騎西城 単語

1件

キサイジョウ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2473185 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる
騎西城
騎西城
別名 私市城、根古屋
構造 (沼
守構造 3層3階模擬
不明
不明
1632年(寛永9年)
再建年 1975年昭和50年

騎西城とは、埼玉県加須市(旧・騎西町)にあるである。

概要

中世の一つ。中世中頃から江戸時代初期まで使われた。

現在コンクリート造りの守が再建されている。しかし実際には騎西城に守はなかったとされており、いわゆる「模擬守」である。

の東側には、現存する騎西城一の遺構である土塁がわずかばかり残っている。高さは3mほど。

歴史

築城~廃城

や築年は不明だが、『田原族譜』によると1350年前後(推定)に戸室久が騎西城を務めたということから、この頃には騎西城が存在していたと言えなくはない。しかし史料批判の観点からすると、やや信憑性に欠ける。

1455年(康正元年)、古河方・足利成氏山内上杉氏の守る騎西城を攻め落とす。その後成氏の奉公衆である佐々木氏が入封したものの、15世紀末小田氏が替わって入封する。

1563年(永6年)と1574年(正2年)に上杉謙信関東出兵により落するも、いずれも小田氏の君である北条氏によって程なく取り戻されている。1590年(正18年)、豊臣秀吉小田原征伐により抵抗むなしく落。北条・小田の両氏は落する。

小田原征伐の結果、北条氏の旧領である関東徳川家康にあてがわれた。これを受け、騎西城には徳氏家臣の康重が入封する。1601年(慶長6年)に康重が常陸へ転封されると、翌年には大久保忠常が入封する。1611年(慶長16年)に若くして忠常が亡くなると、子の忠職がわずか9歳でこれを受け継ぐ。1632年(寛永9年)に忠職が美濃国加納へ転封されると、騎西地域は幕府の直轄領(領)になる。これに伴い騎西城はとなり、址には代官所が建てられた。

再建~現在

騎西城が再建されたのは1975年昭和50年)のことである。旧騎西町の町制施行20周年を記念した総合福政策の一環で、騎西城を模した婦人会館が建てられた。現在は郷土史料展示室として転用されているものの、3階にある和室には婦人会館の名残がかすかに垣間見える。

展示室1階には発掘調の出土品、2階には昭和の民俗資料が展示されており、3階の回廊からは色を眺望できる。入館料は無料だが、展示室内の開は年に数日しか行っていない。加須市民の日(3月)、まつり5月)、あじさい祭(6月)、加須地域文化祭11月)の4つの期間である。詳細な日時についてはその都度役所に問い合わせるといいだろう。

アクセス

関連動画

関連項目

外部リンク

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
宝鐘マリン[単語]

提供: ミートスパ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/20(土) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/20(土) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP