高等学校 単語

8件

コウトウガッコウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 364814 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

高等学校とは、日本学校の一種である。

概要

一般的な略称は高校。学校教育法第50条により、中学校における教育の基礎の上に、心身の発達及び進路に応じて、高度な普通教育及び専門教育を施すことを的とする学校となっている。

簡単に言うと中学校卒業後の進路の一つとなっている。

修業年限は全日制は3年。定時制や通信制は3年以上(4年が多い)となっている。

高等学校は義務教育ではないので、進学する義務はない。とはいえ、企業の多くは高卒以上の学歴を要してくるため、高校へ進学する者は非常に多い。

(近年においては高卒であっても定職に就かない(または就けない)若者が増加しており、社会問題の一つとなっている。)

入学できる者は、学校教育法第57条において中学校またはこれに準ずる学校(特別支援学校中学部など)を卒業した者若しくは中等教育学校の前期課程を修了した者、または文部科学大臣の定めるところにより、これと同等以上の学力があると認められた者である。

一般的には4月入学3月卒業である。

課程

課程には「全日制」、「定時制」、「通信制」がある。

全日制は一般的な課程で多くの学校はこれである。

授業は週5(学校によっては週6)で1日に4~8限(1コマ45分~90分(100分?))ある。

定時制中卒労働者を対間(間もあり)に開講している課程である。

近年は諸事情により全日制に通えない者のためにも利用されている。そのために三部制なども導入されている。

しかし勤労学生の減少や通信制高等学校の増加により学校(というよりもその課程)の統合が進んでいる。

通信制は通信教育による課程である。

毎回課題(レポート)が出され、それを提出する他、スクーリングと呼ばれる教員による直接導が行われる。

従来の学校に合わなかった若者や高校に進学できなかった者が高校の教育を得られる機会の場として利用されている。

自分のペースで勉強できるが、逆に言えば時間管理など自分の意志がないと学業の継続が難しいという側面がある。

学科

学科は普通教育を行う普通科の他、専門的な教育を行う専門学科、普通教育と専門教育の両方を行う総合学科の3つに分けることができる。

専門学科の例として商業、工業、農業産、看護などに関する学科が挙げられる。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP