マリオパーティ スターラッシュ 単語

7件

マリオパーティスターラッシュ

1.0万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2461644 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる
マリオシリーズの関連項目一覧 > マリオパーティ スターラッシュ

マリオパーティ スターラッシュとは、任天堂から2016年に発売されたニンテンドー3DSゲームソフトである。

概要

マリオパーティシリーズ14作携帯機において4作となる作品。

テンポの良さを重視した作品でメインとなるモードは全て、参加者全員が同時に行動をするものとなっている。

本作ではミニゲームが53種類用意されており、構成は通常(26種)、コイン(12種)、ボスバトル(12種)、クッパサバイバル(3種)となっている。本作では最初から全てのミニゲーム自由に遊ぶことはできず、各モード内で1回以上プレイしてアンロックする必要がある。

多人数対戦では、本作のソフトを1人しか持っていなくても他の人が3DSに対戦専用ソフト(無料)をダウンロードしていれば制限しで遊ぶことができる。もちろん、対戦版がなくてもダウンロードプレイで遊ぶこともできる。対戦用ソフトとの対戦とダウンロードプレイでの対戦は同時にできないので対戦版を使用するときは全ての3DSに対戦版を入れておく必要がある。

キャラクター

操作できるキャラクターは12人で、後述するキノピオパレードではキャラクターごとにサイコロの出に特徴がある。
また、キノピオ以外のキャラクターには特殊が備わっており、を使うとコインを5枚もらうことができる。

遊べるモード

全部で7つのモードが収録されている。
メインとなるキノピオパレード、コインアスロンバルーンマッチダウンロード対戦に対応。

キノピオパレード

本作のメインとなるモードボスに奪われたスターを取り戻すのが的。このモードではキノピオが初期キャラとなる。
ステージの数は練習ステージを含めて15種類。ダウンロード対戦時は3種類のステージを選択できる。

おおまかなルール

ボスステージのどこかに出現するのでボスのいるマスまで向かい、ボスバトルミニゲーム対決する。
ステージごとに設定されているボスの数(2~5)だけ繰り返し、最後のボスを倒したところでゲームは終了する。

最終的に1番多くスターを持っているプレイヤー優勝。同じ枚数の場合はコインの枚数で順位を決める。
スターボスバトルで入手する以外に、持っていたコインスターに変換する事でも入手できる。
コイン10枚でスター1枚と交換できる。交換はゲームの1番最後に自動で行われるので
スターゲットできなくてもコインをたくさん集めていれば逆転できるチャンスはある。

残りボス数が1になるとラストスパートになる。最後のボスバトルミニゲームはもらえるスターコインが2倍となる。
また、最下位のプレイヤーに救済としてプレゼントが与えられる。
プレゼントは4枚のカードから1枚選択する形式になっているがどのカードを引いても結果は同じで以下の通りになる。ただし、最下位が2人以上いる場合は例外である。

ボスバトル回数が5回となっているステージでは5戦クッパが登場する。
かがクッパのいるマスに到達した段階で最もクッパから離れているプレイヤーにはペナルティが発生する。
ただし、ペナルティを受けるプレイヤーの所持スターが0枚の場合は救済としてスターを1つもらえる場合がある。

ミニゲームについて

このモードではボスバトルミニゲーム後に出現するコインバルーン、うばいあいバルーンを入手することでミニゲームが発生する。
どちらのバルーンも入手したプレイヤーコイン2枚のボーナスと、ミニゲームの選択権が与えられる。

コインバルーン赤色風船ミニゲームの順位に応じてコインがもらえる。1位から順に5,4,3,1枚で同率はあり。

奪い合いバルーン青色風船で勝者1名が好きなライバルから好きな仲間を1人奪うルールになる。
勝者が複数人だった場合はカードを選ぶ運任せのゲームで決着をつける。
4人全員が勝者だと「ひきわけ」になるがこの場合でも決着をつける。

余談だが、本作のCOMは運任せミニゲームを意図的に避ける傾向がある。

仲間について

最初の操作キャラキノピオだが、途中でマリオ達が出現しすれ違うと仲間にすることができる。
操作キャラキノピオから仲間に交代できる。交代するとそのキャラサイコロを使用できる。
仲間にしたキャラクターボスバトルミニゲームに参加してプレイヤーを手助けしてくれるほか、移動する際に1か2の出るサイコロを振って移動の手助けもしてくれる。
連れて行くことのできる仲間は最大4人で1試合に登場する仲間は最大7人。
ステージによって人数は異なるが、練習ステージや特殊なギミックのあるステージを除けば6人か7人である。

ライバルと同じマスに止まると「うばいあいバトル」が発生する。
このバトルに勝つとライバルから1人仲間を奪うことができる。
仲間を連れていないライバルに勝った場合はコインを2枚もらえる。
また、同じマスに止まらなくてもアイテムのけっとうてぶくろを使用すれば仕掛けることができる。

ライバルから奪う手段としては前述した「うばいあいミニゲーム」もある。

キノピオパレードのアイテム

キノピオパレードで登場するアイテムは全部で9つ。
プレイヤーは2つまで持つことができ、サイコロを振る前に使用する。
アイテムアイテムマスに止まるほか、一部のステージにあるアイテムショップで購入することができる。
アイテムショップの品えは
(ダッシュキノコorパワフルダッシュキノコ)+(ダブルサイコロorけっとうてぶくろ)+2ばいカードとなっている。

ボーナスコイン

最後のボスを倒した後にボーナスコインの発表が行われ、該当者はコインを5枚もらうことができる。全部で8種類。

8つあるボーナスだが使用されるボーナスは1試合で3つであり、選抜方法にルールがある。
ゆっくりボーナスひとりたびボーナス、よりみちボーナスからランダムで2つ選ばれる。
上記3つ以外の5つから1つがランダムで選ばれるようになっている。

8つあるボーナスとは別に「ラッキーフレンドボーナス」が存在する。
登場した仲間キャラクターランダムで1人選ばれ、そのキャラクターを連れているチームコイン5枚が与えられる。

コインアスロン

コインを使った周回制のレースゲームアイテムでの妨や逆転もあり、マリオカートにちょっと近い。

ルール

コイン1枚でキャラクターが1マス進み、規定周回数最初に周ったプレイヤーが勝者となる。
周回数は3,5,7のいずれかで90マスで1周分となっている。

最初にミニゲームが3つ定され、3つのミニゲームローテーションでプレイする。
ミニゲームは全て制限時間が1分となっており、レベル1からレベル3まで存在する。
レベルが高いほど稼げるコインの枚数が多くなる傾向にあるが難易度も当然高くなる。
ミニゲームが終了するたびに、最もコインを稼いだプレイヤーボーナスとしてコイン3枚が与えられる。

コインを15枚取るたびにミニゲーム内のどこかにアイテムボックスが出現し、入手すると使用できる。
アイテムについては後述する。

周回数が5,7になっている場合は途中でクッパ乱入し、サバイバルミニゲームを仕掛けてくる。
クッパが登場するタイミングは周回数が5の場合は1位プレイヤーが3周に入ったとき、7の場合は1位プレイヤーが5周に入ったときとなっている。
生き残ることができなかったプレイヤーはペナルティとして後ろに戻される。
く脱落したプレイヤーほど後ろに戻されるマスが増える。最大で15マス

コインアスロンのアイテム

コインアスロンでは7つのアイテムが登場する。
アイテムは1つしか持てず、アイテムを所持している時はコインをどれだけ稼いでもアイテムボックスが出現しない。

バルーンマッチ

コインを集めてスターと交換する、マリオパーティでは定番となっているルール対決するモード
ルールそのものは定番だが、全員が同時に移動するシステムなので従来と違った面さがある。
ステージは全部で3種類。

キノピオパレードではキャラクターごとにサイコロの違いがあったがこのモードでは全員ノーマルサイコロを使う。
サイコロだけでなく特殊を使用する環境もないため、キャラクターに性差はない。

ルール

最初に設定したターン数だけ移動し、コインを集めながらステージ上のどこかにあるスターバルーンす。
スターバルーンを入手するとコイン10枚でスター1枚と交換することができる。
1回の交換で最大3枚(2ばいカード所持で6枚)まで交換が可

キノピオパレードと同じく、1番多くスターを持っていたプレイヤーが勝者となる。
スターの枚数が同じ場合はコインの枚数で決着をつける。

うばいあいバトルに関する点もキノピオパレードと同じ。
ただし、賭けるものは3コインとなっておりあまり重要な要素ではない。

アイテムキノピオパレードと同じものを使用する。
ただし、2ばいカードミニゲーム生時ではなくスターバルーン入手時に使用するアイテムになっている。
さらに、2枚同時には使えず通常のコイン枚数で2倍のスターがもらえるわけではないので注意。

残りターン数が少なくなるとラストスパートになる。最下位のプレイヤーに2ばいカードが与えられる。

キノピオパレードと共通する点が多いが、最大の違いとして「ゲーム終了時にコインスターの交換は行わない」点が挙げられる。
キノピオパレードではコインをたくさん持つことで逆転が可だったがこちらでは逆転できないのでコインを持て余すと残念な結果になってしまう。

ミニゲームについて

ステージ上にあるコインバルーンを入手するとミニゲームが開始される。
コインバルーンを入手したプレイヤーにはボーナスコインミニゲーム選択権が与えられる。

コインバルーンステージに2つ存在する。
1ターンで1つとられた場合は通常のミニゲームが発生するが、2つとられた場合はボスバトルミニゲームが開始される。
ボスバトルミニゲームは2VS2で行われ、組み合わせは1位と4位VS2位と3位となる。
登場するボスランダムで決定される。
ただし、クッパ対決するミニゲームは出現せず、ボスライフも少なめになっている。

ボーナススター

従来のマリオパーティと同じく、ボーナススターがある。全部で8種類。

ボーナススターキノピオパレードのボーナスコインと同じく8つのうちから3つが選ばれ、選抜方法にルールがある。
のんびりスター、つかわないスター、あと一歩スターからランダムで2つ選ばれる。
上記3つ以外の5つから1つがランダムで選ばれるようになっている。

みんなでおんがくかい

マリオシリーズに登場した音楽に合わせて楽器演奏するゲーム
タイミングを合わせてAボタンあるいは下画面タッチして演奏する。

楽器は全部で8種類登場するが、最初はオーケストラセットの4種類しか使用できない。
ゲームを進めるとパーカッションセットの4種類も使用できるようになる。
1曲で8通りの譜面が遊べるため、シンプルながらボリュームはちょっと多めとなっている。

成績としてランクが登場する。ランクはS,A,B,Cの4種類。
全てパーフェクトでなくてもSを取ることは可

収録されている楽曲は以下の10種類。

マリオギャモン

バックギャモンを簡単に遊べるようにアレンジした2人用のボードゲーム

互いのプレイヤーキャラクターを3人選択し、サイコロ先手後手を決めてスタート
通常のバックギャモンと異なり、先手後手を決めた際のサイコロの出は使用しない。

サイコロを2つ振ってコマを進め、先に3体ともゴールさせたほうが勝ち。
動かせるコマが2つ以上あるときは必ず2体動かさなければならない。
ここも通常のバックギャモンと異なり、2つのサイコロを1体に使うことはできない。

相手のコマと同じマスに止まると相手のコマを吹っ飛ばしてスタート地点に戻すことができる。
相手のコマを通過すると通過したコマが1回休みになる。
この要素を上手く使えるかが勝敗の分かれとなる。

2つのサイコロがぞろだった場合は動かせるコマが全て動く。
3体ともまとめて動かせる分便利だが、進めたくないコマまで動かして悪化することもある。

テレサパズル

2人まで対戦できるパズルゲーム。先に相手のエリアからブロックを溢れさせたほうが勝ち。

ブロックには1から4の数字が書かれており、同じ数字が3つ一列に並ぶと消える。
下段から定期的ブロックが沸いてくるのでブロック数字を変更しながら消していく。

ブロックを消すとゲージが溜まり、最大まで溜まると2つあるの特殊効果のうち1つを使用できる。
1つは自分のエリア数字を全てシャッフルする効果。
もう1つは相手に2列分のオジャマブロックを送る効果となっている。
この効果は1人用を遊んでいる時は自分のエリアの下段2列を消す効果になる。

時々ブロックが出現し、このブロックを消すと同じ数字ブロックが全て消える。
連鎖が組めなくても、大量に同時消しすることが可で形成を逆転することもできる。

ブロックを消している間にもカーソルを動かせるため、即で連鎖を作ってつなげることもできる。
いわゆるアクティブ連鎖でスコアゲージく溜めることができる。

チャレンジタワー

ひたすらタワーを登って頂上をす1人用のゲーム

タワーは方眼の要領で構成されており、上下左右に1マスずつ進む。
あちこちにビリキューが潜んでおりビリキューに触れるとミスになる。
通過したマスはパネルに色がつき、ビリキューが潜んでいるマスがいくつ隣接しているかを示している。
青色は隣接していない。どの方向に進んでもミスにはならない。
黄色は1体、赤色は2体隣接している。どこにいるか特定できるか分からない状態で進むのは危険。
紫色は3体隣接している。どの方向に移動してもミスになるので引き返して別のを探す必要がある。

ビリキューのいるマスへ移動してしまうとミスとなり最初からになってしまう。
ビリキューのいるマスが分かったらマークをつけることができる。
マークのついているマスへ入ることはできないので操作ミスによるビリキューの接触を避けることもできる。

amiibo

amiiboを持っているとこのゲームをより快適にプレイできる。
amiiboマリオギャモンを除き1人プレイ時しか使用できない。

本作ではマリオパーティ10と連動している。
マリオパーティ10アイテムを回収してあるamiiboを使用するとより有利にゲームを進めることができる。

キノピオパレードではamiiboキャラクターを最初から仲間にして使用できる。
この仲間はうばいあいバトルなどでライバルに取られない。
さらに、最初からダブルサイコロが使用できる。

コインアスロンでは取得したアイテムが2回使えるようになる。記録を狙うときに非常に役立つ。

バルーンマッチでは最初からダブルサイコロを持った状態でゲームを開始できる。
最初の混戦を抜けると気に便利。

みんなでおんがくかいではドクターマリオamiiboが対応している。
使用するとCHILLを解禁することができる。

マリオギャモンではamiiboコマとして使用できる。
amiiboがないときよりも見たが良くなり、アイテムサイコロを持ち込める。
このモードのみクッパクッパJr.テレサも使用できる。

チャレンジタワーではミスしたときのやり直しに使える。ただし、1体のamiiboにつき1日に1回の制約がある。

その他、広場でamiiboをあてると花吹雪が舞う小ネタがある。広場では全てのamiiboが対応している。

関連動画

関連商品

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
松山あおい[単語]

提供: しーゆーくん

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP