天堂 15000 当時は画期的だった2画面仕様タッチスクリーン、64並の3Dポリゴン等を新たに採用。サードパーティも豊富で幅広い年齢層に支持された。
2004 プレイステーション・ポータブルソニー ¥19800 ソニー初の携帯機。独自規格「UMD」でソフト動画提供。性ではDSを上回った。後に後継モデル20003000、goが発売。
2005 Xbox360マイクロソフト ¥39795 さらに向上した性に加え、海外人気ゲームシリーズだけでなく、しっかり日本ゲームメーカーも取り込んだソフトラインナップにより、ようやく日本でのシェアの獲得に成功した。
2006 プレイステーション3ソニー ¥49980 プレイステーション2の後継機。インターネットオンライン対応から前2機種との互換性、さらに同社製の家電製品との互換を見越したCELLおよびブルーレイ再生も搭載している。
2006 Wii任天堂 25000 スティックリモコンによる人間の動作そのものを取り込んだ全く新しいプレイスタイルを実現。その上ボードハンドルリモコンなどを用いてのより体感的なプレイが楽しめるようにもなっている。

補足動画

視点の取り方による負け組、勝ち組の考え方の変化について考察している。

関連商品

関連項目

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP