財務省 単語

1094件

ザイムショウ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1974448 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

財務省とは、日本政府を構成する「」のひとつ、日本政府の財務管理を担当する政府組織である。

英名は大蔵省時代から一貫して Ministry of Finance(MOF)

記事の正確性をめる方は入省exitするか、Wikipediaexitをご参照下さい。

概要

財務省とは、日本国政府部門における財務管理を担当する省である、つまり日本政府の経理部門である。
前身である大蔵省が末期不祥事が相次いだこと、バブル崩壊引き金を引いたことなどから一般的な印はあまり良くはない。
だが皮なことに、日本政府財政破綻を心から憂慮し、恒常的に増税・緊縮の政策を取り続けている点から見て、実はこの官僚組織は政府の経理部門としては、まともに稼動していると言って大過ない。この場合、財務省に関連する各種の問題は日本益と財務省の利益が必ずしも一致していないことに起因する。

担当業務

歴史・その他

大蔵省

日本では古くから政権の勘定担当組織に大蔵省と命名してきた。制で規定された八省の中にはすでに大蔵省があり、名称の由来という意味では1200年の歴史を誇る。明治期の発足から中央省庁革(2000年)にて現行組織の財務省になるまで、名称変更を経ることなく大蔵省として存続していた。
省庁再編時に金融庁を分離、行政が担当から外れると同時に財務省となった。

金融庁

中央省庁革にて監督業務が金融庁に分離された。分離されただった理由は以下である。

結果として発足した財務省はに財政管理に特化することとなった。また同時に一部(税関業務など)を除き、所管する監督業界がなくなったため、業界の意見に財務省が振り回されることも少なくなったと言える。

国家財政の番人

国家財政に特化したことから現在の財務省には以下の特性が強く出ている。

  • 増税により税収をとにかく増やそうとする。
  • 各省庁の予算削減に執心する。
  • 財政破綻キャンペーンを強に展開する。
  • 特別会計に切り込み一般会計にしようと模索する。
    特別会計の数は一時期は60を越えていたが2013年現在18までに減少している。)

注意すべきはこれらの全ては財務省としての権益、省益に適ったものである点である。
省庁再編にて財務を健全化させたいという日本国政府の利益と、財務省の省益がうまく整合したレアな例といえる。ここで注意が必要なのは日本国政府の利益であって一般消費者、企業などを含めた民全体の利益である保がない点である。

IMFとの関係

IMF通貨)副専務理事は慣例として財務省を退官した人物が着任する。その為、財務省の見解に沿った発表がIMFの見解として日本メジャーメディアに流れるとされる。そのな内容が「日本の財政は破綻状態であり、消費税増税を一刻もく実施せねばならない」というものである。ゆえに、IMF日本の財政について見解した場合、それは財務省の意見だと認識してほぼ間違いないといえる。

財務省巨悪論

企業組織において経理部門がを持ちすぎると多くの場合会社が傾く。これは予算が硬直化したり組織として正しい戦略が取れなかったりするためである。
財務省は徴税権と予算編成権を持つな官僚機構であり、それによって財政が正しく運営されないことが少なくないといわざるを得ない。その為、一部知識人から財務省巨悪論が展開されることが多い。
その一方、日本国政府をひとつの組織としてみた上で財務省をその経理部門として認識した場合、彼らの仕事は必ずしも間違っているとは言えない点がある。財務省設置法に明記されているとおり、日本政府の健全な財務を達成するために通常運営しているともいえる。

政府の経理部門である財務省の意見を抑え、正しい判断を下すべきは本来、経営者に該当する政治家と、に該当する民諸氏である
以上のことから、組織としては絶対的な悪とは断じる事ができないことを、ここに明記する。

財務大臣

明治内閣官制発足以後、長らく経済政策全般を管してきた大蔵大臣の権は絶大であり、戦前は内務大臣、外務大臣と並んで総理格の大臣と見做されてきた。名前が財務省に替わり、省庁再編に伴って行政日銀金融庁の手に渡った現在でも、財務大臣は税制と予算編成の最高責任者としての権限を持ち、総理大臣への最右翼の閣僚ポストとされている。

金融庁設置後、建前では財政官庁と融官庁の分離が為されたが、省庁のトップである閣僚の方では中川昭一与謝野馨麻生太郎と、財務大臣と融担当大臣を兼務するケースがいくつか見られる。これは未だに財政と融の分離が十分でないことを意味するとも取られるが、他方で「財務大臣・中央銀行総裁会議」など経済関連の会議に参加する際、他が財政融全般に関与できる経済閣僚を出席させるのに対して、日本のみが監督権限を持たない財務大臣を出席させざるをえない問題に対応するためとも考えられている。

所管

外局

特殊法人

関連動画

関連商品

関連項目・リンク

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP