映画史 単語

35件

エイガシ

5.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2027807 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

映画史とは映画がどのような経緯で誕生し世界中で発展してきたかという歴史。だと思う。

ここではアメリカ映画を中心にしていく。※基本、動画は皆著作権切れのモノです。

1890年代

あのアメリカエジソンが自動映像販売機:キネトスコープを一般開。映画を観る装置であり、の中を覗き込む形だった。そしてキネトスコープ開から1年、今度はリュミエール兄弟シネマグラフ開発。こちらはスクリーン映像投影し、一度に多くの人が観れる形であった。とりあえず映画の起シネマグラフが有。らしい。

リュミエール兄弟世界で初めて開した映画のプラットフォームに蒸気機関車がやってくる情を撮したもの「シオタへの列車の到着」や、仕事を終えて工場から出てくる労働者を撮したもの「工場出口」など、計12作品。

初めて「列車の到着」を見た観客は迫りくる列車に「ギョエエエエ!」と驚き、飛び退いたとかしないとか。

日本では映画の事を「活動写真と呼ばれ、映画館「活動小屋」と呼ばれていたそうな。まぁいい。

1900年代

1902年、世界で初めて物語構成を持ち、複数のシーンで構成された月世界旅行フランス製作監督ジョルジュ・メリエス。ちなみに世界初のSF映画である。科学者達がロケット大砲で飛ぶという凄まじい発想)での表面に着陸するシーンは「ポンキッキーズ」を観たことがある人なら知っているだろう。ちなみに現在著作権切れということでニコニコ動画でも鑑賞できる

翌年のアメリカではこれまた世界初の西部劇「大列車強盗製作開された。ちなみに「大列車強盗より昔にも西部劇があったらしいが行方不明」。 こちらの作品ではクロスカッティング(異なる場面のシーンを向後に撮、映写する技法。フラッシュバックとも)、ロケーション撮を行い、行的に成功した。ラスト、観客に向かって発するシーンは有名。だと思う。

みんな大好きアニメ映画は1906年の「愉快な面相」世界初らしい。お前ら観ろよ!

1910年代

新しい映画表現をめる若い映画人たちが西海に移住。ハリウッドが形成されはじめる。(気が良く、撮にもってこいなのよ)

のちに映画という凄いあだ名で呼ばれるD・W・グリフィスが、「民の創生」、「インレランス」、「散り行く」を製作開。クローズアップなどの技法を発明し、映画の原完成させる。ただ人気は低下していく。

ちなみに有名なフランケンシュタインが1910年に映画化されている。 「ふんがー!」

1920年代

ソ連世界初の国立映画学校創設。クレショフ様が教授として招かれた。クレショフはそこでモンタージュ理論を打ち立て、その実験を行った。クレショフ効果exit

1925年、セルゲイエイゼンシュテインが「戦艦ポチョムキン」を製作。本作はモンタージュ手法を確立した映画として非常に重要な映画。らしい。「オッデサの階段」の場面は映画好きなら観なくてはいけないはず。たぶん。こちらも著作権切れのため鑑賞可だが、あれ?少し前まで観れたのに消えてる・・・!?

1927年ついに世界初トーキージャズシンガー開。トーキーとは映像と音同期した作品の事。ここから一気にトーキー世界中で普及していく。しかし日本の活動弁士(サイレント映画解説)や、あのチャップリン様などはサイレント映画に固執した。

同年にあのVIP先生で有名な「メトロポリス」が開。本作はSF映画傑作であり、多くのSF映画を与えた普通に凄い作品である。監督は「M」、「ドクトル・マブゼ」のフリッツラング様。

1929年アメリカアカデミー賞が始まる。初年度は作品賞が2作品あり、ウィリアム・A・ウェルマンの「つばさ」とF・W・ムルナウの傑作サンライズ」の2つが受賞した。

1930年代

1932年ヴェネチア映画が始まる。

1935年フランク・キャプラのの出来事」開。 初のスクリューボールコメディ作品で大ヒットした。アカデミー賞でも要5部門を受賞した。しゅんごーい(^q^)

1935年には世界初の開。

ネオリアリス運動が起きる。な中心的な作家ルキノ・ヴィスコンティロベルト・ロッセリーニ等。「自転車泥棒」も有名な作品。貧困にあえぐイタリア社会リアルに映し出そうとしている。と思う。(異論は認める

ちなみに現行収入No1映画風と共に去りぬ」も30年代の作品。

ちなみにまたフランケンシュタインが3作品開されている。「ふんがー!!!」

1940年代

1946年、今度はフランスカンヌ国際映画祭が始まる。

World War IIで多くの映画作家アメリカ亡命

この当時アメリカ映画製作本数が年間400本を越えており、黄金時代を迎えていた。

スーパーミラクル太った映画監督アルフレッド・ヒッチコック様がアメリカ映画製作。「レベッカ」が1940年アカデミー作品賞を受賞。もっと評価されるべき

史上最高の映画といわれている「市民ケーン」も40年代に開。

1950年代

1951年 今度はドイツベルリン国際映画祭がは(ry

狩りアメリカの多くの映画作家が追放されるという。ギャーチャップリン

最大の敵「テレビが出現。観客動員数が減ってしまい、なんとかテレビにはマネのできない大作を作ったが逆効果だった・・・。

イタリア映画監督フェデリコフェリーニが「」「カビリア」でアカデミー賞外国語映画賞を受賞。ヒッチコック様は最盛期で「裏」 「めまい」 「北北西に進路を取れ」などを製作

雨に唄えば」のようなミュージカル映画が流行。

またまたフランケンシュタイン生作品が2本開。 「ふんがー!!」

日本ではゴジラが誕生し、世界中がその特撮技術の高さを賞賛した。「ギャァオーゥ!!」

ジェームズディーンスターにした と東のエデ・・じゃなかった。「エデンの東」が55年に開。

1960年代

フランスヌーヴェルヴァーという運動が起きる。(フランス語で新しい波という意味)すっごく簡単にいうと1950年代末から1960年代中盤までの若い作家製作した作品の事。だと思う。トリュフォーの「大人はわかってくれない」が有名。私はわかっているさ。何かを。

1962年にはアメリカキングコング日本ゴジラ対決する「キングコング対ゴジラ」が開。日怪獣対決が実現。

1963年開「クレオパトラ」が制作会社である20世紀FOXを潰しそうになるなんなんだアンタ

アメリカではアメリカン・ニューシネマ(New Hollywood)が流行。反体制的な人間のの心情をった作品の事だと思う。代表的な作品に「たちに明日はない」「明日に向かって撃て!」など。

ヒッチコックの数ある作品の中でもっとも有名なサイコが60年に開。なに?ヒッチコックを贔屓しすぎだって?まぁいいじゃないか。

1964年東京オリンピック開幕。「東京オリンピック」という記録映画市川監督によって撮られるが、その芸術性の高さからいろいろ論争に。

1965年ガメラ誕生。ゴジラ二番煎じながら、回転しながらを飛ぶ、子供の味方といった差別化をはかり人気に。

1968年にはSF映画という概念そのものを変えたとも言われるスタンリー・キューブリック監督による
大・大・大傑作2001年宇宙の旅」が開された。みたいだろ。アポロに行く前に作ったんだぜコレ。

フランケンシュタインは3作品、また生モノが出現している。
例:「フランケンシュタイン対地底怪獣」(日合作)

なお、上記の続編「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」は日本の民話「山彦」をモチーフにしたオリジナル長編怪獣映画で、なかなかの名作との評価。

1970年代

ドイツ作家達がニュージャーマンシネマととしてもて囃される。ただこれといって共通するものはなく同世代、同時期の映画作家の総称。らしい。

アメリカではパニック映画ブームになる。1972年ポセイドンアドベンチャー1974年タワーリング・インフェルノが有名。このブームは今後のハリウッド映画の基本として形造るモノだった。かもしれない。   タイニックとかタイタ○ニックとかなのかな。

昔の大作映画人間ドラマ物語を重視してきたがパニック映画では観客のを引く特殊効果、技法を重視するようになっており、近年のハリウッド映画の特徴を形成している。細かい設定などは肥大化したりする。いんだよ。細けぇことは。

映画ジョーズ」が75年に開された。ちなみに「ヤングフランケンシュタイン開。 「ふんがー!」
同年にゴジラが「メカゴジラの逆襲」で眠りに付く。 

1977年 スター・ウォーズ開し、大大大ヒットSFブームを巻き起こす。また特殊効果(SFX)が注を浴びる。正直、監督ジョージ・ルーカスは本作はコケると予想していたらしい。同じ年にライバルスティーブン・スピルバーグが「未知との遭遇」を開しているが、実際にはこっちの方がコケた(内容が評価されたのは後年になってから)。

1980年代

先進国を中心にビデオが急速に普及。スタジオにとって新たな収入であり、新たなビジネスが展開された。たぶん。1989年ソニーコロンビア映画を、パナソニックユニバーサル・ピクチャーズを買収し、日本産業による大手スタジオの買収が続いた。

日本では大長編ドラえもんの第1作が開される。

東京映画祭が始まる。

1981年、「インディ・ジョーンズシリーズスタート
1982年ブレードランナー」。2つで十分ですよ。

1984年に9年の眠りからゴジラ覚める。そして翌年本当に三原山噴火ゴジラの祟りか?

1985年開された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が大ヒットし、アメリカではフューチャー現なるものが起きた。日本でも大変評価が高く、80年代映画No1と聞かれ本作を挙げる人も多いだろう。

ハートマン軍曹が登場する「フルメタル・ジャケット」も80年代の作品だぞ!このウジ虫どもが!

たまたまた「フランケンウィニー」も開された。 「ふんがー!」

1990年代

スピルバーグ監督作品「ジュラシックパーク」が世界行収入記録を塗り替える大ヒット。本作のコンピュータグラフィックは後の映画に大きなを与えたとか与えてないとか。

1993年 日本で初めてシネマコンプレックスオープン。意味は同一の施設に複数のスクリーンがある事だよ!

1995年 世界初長編フルCGアニメーショントイ・ストーリー」が開。

同年ドグマ95運動が始まる。詳しくはコチラ→ドグマ95exit

クエンティン・タランティーノ監督や、ポールトーマスアンダーソンといったビデオ世代の映画監督が出現。

1994年に「フランケンシュタイン開。役はロバート・デ・ニーロ。 「ふんがー!」

1995年ゴジラ死す(「ゴジラVSデストロイア」)。翌年ガメラ復活(「ガメラ 大怪獣空中決戦」)。

1998年ガズィーラGODZILLAニューヨークに上陸。ン?何か姿が違・・・

2000年代

デジタルシネマの動向が活性化。将来的には大半がデジタルビデオカメラによる撮になるかもしれないらしい。
スピルバーグなどは未だフィルムに固執している。 

CGが発達し、「トランスフォーマー」や「ロード・オブ・ザ・リング」などの大作が製作された。
また、J・K・ローリング原作魔法ファンタジー小説ハリー・ポッターシリーズ映画化作品が人気に。 

2005年にはスター・ウォーズ最終映画(のはずだった)「エピソード3 シスの復讐」が開。

また、過去には「当たらない題材」とされていた海賊の活躍する映画パイレーツ・オブ・カリビアンシリーズディズニーにより製作され、大人気となった。

近年アメリカ映画日本漫画実写化過去の作品のリメイク立ってきており、日本では大変不振である(なお、先述の「トランスフォーマー」も元を正せば日本玩具元ネタ)。

一方日本映画東宝グループが圧倒的な強さを見せている。
しかし、2005年ゴジラシリーズが終了してしまい、以降は「ALWAYS 三丁目の夕日シリーズなどのノスタルジーや「世界の中心でを叫ぶ」などの恋愛映画などが流になり、男性には少々退屈な状況。

2012年、やっぱし「フランケンウィニー開。世界初の3Dモノクロアニメの触れ込みだったが、日本では「ONE PIECE FILM Z」の開にモロ被りしてしまい、大コケ。「憤慨~!」

そして来る2014年、遂に映画館が帰ってきた。そう、ハカイダーもだけど破壊神GODZILLA -ゴジラー』。これに合わせて54年版の元祖ゴジラ4Kリマスターで再上映決定。スクリーンにみんなで急げ!!

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ゼERO[単語]

提供: シグマ隊長女の子説推進派

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP