単語

1件

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1178133 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

とは、降りるという意味の漢字である。とは関わりが深いが別の字。

漢字として

Unicode
U+5902
JIS X 0213
1-52-73
部首
夂部
画数
3画
Unicode
U+2F21
意味・字形
形。〔説文解字〕には「後より至るなり。人の脛、後より之れを致す者有るにる」とあり、後方から行く意味で字形は人の両脛をうしろから押す形とする。しかし甲文の形は、足趾の形(=止)を上下さかさまにしたもので、降りる意味を表す。
白川静は、梯を降るという字であるという。
も同様に足趾のさかさまの形であるが別の字。
夂の左右逆にした字は𡕒(カ)で、夂と上下に組み合わせたものは降の初文である夅。
音読みはチ、訓読みは、くだる。
規格・区分
常用漢字ではない。JIS X 0213第2準。
部首
夂は部首夂部を作る。おもに冠として用いられる。部首の場合は、ふゆがしらとも呼ばれる。 降ろす、降りるという意味の意符として使われる。
互換文字
⼡はUnicodeにおいて夂と互換とされる字で、部首としての夂を表す。

用例

この字は単独では用いられない。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
戦国妖狐[単語]

提供: つきむこう

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP