単語

1692件

アメ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1645057 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

雨女とは、気である。

絶え間なく降り注ぐ事物の、たとえとして使われる言葉でもある。

曖昧さ回避

概要

からが連続的に降ってくる気である。が曇っている時に降るが、晴れている時に降ったりもする。

の大気が冷たい時にはが降る。

行きが怪しいと思ったら、折りを持ち歩くとよろしいでしょう。

漢字として

Unicode
U+96E8
JIS X 0213
1-17-11
部首
雨部
画数
8画
音読み(常用)
訓読み(常用)
あめ、あま
意味
あめ、雨が降る、雨のようなもの、という意味がある。〔説文解字・巻十一〕には「よりの下れるなり」とある。
字形
から雨の降るところの形。〔説文〕には「一はり、り、、其のるなり」とある。
音訓
音読みはウ(音、音)、訓読みは、あめ、あま、あめふる。名のりに、さめ・ふる、がある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
雨は部首である。冠置かれ、あめかんむりと呼ばれる。雨や天気に関する字が属する。
雨衣・雨下・雨靴・雨季・雨後・雨情・雨水・雨・雨足・雨滴・雨・雨沐・雨・雨露

異体字

𠕲
Unicode
U+20572
部首
冂部
画数
22画
𠕒
Unicode
U+20552
部首
冂部
画数
7画
𠕘
Unicode
U+20558
部首
冂部
画数
8画
𩁼
Unicode
U+2907C
部首
雨部
画数
11画
Unicode
U+3CBE
部首
画数
7画
Unicode
U+2FAC
  • 𠕲は、〔説文〕や〔玉篇〕にある古文。降りまくりであろう。
  • 𠕒は、〔玉篇〕にある古文
  • 𠕘は、〔集韻〕にある古文
  • 𩁼は、〔字義略〕にある古文
  • 㲾は、〔字彙補〕にある古文

互換文字

  • ⾬はUnicodeにおいて雨と互換とされる字で、部首としての雨を表す。

関連動画

関連商品

関連項目

雨の一覧も参考。

外部リンク

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP