急上昇ワード改
一覧をみる
ジン
儿とは、人である。
人の象形。兄や光など人が漢字の脚に使われる場合はこの字形となる。
説文解字には「仁人なり。古文奇字の人なり。象形」とあり、人の字の一つとする。また「孔子曰く『人下に在り。故えに詰屈す。』」とある。
読みは人と同じで、音読みはジン、ニン。集韻はカイの音があるという。
常用漢字ではない。
儿は部首儿部を作る。部首としてはにんにょうと呼ばれる。頭に何かを持っている人の象形字によく現れる。
児(兒)の簡体字でもある。
最終更新:2021/01/25(月) 08:00
ほめられた記事
キャンセル
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに入っています。
OK
追加に失敗しました。
追加にはログインが必要です。
ログイン
ほめた!
すでにほめています。
ほめるを取消す
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。
ほめるにはログインが必要です。
タグ編集にはログインが必要です。
タグ編集には利用規約の同意が必要です。
利用規約を読む
運営元:ドワンゴ