Wikipedia単語

ウィキペディア

6.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 1631300 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

ヘルプ

ツールボックス

新機能 ログインまたはアカウント作成

ページ ノート 閲覧 編集 編集履歴

[隠す]

ニコニコ大百科の使用性善に関するご質問や、ご意見を受け付けています。FAQも合わせてご覧下さい。

Wikipedia

★
分割 この項は、な「Wikipedia」について記述しています。ネタ記事の「Wikipedia」については「ウィキペディア」をご覧下さい。

Wikipediaウィキペディアは、インターネット上において展開されているコピーレフト百科事典である。Wiki方式を採用しており、訪問者が規則の範囲内で自由に記事を執筆したり、すでにある記述を書き換えたりすることができるのが最大の特長である。

概要

[編集]

2001年1月15日英語版が発足して以来、現在253の言によって書かれており名実共にオンライン百科事典の代名詞となっている。

創立者はジミーウェールズラリー・サンガー

名前の由来は「wikiシステム名)」+「Encyclopedia百科事典)」=Wikipedia(wikiシステム百科事典の意)

世界中の人間が記事を編集しており、世界中の情報を様々な言で見ることができる。

Wikipedia日本語版は2001年5月20日に創設され、2010年12月現在72万項弱の記事が存在する。最近作られたサイトと思われがちだが、1999年5月に開設された「2ちゃんねる」とたった2年しか歴史が違わない。

知名度は2004~2005年頃から徐々に頭を現すように上がり(ともにGoogle検索結果でも頻繁ににするようになり)、現在ではオンライン百科事典Wikiの代名詞になるまでに成長した。

基本方針に賛同できる人ならでもウィキペディア上の記事の編集ができる事が特徴であるが、ルールを守らないと、せっかく書いた記事も削除されるので、編集する前には必ず「Wikipedia:基本方針とガイドラインexit」を熟読すべきである。

また、過去にいろいろあったため、未成年者の編集参加はあまり歓迎されない傾向にある1

版においては半ばローカルルールが存在しており、英語版ではある程度許容されているゲームスクリーンショット日本語版では原則掲載禁止(クリエイティブ・コモンズライセンスアップロードしたものならばOKであるが、日本語でうpった物は削除となる模様)である。

WikipediaのことをWikiと略して呼んでいる者も少なくないが、Wikiとは元々「ハイパーテキスト文章を書き換えるシステムの一種」の総称であるので、意味が異なるために誤解を招く可性がある2ファミリーコンピュータコンピュータマイクロソフトソフトニコニコ動画動画と略すようなものである。中にはWikiと略すことに強い嫌悪感を示す者もいるので注意が必要3

規模

[編集]

2011年2月27日現在、全言版合計の記事数が1780万項えている。 

別に見ると、2011年2月27日現在英語版の3,546,619記事がトップで、ドイツ語版の1,183,873記事、フランス語版の1,063,031記事、ポーランド語版の770,961記事、イタリア語版の769,490記事、日本語版の731,537記事がそれに次ぐ4

Wikipediaの信憑性

[編集]

Wikipediaはニコニコ大百科と同じくルールさえ守ればでも気軽に編集できてしまうので当然のことながらWikipediaの編集者によっては著しく信頼性を欠く。

これはWikipediaの過去編集履歴を見れば荒らし偏った内容の記述がそれまで多くあったことが確認できる。また、現在も多くあると予想できる。

アメリカ大学ではWikipediaの内容をレポートに加えた場合受け付けないと言う方針を出している所が多く、とある大学では『レポートにおいてWikipediaからの引用が発覚した場合、単位を剥奪する』と発表したところもある。日本においても、Wikipediaの出典や引用を認めない事が増加している。

週刊少年サンデーで連載経験のある漫画家モリタイシ結婚してないのにWikipediaに「既婚者である」と書かれてしまった。そのため1年ぐらいに渡り友人・知人から結婚おめでとうメールが届いていて困った事を自身の漫画の中でネタにした。驚いたことにもWikipediaの内容を信じ息子がいつの間にか結婚していたと思っていた。(その記述をWikipediaから削除したのはモリタの知人)

人気笑いトリオであるロバートは、以前はリーダーが決まってなかったがある時から馬場裕之がリーダーに決まった。この理由を「ウィキペディアリーダー馬場であるって書かれたからリーダーになっちゃたんですよね(笑)」とテレビ番組アメトーーク内で笑いながらった。

お笑いコンビハライチの澤部はラジオ爆笑問題カーボーイに呼ばれた際に、結婚するまで童貞を貫くなんて言っていのに知らない間にWikipediaに書かれてしまったとった。リスナーはそれを信じていた。

2007年にはWikipediaに「ミシャドラ」という悪魔ソロモン柱の73番悪魔としてもっともらしく書かれた。そしてそういう悪魔の種類があると思い込んだ人によって書籍化されてしまった。ミシャドラという悪魔を掲載した書籍は少なくとも3冊存在する

このように『Wikipediaは事実を書くサイト』ではく『Wikipediaは書くと事実になるサイト』のようになってしまう場合もある。

さらに知名度が高くなって人が増えるにつれ、ますます編集合戦荒らしが起こるようになり、記事の内容の信憑性が疑わしく思われることが増えてきた。

また「政治・思想・宗教(特に新興宗教)・特定アジアスキャンダル不祥事などのきわめて時事的な話題」のいずれかが存在する項が、記事の内容が右に左に偏っていて信憑性が低かったり、編集合戦で荒れていたりする傾向にある。また、鉄道漫画アニメ・ゲームの各分野のによる自重しない編集や、その作品嫌いな人による荒らしなどが原因で記事の保護に至ってしまう場合も見られる。

歴史に関して言えば史実をWikipediaに書くのではなく『Wikipediaに書かれた内容が史実として扱われる』おそれがあり非常に危険である。

このため、Wikipediaでは、出典の明示や内容の検証を慎重に行うようガイドラインを定めており、出典のい記述には[要出典]を貼る事ができる。しかしそれをりすぎて編集者同士の喧嘩になることも多い。出典となる書籍や論文、機関の文書(裁判の判決文や国会議事録)等が、所定の形式で記載されていても、その情報が存在する事が都合の悪いユーザーによって、誤字脱字や第三者による検証不可能な理由を根拠とする、出典効による削除が行われても、管理者や自警団による、調停を的とした介入は、ほぼ100%行われない。もちろん、事実を見聞きしていたとしても、その文献やビデオ等が残っていなければ「要出典」を貼られて、下手をすれば削除される場合があるため、事実ではないことが掲載される反面、拠が残っていない真実事実を掲載したくてもできないという逆の不都合が生じてしまうケースを防ぐこともできない。

アイシェアによる2007年11月27日11月30日アンケートによると、アンケート内でのWikipediaの知名度は約9割であったものの、内容を信用していないという答えが約6割という結果になった5

信憑性に関しては、設立者側も問題視しており、Wikipedia設立者の一人であるラリー・サンガーは、新たに『Citizendium』という百科事典を設立した。

これは、編集にあたり、実名開を義務付けられるもので、Wikipediaよりも信憑性が高くなるために一定以上の知識を有している者がチェックする方式になっている。

Wikipediaに対する批判

[編集]

既存の百科事典概念を大きく覆したゆえに、Wikipediaに対して批判的な意見を持っている人は少なくない。

上記のような信憑性に関しての批判論、管理者の運営削除の方針などに批判的な意見を持つ人物も存在している。

アメリカでは、Wikipediaの編集方針に反発するオンライン百科事典の『Wikitruth』が設立された他、日本でもイオン大学の記事をめぐる管理者の対応に不満を持ったBeyond氏によりYourpediaが設立された。

Wikipediaにおけるニコニコ動画

[編集]

ニコニコ動画関連項目に対しては当たりが厳しく、削除や編集除去されやすい傾向にあり、ニコニコ動画に関連する一部の項は作成禁止となっている場合もある。

例えば、藤崎瑞希永井先生いさじ杉崎竜壱などのニコニコ動画における有名人においては、一般人であるという理由で記事が削除されている。また、きしめんの項においては、「一般的な食品の項に、空耳だけが理由でよりによってエロゲ名前を載せないで」という理由から、項内に「Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-の記述をしないという合意が取られた6

とはいっても、これは本来「著名な活動を行っていない人の記事は立ててはいけない」「記事の発展性・特筆性に書けるものや、一過性・一部の流行による記事を立ててはいけない」というWikipediaのローカルルールに反しているからであって、ニコニコ動画文化自体が拒絶されているわけではないのだが、とりわけこの「ニコニコ大百科」ができる以前は一部のニコニコ動画ユーザーたちがWikipediaの一部分をニコニコ大百科にするような勢いでニコニコ動画の記事を作成していた過去があったため、このよう現状となっている。

なお、メジャーレーベルキューンレコード)からデビューしたピコのように、メジャーデビューを果たした人なら項として立項可かというと、そうでもない。立項するには、特筆性のガイドラインexitを満たしている (つまりアーティストとして一定の成果を残している) 必要があり、なかなか厳しい。

アンサイクロペディアでもサイト趣旨にそぐわないニコニコ動画の記事が多く作成されたことがあり、現在では「ニコニコ動画由来の記事でいまいち面くない(ユーモアが含まれない=サイト趣旨にそぐわない)ものはニコニコ大百科に書きましょう」という趣旨の「ニコニコ動画警告」テンプレートが貼り付けられている7

ニコニコ大百科では、ニコニコ大百科の記事と共にWikipediaの記事も参照することができる。以前は記事の右上現在の「記事編集」の部分)をクリックすると、ニコニコ大百科の記事部分にWikipediaの内容が表示されるようになっていた。現在ニコニコ大百科メニューの「Wikipediaで検索」で参照する形式になっている。

ニコニコ大百科に転載できるか否か

[編集]

Wikipediaの記事の内容は、2001年の開設からつい最近の2009年6月まで、GNU Free Documantation License (以下GFDL) というライセンスで運用されていた。GFDLというのは、一言で言うと「この文章は断で複製したり、変したりしてもいいよ。でも、複製や変したやつもGFDLのままでお願いね」というものである。

厳密に言うともう少し細かい条件があって、変する場合、ただ変しただけの人が「この文章はわしが作った」と言えないようにするため、「元の版と区別するためのバージョンを付ける」「履歴を明確にする」「元の文章の著作者を列挙する」「著作権表示を残す」など、いくつかの規定が定められている。

しかし、GFDL縛りがきつい面があり、再利用しづらいことがあったため、2009年6月より全体を「クリエイティブ・コモンズ (以下CC) 表示-継承」のライセンスに移行し、記事によってCCGFDLのどちらか一方を選択できるようになった。この「CC 表示-継承」というライセンスは「この文章は複製・変してもいいよ、でもライセンスは変えないでね (継承)。あと、著作権者などはちゃんと表示してね (表示)」とGFDLによく似ているが、「わしが作った」対策の規定など、いくつかの縛りゆるくなっているので、大幅に利用しやすくなっているという大きな違いがある。

何が言いたいかというと、Wikipediaの記事を参考にして独自の文章を書き起こすのはいいが、Wikipediaの情報をそのままコピーペースしてニコニコ大百科の記事にするのは、「ニコニコ大百科CCではない (がどのように書いても未来検索ブラジルの著作物となる)」 ことから、Wikipediaのライセンスに反している可性があることになる。また、その記事がGFDLライセンスであった場合は、さらに 「履歴が継承されていない」 などの問題も発生する。つまり、いろいろとまずい性が考えられるので、やってはいけない。

ただし例外として「Wikipediaの記事編集者自らが(自分が編集した部分を)ニコニコ大百科転載」した場合は、GFDLニコニコ大百科規約のデュアルライセンスとして認められるexit

ニコニコ大百科の記事作成ルールに関しては「ニコニコ大百科:編集時のマナー」、「ニコニコ大百科:編集者向けのページ」、「記事編集初心者へ」などを参照。

関連商品

[編集]

関連コミュニティ

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^Wikipedia: 児童・生徒の方々へexit」参照。
  2. ^ これにより実際に誤解を呼んで困っている例は「Wikipedia:ウィキリークスとウィキペディアは関係ありませんexit」を参照。
  3. ^Wikipedia をWikiって略すんじゃねーよ馬鹿どもが:アルファモザイクexit」を参照。
  4. ^Wikipedia: 全言語版の統計 - 記事数の推移exit」を参照。
  5. ^Wikipediaを「信用している」は4割未満、「知っているが参加経験なし」は9割以上にexit」、CNET Japan2007年12月7日
  6. ^ しかし、「きしめん (曖昧さ回避)exit」の項において「Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム-」の記述がなされるようになった。
  7. ^ニコニコ動画 - アンサイクロペディアexit」参照。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

カテゴリ:出典を必要とする記事 | 百科事典 | ウィキペディア

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP