30 MINUTES MISSIONS単語

サーティーミニッツミッションズ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2709801 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

30 MINUTES MISSIONSとは、バンダイスピリッツから展開されている量産機(量産型ロボット)プラモデルである。略称は30MM。

概要

所謂ロボットプラモデルのひとつ。サイズは1/144フレームアームズダンボール戦機のように「ロボットカスタマイズパーツを組み合わせて自分だけのロボットを作ろう!」というコンセプトプラモデルである。

特筆すべきは

コンセプトに据えていることであり、長年プラモデル提供してきたバンダイの高い技術によってこれらがバランスよく両立されている。

量産機ファンのジレンマ(楽しみ方と壁)

これまで様々なロボット作品をってきた量産機役のようなヒロイックな機体より、地味でも堅実な量産機ロマンを感じるファンも多く、商品化の機会も多い。
さて、そんな量産機商品の楽しみ方には、大きく二つのタイプがある。

  1. 量産型らしく複数並べたい
  2. 改造やディティールアップでエース機やカスタム機(狙撃/近接など)を作りたい

1については、単に複数買えばよいだけの話で、商品によってはセットで販売されていたりもする。
2もロボットプラモデル王道ともいえる楽しみ方。そのまま組み立てるのではなく、工夫やアレンジを施して自分だけの作品を作ること。これはモデラしもが抱くであり、模型誌の作例やコンテストなどで頻繁に見られる題材である。

とはいえ、これらの楽しみ方には大きながある。
1の壁は、当たり前だが複数分のお金がかかること単純に複数作るのが面倒ということである。人によっては両腕作るのでさえ面倒だと感じるのに、2体3体作るのは億劫。買ったはいいが1体作るだけ満足して残りは積んでしまう...なんてことも。
2は個人のセンスと技術の問題。なかなかカッコいい改造ができない、頭に浮かんでもいざ形すると微妙...ということはよくある。画一的なはずの量産機に個性をめるという、一見矛盾したことをモデラーは向する。

つまり、「たくさん作りたいけどお金と時間がかかるし面倒」、「量産機だけどユーザーオリジナリティも欲しい」というニーズが存在する。

30 MINUTES MISSIONSはこれらのニーズに着し、量産機を気軽に遊びつくせるような商品として企画されている。

デザイン

簡潔に言えば「ゴーグル顔のばったロボット」や「モノアイロボット」のようないかにもどこかでみた量産型チックデザインをしている。さらに複数のカラーバリエーションラインナップするなど量産型のお手本といえる展開をしている。好きな色を買うのもよし、複数カラーを混ぜるのもよし。色プラとモールドにより、スミ入れだけでも十分かっこよくなる。また、合わせモールド化され立ちにくい。

デザイナーガンダムシリーズを始めとしたロボットデザインで有名な海老川兼武デザインシンプルなこともあり、可動範囲も広い。

簡単な組み立て

ランナーパーツ配置に工夫が施されており、上から頭、胸、腕、、脚の順に一か所にまとまっている。これによりいちいちパーツを探すという手間が削減された(ダンボール戦機HGACリーオーなどで培われた技術)。腕や足は左右で同じパーツを用いているため、片方作ればもう片方はよりスムーズに作ることができる。肘や膝は後ハメできる(HGACリーオーと同様の構造)。

カスタマイズ性

前述したとおり、複数のカラーバリエーションをうまく混ぜるだけで簡単なカスタムができる。また、オプションアーマー(装甲)やオプションウェポン(武器)なども展開されており、これらを組み合わせることで近接機/狙撃機/指揮官機などを作ることができる。関節パーツは共通であり、異なる機体のミキシングも可。また、各所にハードポイント(3mm)が設けられており、そこに装甲や武器を接続することもできる。3mm/軸はメーカーを問わず多くのプラモデルの基準と言えるサイズなので、シリーズを越えた改造も容易である。

なお、ガンプラHG1/144と構造が近く、顔やバックパックなどの親和性が高い。他キット改造パーツにするのもアリ

低価格

日本を代表するホビーメーカーバンダイ製ということもあり、1382円という非常に低価格。オプションアーマーは324円、オプションウェポンは540円と気軽に買える値段でコレクションもしやすい。

発売日には複数買いするユーザーが多かったようで、数日で店頭から姿を消した。新規IPのため入荷を絞った店もあるようで、本体よりもオプションのほうが入手難易度が高くなってしまった。

背景ストーリー

現時点では開されていないが、背景となるストーリーは作ってあるらしく、折を見て開するという(ストーリーがあったほうが着がわくという狙い)。

企画の経緯

ガンプラで有名なバンダイだが、独自のプラモデルIPを作ろうと考えていた(余談だが、玩具/ホビー業界で原作のないオリジナルIPの展開は難しい。バンダイですら、新シリーズを展開しては消えていったということも少なくない)。

そんな折、組みやすい新構造「Fine Build」を採用した「HGACリーオー」の反が予想以上に大きいことに驚く。SNSには完成からものの数時間で塗装をするユーザーも現れ、「組み立ての時間が短くなれば、その分遊ぶ時間が増える」ということに気が付いた。さらに、量産機のようなしすぎないデザインであれば改造という楽しみ方や着を持ってもらえると考え、「組み立てとカスタマイズが簡単な量産機」というコンセプトIPとして企画される(偶然にも、バンダイはここ数年ガンダムBFなどと並行してガンプラ改造を推奨し、ハイモックやGM/GMなどの「改造しやすいキット」や武器セットカスタマイズパーツを展開しており、公式によるプラモデルカスタマイズの下地はできていた)。

デザインには海老川兼武氏を起用。海老氏は「立体化したときの可動を重視したデザイン」に秀でていたため、自然と可動域の広いデザイン/構造のキットとして固まっていく。作りやすさ重視のため、「Fine Build」と同様の構造が採用された。

ユーザーの好みに合わせ、ばったデザインと丸いデザインの2タイプを採用。塗装できなくても色を組み合わせられるようにカラーバリエーションは豊富に、上記2タイプの組み合わせができるように共通の関節が採用された。サイズは「コレクションのしやすさ」や「カスタマイズしたときにゴチゴチャしすぎないこと」を考慮し、1/144が採用された。商品名の30 MINUTES MISSIONSには「30分で作ってみよう/30分楽しんでもらえる」という意味合いが込められている。

イベントでは実際にユーザーに手に取っていただき、確かな手ごたえを感じることができたという。

ラインナップ

現時点では2種類の機体を中心展開されており、今後もカラーバリエーションオプションパーツが展開予定。

eEXM-17 アルト

ゴーグフェイスばったデザインの機体。所謂ジム系統。ホワイトイエローブルーレッドダークグレーが展開。サポートメカマシンガンナックガードが付属。

bEXM-15 ポルタノヴァ

モノアイデザインの機体。所謂ザク系統。グリーンダークグレーレッドブルーイエローが展開。

オプションパーツ

アルト用

ポルタノヴァ用

共通装着可能パーツ

関連動画

関連商品

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 21:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 21:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP