禁止カード(遊戯王OCG) 単語

154件

キンシカード

4.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2423462 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

禁止カードとは、デュエルで使用できないカード群である。

概要

基本的に遊戯王OCGでは、ひとつのデッキ(山札)には同じ名前カードは3枚まで入れることができる。しかし、実際には次項で上げるような様々な理由によりコナミに投入枚数を制限されるカードが存在している。その中でも特に「デッキに0枚までしか入れることができない(=デュエルで使用してはいけない)」と決められたものが禁止カードである。

遊戯王OCGでは2004年3月1日から禁止カードが制定されることになった。発売直後のものが即禁止になることは滅多になく、半年でまずは制限になり、その後も活躍していれば禁止になる、といったように猶予期間があることがほとんどだが、環境に強くを与えている場合は制限からいきなり禁止になることもあり、環境の変化で数年越しで禁止になるケースもある。かつてこの禁止カードや制限・準制限カードリストは毎年3月1日9月1日訂されていた。毎回このリスト定日前後には全デュエリスト達が一喜一憂する姿がみられる。
しかし、2013年9月1日から禁止・制限カードは「リミットレギュレーション」と名を変え、年四回更新されることとなった。
その次の更新は僅か二ヵ後の2013年11月1日であり、以降は2月1日4月1日7月1日更新されることになった…のだが、2014年7月1日に三ヶに1度に変更され、その後は10月1日1月1日4月1日7月1日更新される。

現在、登場してから最も速く禁止されたカードは、半年も経たない167日で禁止になった《Emヒグルミ》《EMモンキーボード》である。また同率3位は169日の《炎征竜-バーナー》と《風征竜-ライトニング》、5位は197日の《魔導書の神判》、同率6位は198日の《地征竜-リアクタン》と《水征竜-ストリーム》である。1位カードはそれぞれ2016年1月1日、同年4月1日に、3位~6位の5種類のカードは全て2013年9月1日に禁止となった。
なお、子征竜4種類は2015年1月1日征竜と入れ替わる形で解除されている。

シングル戦を前提としている関係で制限・禁止カードOCGとは異なる遊戯王ONLINEについては、この項では割愛させていただく。というか、すでにサービスは終了してしまった。制限カードや準制限カードについても割愛する。とばっちりで使えなくなったメタカードサポートカードについては後述する。

遊戯王OCGにおける最新の禁止・制限カードリスト公式サイトの該当ページexitを参照されたし。

ちなみに2013年9月21日から実施された新ルールノーリミットデュエル」では、開催店舗が禁止・制限を決定することが出来る為、ここに名を連ねているカードたちも再び活躍できる……かもしれない。

禁止カードに指定される理由

禁止カード定されてしまう理由には、に以下のようなものがある。

  1. 1ターンキルを高確率で成功させることが出来る。
  2. ほぼ全てのデッキに投入出来るほど汎用性が高く、デッキ構築の幅を狭める。
  3. 勝敗に直結するループコンボが容易に成立する。(制限で済むものもある。)
  4. 1枚でデュエルが決まるほどの効果があるパワーカードで、使う条件も緩い。
  5. 後に登場したカードとあまりに相性が良すぎる、環境を席巻するほど活躍する。
  6. その他、マッチキルに使われるカード等。

取り分けコナミは1.の1ターンキルには厳しく、規制の対になることが非常に多い。

禁止カードにならない理由・解除される理由

まず、2013年9月訂までは、先ほど挙げたように発売してからさほど日が経っていないものはすぐには禁止カードにならなかった。また、大会で結果を残せていないもの、成功率が低く安定しない1ターンキル規制の対になりにくかったり、なるのが遅くなったりする。一方で、日本では立った活躍を見せていないカードでも、海外の大会で猛威を振るっているものなどは禁止カード仲間入りをすることがある。かつて禁止カードだったものが使用可カードに復帰することもあるが、これは環境の変化による部分が大きい(例として対抗手段や妨手段が増化・環境インフレーションによる相対的な弱体化デッキの多様化・使われていたデッキ弱体化等々)。なお、《ダーク・ダイブ・ボンバー》や《混沌の黒魔術師》のようにエラッタされ、復帰するパターンも存在する。

基本的にOCGのパック売上や環境を考えながら規制するカードや復帰させるカードを決めるが、《ダーク・ダイブ・ボンバー》のようにエクストラデッキから出てくるので制限・準制限カード定する意味が薄く、かつ大会のデュエルが画一化される場合は、い時期に制限からいきなり禁止カード定されることもある。

禁止カードリストと理由(2016年10月のリスト。上の項目の番号に対応している。)

モンスターカード

魔法カード

罠カード

それぞれのカードの詳細については、大百科の個別記事や遊戯王カードWiki(外部)exitを参照されたし。

影響を受けたカードリスト

それ自体は禁止カード定されていないものの、発動条件や召喚条件に当たるカードが禁止になったことでを受けたカードが複数存在する。
これらの中には、セットして反転召喚せずに表側表示にしたり、召喚条件を無視して特殊召喚するカードを用いたりすることによって、場に出すことができるものもある。しかし、効果が発動できない、蘇生制限がかかる、すぐにフィールドを離れるなどのデメリットが発生し、そのカード本来の持ち味を発揮できないことがある。

Yu-Gi-Oh! World Championship 2015での禁止カードについて

Yu-Gi-Oh! World Championship 2015 第3回店舗・ブロック代表決定戦(2015年4月1日5月24日)では、一般の部、小学生の部ともに、上記の通常の禁止カードに加え、《レインボーライフ》・《自爆スイッチ》・《三位一択》・《秘の中華なべ》・《非常食》が禁止カード定されている。

海外での禁止カードについて

元々は日本と同じ制限改訂だったが、2013年9月1日以降日本とは異なる制限改訂になっている。こちらも同じような理由で禁止カード定されているが、日本のとは違い、厳しく定されてることが特徴。《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》のように日本では制限のカード禁止カードになったり、《聖なる魔術師》のように禁止から復帰したカードまである。

関連動画

制限改訂紹介動画

禁止カード活躍デュエル動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/18(木) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/18(木) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP