トヨタ・コロナ 単語

29件

トヨタコロナ

7.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1434177 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

トヨタ・コロナとは、トヨタ自動車1957年2001年に製造をしていた乗用車である。トヨタを代表をする種でもあった。

概要

名の由来は英語で「太陽冠」から。大衆カローラと、高級クラウンの中間に当たるミドルセダンという位置づけで、長らくファミリーカーブランドとして存在していた。 また地方タクシーの定番の種としても有名であった。日産・ブルーバードと並び日本のモータリゼーションの発展に貢献をしていた。 ブルーバードとの競合が「BC戦争」と言われていた。1982年に登場の七代からカリーナ姉妹となる。

駆動方式は初代から七代まではFR駆動、八代以後はFF駆動となる。九代から4WD仕様も選択可となった。 基本は4ドアセダンになるが、二代三代目にはトラック三代目から七代までには2ドアモデル、二代から九代にはライトバン の各仕様も用意されていた。

余談ではあるが、トヨペットコロナ発売時に当時の大阪トヨタ(現:大阪トヨペット)の当時の社長が「クラウンよりもコロナのほうが売れそう」という理由でコロナの販売権を獲得、代わりに大阪トヨペット(現:大阪トヨタ)はクラウンの販売権を大阪トヨタから譲り受け、取り扱いを開始した。それ以降、大阪では2006年8月7日までトヨペット店とトヨタ店の取り扱い種がほぼ逆になっていた。(2006年8月8日以降はそれぞれ名を取替えて営業しているが、現在ではトヨエースダイナハイエースなどの一部種が逆の店舗で販売されている)

2001年に11代・44年の歴史ピリオドを打ち、後継種のプレミオバトンタッチがされた。

初代・T10系(1957年~1960年)

1957年に登場。トヨタ自動車が先行をしているライバルのダットサン(後のブルーバード)に対抗をするために登場。エンジンは4気筒の 1000で、ミッションも3速MTとなる。またスタイリングも丸みを帯びたものなので、通称・ダルマコロナと言われた。

1958年マイナーチェンジフロントデザインを変更。

1959年に再びマイナーチェンジエンジンパワーアップがされ、定員乗が4名から5名となる。

このは急遽開発をされたモデルであるため自体の完成度が低く、メイン市場であるタクシー業界からも不評を買ってしまった。 なお、トヨタでは初のモノコックボディの構造を採用した。

二代目・T20系(1960年~1964年)

1960年に初のモデルチェンジ。「打倒ダットサン」を標に掲げた。なお前年の1959年ブルーバードが発売となっている。 デザインも丸みを帯びたデザインになり当時増え始めた女性ドライバーにも好評なデザインとなった。エンジンは先代モデルからの 1000が用意された。

1961年ハイパワーバージョン1500モデルが登場。最初はタクシーのみであったが、後にオーナー仕様も登場。オーナー仕様1500には、初の2速式のATモデルも登場。ただし、全なるオートマチックではなくクラッチを自動で入れるオートクラッチ方式であった。

1962年日本初のカラーでのCM制作される。内容は荒野を走るコロナドラム缶に突っ込むというハードなものであった。

1963年に第一回の日本グランプリに参戦をし「C5クラス」で1位から3位までを独占をし、高性な点をアピールに使用した。 ただ、タクシー業界からの評判はよろしくはなかった。

三代目・T40&T50系(1964年~1970年)

1964年モデルチェンジ。先代モデル較をして直線的なデザインとなる。発売当初には、開通したばかりの名神高速道路に 10万キロ連続高速走行をし、耐久性と品質の向上をアピールをし人気急上昇エンジン13001500の二種類が選択ができた。 またAT全なる自動変速機となる。

1965年には販売台数1位を獲得。1968年カローラにその座を譲るまでは連続一位が続いた。ブルーバードに存在をしていた スポーツモデルに対抗をするため、1600エンジンを搭載したグレードを追加。初の前輪ディスクブレーキと4速MTを採用をした。 同年には日本初のピラード2ドアハードトップを追加。2ドアT50の形式となる。日本でのスペシャリティカーの先駆けとなり 大人モデルとなった。後にこれまた日本初の5ドアハッチバックを追加した。これはヨーロッパ市場を意識をしたモデルであるが、日本での売り上げはイマイチで、海外では好評であった。このモデル現在の二代プリウスの原となっている。

1966年1967年マイナーチェンジを実施。デザインの変更となる。1967年には2ドアハードトップ1600のDOHCエンジンを 搭載した「1600GT」が登場。

1968年コロナの上級版であるコロナマークⅡが登場をし、バリエーションを整理。エンジン1500のみとなり、5ドア止。 2ドアモデル1600マークⅡに移行された。

歴代コロナの中では一番売れたとして、名の呼びが高いモデルである。この頃より耐久性アップされ、タクシー業界でも 信頼のブランドとして成り立つようになる。

四代目・T80系(1970年~1973年)

1970年モデルチェンジ。形式がT80となるのは、上級版のマークⅡにT60/T70の形式を与えたためである。マークⅡ四代目コロナに なる予定であったが、先代モデル人気があったために急遽別に四代目コロナとして登場をする。スタイリングは二代カローラに似たデザインとなる。当初は4ドアセダンと5ドアライトバンのみで、エンジン15001600のみである。ただ、エンジンは先代モデルを流用をしたためにブルーバード較をすると古いエンジンとなる。1600には日本初の電子制御式の3速ATを採用をしていたが、 販売が都市部に限定をされていた。地味デザインも災いして、販売台数は低迷した。

同年には2ドアクーペが復活をし、エンジン15001700、1900が用意された。すぐにセダンにも16001700に排気量がアップし、1971年には15001600に排気量がアップされる。

1971年マイナーチェンジ地味デザインからばったフロントデザインに変更された。

1972年マイナーチェンジで、4ドアマークⅡと同じ2000が登場をする。

キャッチコピーは「ブラボーコロナ」。

五代目・T100系(1973年~1978年)

1973年モデルチェンジバリエーションは4ドアセダン、2ドアハードトップ、5ドアバンとなる。エンジンガソリン160018002000でいずれも4気筒となる。先代モデル較をして直線的なデザインとなる。このデザインのおかげで売上は急上昇 となる。またこの代は「予防安全」をキーワードにし、安全性をアピール。衝突衝撃ボディを採用するなど先進性が話題となった。 後にアメリカ仕様に存在をした2ドアセダンも登場。タクシー仕様モデルチェンジをする。1600CCのLPGエンジンと、個人タクシー仕様1800も登場をする。

1975年に排ガス規制に対応をするため、エンジン良となる。

1977年マイナーチェンジフロントデザインを一新するが不評となった。また、個人タクシー仕様エンジン1800から2000に 変更となる。同年にはフロントデザインを一部変更となる。

CMには前期は、コロナを大トラックに衝突をさせる場面が流された。後期からはイメージキャラクター俳優・田宮二郎を起用をした。

六代目・T130系(1978年~1982年)

1978年モデルチェンジ。この代より「トヨペットコロナ」から「トヨタ・コロナ」となる。先代モデルイメージを残したデザインと なるが、バンパー売れ筋グレードでは金属製から脂製に変更される。ボディも4ドアセダンライトバン、2ドアハードトップが用意され、2ドアセダン止となった。この代でサスペンションも新設計となる。ただしタクシー仕様とバン仕様リアサスペンション耐久性重視のため、 従来のままであった。またセダンタクシー仕様以外はフロントディスクブレーキも全グレードに標準装備化となった。スポーティーグレードにはリアディスクブレーキとなり、ATも4速ATを搭載をしたグレードも登場する。またコロナでは初のパワーステアリングを装着したグレードも登場。

1978年三代目モデルのみに存在をしていた5ドアハッチバックを10年ぶりに復活。名称も「リフトバック」とした。ただし売上はイマイチであった。

1980年マイナーチェンジフロントデザインを変更し、2ドアハードトップと5ドアヘッドライト4式から異形の2式となる。また1800にはパワーステアリングを標準装備とした。その他60点もの良点が加えられた。

1981年コロナ誕生25周年特別仕様が登場する。

当初、イメージキャラクターには俳優・田宮二郎が起用されていたが、田宮の突然自殺によりしばらくはイメージキャラクターが いなかったが、途中でトヨタに所属をするレーシングドライバー・見崎清志を起用。リフトバックが登場をした時には一般の家族CMに出演をさせていた。後期になると、元プロ野球選手長嶋茂雄を起用。当時長嶋巨人監督を解任されたばかりの頃で あった。その後4代マークⅡの後期にもCMに登場をする。

七代目・T140系(セダン・バンは1982年~1987年 2ドアは1985年まで タクシー仕様は1998年まで)

1982年モデルチェンジばったスタイリングで、1979年に販売をされてヒットをした六代ブルーバードを意識したデザインとなった。 また、この代で駆動方式はFRとしては最後となる。この代より別種だったカリーナセリカ兄弟となる。 そのためセリカみたいにデザインを取り入れることにより、スポーティーさを全面に出したモデルとなった。 エンジンガソリン150018002000と、コロナ初の1800ディーゼルエンジンを搭載した。また後に1800ガソリンターボ エンジン搭載も登場。ライトバンはガソリン1600ディーゼルが用意され、タクシー仕様は排気量は1800でLPGディーゼルが用意された。

1983年に八代モデルが5ドアのみ登場。このから駆動方式がFF駆動となった。この時期のトヨタラインアップによく見かけられた FFFRの併売が行われていたがコロナでもその例外ではない。そのため登場をしてわずか2年でセダンは廉価グレードとスポーツグレードに のみに絞られるようになった。カローラに用意されていた16004A-GE搭載のスポーツグレードも用意された。 また、バンのガソリンエンジン1600から1500となる。

1985年FF駆動のコロナクーペが登場をしたため、2ドアモデル止となる。

1987年セダンとバンがモデルチェンジでT140系は消滅し、タクシー仕様のみが生き残る。これはタクシー業界からFF駆動に対しての耐久性に関しての懐疑的な点があったためである。

1986年に全長を詰めて、後席を広くとった大幅なマイナーチェンジが行われる。同時にディーゼル2000に排気量がアップされる。1991年ディーゼル仕様止をされ、1800のLPGエンジンのみとなる。

1998年に生産終了。後継はコンフォートとなる。

なお、この代のイメージキャラクターにはイギリス出身の俳優ロジャームーアを起用。彼の代表作でもある映画シリーズ007』を意識をしたようなCMの作りとなっていた。

八代目・T150・T160型(1983年~1987年)

1983年に登場。このより駆動方式がFFとなる。当初はT140モデルとして登場。ボディが5ドアのみとなる。 当初は1800ガソリンエンジンのみであった。同年にFF駆動の4ドアセダンが登場。T140系のセダンラインアップが削られ、 FFコロナセダンメインとするようになる。セダンの登場により、エンジンガソリン150020002000ディーゼルエンジンも 用意される。

1985年マイナーチェンジをして内外装に質感をアップして高級感がより出るようになる。また4ドアセダン2000スポーツグレードも 登場をする。同年には2ドアモデルコロナクーペも登場をして、1989年まで生産された。

イメージキャラクターには、5ドアのみ登場時には、T140と同様に俳優ロジャームーアを起用をしていたが、4ドアセダン登場時には、作曲加藤和彦イラストレーター秋山育、随筆松山猛、明治学院大教授・肥田日出生、雑誌ブルータス編集者ジミーネルソンを起用していたが、マイナーチェンジからは作曲加藤和彦を起用していた。

九代目・T170型(1987年~1992年)

1987年モデルチェンジ乗用車系のコロナはすべてFF駆動化終了となる。ボディは4ドアセダンと5ドアハッチバックライトバンで、 5ドアのみ「SF」の名称が付く。エンジンガソリン150018002000ノーマルスポーツエンジンが選択可で、ディーゼルエンジン2000が用意された。なお、この代でスポーツグレードの「GT」は日本国内では最後のモデルとなった。バンはガソリン15002000ディーゼルが 選択可であった。

1988年セダンコロナ初の4WD仕様も登場。4WD仕様には専用のガソリン1600が用意された。

1989年マイナーチェンジグリルが横線から縦線基調になる。ガソリン18001500エンジンが、電子制御噴射式に変更となり パワーアップがされる。2000GTパワーアップ化がされる。同年にはコロナクーペが止されて、4ドアハードトップの「Exiv」が登場。カリーナED姉妹となる。

1990年コロナの販売会社・トヨペット店が売上台数1000万代達成を記念して、セダン2000ベースに全長を210㎜延長をした、 「コロナスーパールーミー」が登場。全限定500台のみ販売された。トヨタの中でのリムジンセンチュリー以外では、この スーパールーミー以外存在はしない。「見れたらラッキー」と思える種でもある。

1992年にT190に移行。ライトバンでのコロナバンはこの代でラストとなった。後継種はカルディナとなる。

十代目・T190型(1992年~1996年)

1992年モデルチェンジ。ボディは先代と同様に4ドアセダンと5ドアSFが用意された。ボディが大化をされ、丸みを帯びたデザインと なる。エンジンガソリン160018002000ディーゼル2000が用意された。駆動方式はFF4WDで、4WDガソリン2000ディーゼル2000が用意された。ただしディーゼル4WDミッションは5速MTのみとなる。 その他に教習車仕様も用意され、名称も「トヨタ教習車」の名称となり、コロナの販売会社のトヨペット店以外にもチェイサーを扱っていたオート店(現・ネッツ店)、クレスタを扱っていたビスタ店(現在はネッツ店)の各教習車の後釜としての意味もあった。教習車ガソリン1800ディーゼル2000で、駆動方式はFFのみとなる。

1993年にはExivモデルチェンジをして、3ナンバーボディとなる。1998年まで生産される。

1994年マイナーチェンジ。前後デザインも変更をされる。

イメージキャラクターには、俳優歌手中村雅俊モデル末期まで起用をし、コロナ氏というキャラクターを演じていた。 ステーションゴン&バンモデルカルディナベースにもなっている。

十一代目・T210型(1996年~2001年)

1996年モデルチェンジ。ボディも4ドアセダンのみとなり、名称も「コロナプレミオ」となる。また、このは安全装備をアピールをした 種でもあった。そのため衝突安全ボディ「GOA」を強調をし、エアバックABSを全グレードに標準装備としたが、コストダウンを進める ために、カリーナと内外装を多用をしたが、それがかえって安っぽさが強調されてしまった。エンジンは先代モデルからの流用であったが、 ガソリン2000には、ガソリンの直噴を可とした「D-4」を採用をし、燃費性を向上させたが最高峰グレードでもあったので、 本革シートを標準装備とした。教習車仕様も細々ながらも存在をしていた。

1997年マイナーチェンジディーゼルエンジン2200ccターボ付きとなりパワーアップがされる。ディーゼル4WDミッションが、5速MTのみから、4速ATのみとなる。

2001年プレミオに名称を変更となり、11代44年の歴史に幕を下ろした。

イメージキャラクターには前期のみ俳優緒形拳を起用をしていた。マイナーチェンジ以後では、俳優小林を起用。

関連動画

関連商品

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP