織田信長 単語

2246件

オダノブナガ

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2189032 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

織田信長(おだ・のぶなが 1534 ~ 1582)とは、日本戦国時代の武将・大名。説明不要の戦国時代の三英雄の一人。「第六天魔王」にして「覇王」な「尾のうつけ」である。

概要

の武将織田信秀の子。常識外れの行動から「大うつけ」と呼ばれた。
1560年に桶狭間の戦い今川義元を討ち取ったのを皮切りに、に戦を通じて周囲の大名を打ち倒す。
室町幕府を滅ぼしたり、延暦寺の焼き討ちなど数々の有名な話がある。

そんな信長も様々な危機を脱し最終的に日本の三分の一近くを支配下に治めたが、1582年6月21日寺にて明智光秀の裏切りにあい自害。その後、下布武の事業は豊臣秀吉が受け継いだ。詳しくはWIKIPEDIAで。

ニコニコ動画では、織田信長を直接扱った動画いくつかと織田信長を題材とした作品(ゲームドラマ、…)をもとにした動画投稿されている。

キーワード

天下布武

1567年に岐阜に本拠地を移してから使い始めた印文ハンコ文字)。「下に武を布(し)く」=下を武で支配する、といった意味だと言われているが、ハンコ以外で使われた形跡が見当たらないため、本当の意味は良く分からない。「そうだとしたら信長は他の大名全員ケンカを売っていることになる」「他に大名に対しては印判状(ハンコを押した書状)は出していない」などなど、いまだ議論が続いているネタの一つ。創作上では信長徴とされることが多い。

革命児

既存の常識価値観などを片っ端からぶっ壊そうとしたと思われがちだが、実際はそういうわけでもない。壊したもの有り、変えたもの有り、そのままにしたもの有り・・・といった感じで、一口には言えないのが実情である。強いて言うなら「それぞれを天下統一のために適切に扱っていた」くらいだろうか?ちなみに朝廷からは中の祖のように思われていたようである。

第六天魔王

1573年、武田信玄が同盟を破棄して攻め込んできた際、信玄は一通の書状を信長に送りつけてきた。これに対し、信長も信玄の書状を送り返した。この書状に使われていたという署名第六天魔王 信長」。ちなみに信玄の方は「台座沙門信玄」と署名していたという。

・・・と当時来日していたキリスト教教師ルイス・フロイスが書き留めているが、この2つの書状は実在が確認できず、内容も全く不明。よって、こう名乗った信長の意図も推測するしかない。

字面のインパクトが凄いためか、創作では信長を表す単として多用される。

ゲームの中の信長

信長の野望

信長の野望」(PCシリーズにおける織田信長の力一覧。
言うまでもく、公式チート。野望は流石100

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 93 政治 99 98 野望 100
武将風雲録(S1) 戦闘 87 政治 95 97 野望 100 教養 80
覇王 采配 97 戦闘 89 智謀 84 政治 96 野望 100
天翔記 戦才 190(A) 智才 192(A) 政才 198(A) 98 野望 100
将星 戦闘 94 智謀 95 政治 98
烈風 采配 94 戦闘 70 智謀 93 政治 98
世記 采配 75 智謀 85 政治 89 野望 100
蒼天録 統率 82 知略 88 政治 90
下創世 統率 82 知略 86 政治 90 教養 76
革新 統率 92 武勇 89 知略 96 政治 105
統率 100 武勇 89 知略 94 政治 97
創造 統率 99 武勇 87 知略 94 政治 100

戦国大戦

俺達で、新たな世を作るのだ!」
戦国大戦での信長は五枚存在するが、四枚のみ紹介する(残り一枚はスターター専用のため割愛)。一枚1560 尾風雲児副題通り若かりしころの姿。高武・高統率な織田の顔であり、計略の「下布武」は各軍の大名采配で最もスタンダードな計略と言えるだろう。織田の武と統率を上げるため、自軍部隊の制圧が大幅に上がる。

のつっぱりはいらんですよ!」
もう一枚は、戦国傾奇(漫画とのコラボ)で登場したどう見てもキン肉マン信長
コスト3.5で武9統率2(のゴロ合わせとのこと)と一見寂しいスペックに見えるが、特筆すべきはその特技「」。
「気合」とはべ物にならない兵回復速度により驚異的なしぶとさを持ち、まさに要塞と言えるレベル。計略「火事場のクソ力」は兵が少ない程武が上がり(ちなみに最大値は29とこちらもである)、発動中は異様な硬さとなり間的に兵を減らせる計略でもない限り撃破はほぼ不可能レベルとなる。

隊、三段に構えよ!」
そして舞台は1570年に移り、信長包囲網の時代に追加された新カードの彼は、まさに「魔王」と呼ばれるに相応しい貫を持った体になった。計略の「三段撃ち」は、長篠の戦いでの逸話の通り、計略中は味方の武が上がると共に隊のリロード速度が大幅に向上し、三発を撃ち終わってすぐに装填が了する有様である。まさに相手に反撃を与えずにの巣にすることが可な計略といえよう。

の炎に包まれるは貴様か、はたしてか……!」
ver.2.0で遂に本能寺の変の彼が参戦した。イラストはとてもこれから自するとは思えない程のすさまじい迫で、歴代信長の中でも最も魔王らしいイラストとなっている。
スペックは武11統率11に制圧魅と全武将中最高クラススペックで、コスト4に加えて兵という組み合わせ故に全武将中最強の攻攻撃を持つ。計略の「是非に及ばず」は範囲内の味方の武と統率を大幅に上げる代わりに効果時間中徐々に統率が低下するというもので、統率が一定以下になると撤退する。消費士気8という重さの割に武上昇地は一般的な采配と同レベル手さには欠けるものの、効果は撤退するまで続くため計略の効果時間は長く、扱いは難しいが強な計略である。

戦国BASARA

織田信長(戦国BASARA)の記事を参照。

関連動画

ゲーム

関連商品

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 02:00

ポータルサイトリンク

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP