発達障害芸人ぽえむんは、日本のYoutuber、Tiktoker、動画投稿者、芸人である。
概要
来歴
2019年3月東京都立大学法学部を卒業後、新卒社会人として某有名企業で働く。
2022年4月にお笑い芸人を目指して、某養成所に通い始める。それと同時に顔出しでの動画投稿を始める。同年9月に本格的にお笑い芸人を目指すという建前で会社を辞める。
2023年3月にお笑い養成所を卒業。事務所に所属出来なかったため、現在はフリーの芸人扱いで活動中。
•発達障害という肩書きについて、現在彼は発達障害芸人ぽえむんという名前で活動しているが、発達障害の診断は口頭で医師から診断されている。彼は2022年11月頃から仕事を休みたいと思うようになって、適応障害で休職届を出そうと考え、メンタルクリニックに通うことになった。そこでは軽度の鬱と発達障害の傾向があると診断される。2021年4月に適応障害で仕事を休むも、その時は傷病手当をもらうことに罪の意識を覚え、一ヶ月で復帰する。以後は仕事の負担を軽くしてもらい一年半仕事を続けるも、上司から仕事を増やすことを示唆されたことで、お笑い芸人を目指すという建前で仕事を辞めることを決意。2022年9月に退職し2023年3月までは借金と失業保険で食い繋ぐ。4月からはオンラインクレーンゲームの会社で契約社員として働くも、そこで健常者として働くことが困難に感じるようになり、障害者雇用での就職を目指して、障害者手帳の習得を目指すようになる。2年前から通っていたメンタルクリニックでは手帳の取得は困難と判断して、新しいメンタルクリニックを受診し、そこで医師から口頭で正式に発達障害と言われる。しかし手帳の診断書を書いて欲しいと頼むと、君レベルじゃ無理だよと言われ拒否されてしまう。そこで再度メンタルクリニックを変えることにしたが、そこでは医師が手帳の取得に前向きだったため、現在そのメンタルクリニックに通って手帳の取得を目指している。
•父親が転勤族であったため小さい頃はさまざなところに引っ越した。幼稚園年中の時に通っていた札幌の幼稚園は躾に厳しく、着替えるのが著しく遅かったぽえむんは怒られてばかりいた。そして幼稚園側から親に精神科を受けることを勧められて母親はぽえむんを病院に連れて行って診察を受けさせたが、診断結果が出る前に父親の転勤で埼玉に引っ越してしまい結局それ以降も健常者として生きていくことになる。
•ぽえむんは父親を憎んでいる。父親は彼が小学2年生の頃キャバクラ嬢に不倫していた。しかも彼は当時キャバクラに大金を使って、多額の借金をしていた。そういったこともあって両親は大喧嘩していた。その後父親は2005年に彼が勤務していた会社が倒産して一度失業したあたりから、更年期障害が激しくなったのか母親にキツく当たるようになった。その後転職するも仕事がうまく行かずにイライラしてそれはさらに激しくなった。母親もそれに対して反発するので、しょっちゅう喧嘩していた。しかしその一方で夜になると、当時ぽえむんは両親と3人で川の字になって寝ていたが、父親が日中から態度を一変させて、母親に甘い言葉を囁くようになり、母親もそれを受け入れしまい、子供の前でSEXを開始してしまう。そんなDV彼氏のような父親は小さいころのぽえむんに対して性的虐待をしたこともある。彼は母親の居ない間にぽえむんとプロレスごっこをするという名目で、彼を力で抑えつけて首を絞めたりした。そうして苦しんでいるぽえむんの様子を見て父親は酷く興奮していた。ちなみにぽえむんは一度父親に何故母親にそんなにキツく当たるのか聞いたことがあるがその時父親は「俺はアイツと大学の時奴隷契約を結んだんだ。」と話している。
•そんな父親と暮らすのを嫌がったぽえむんは、親から国公立の大学だったら一人暮らししていいよと言われたため、国公立の大学を目指すようになる。中学生の時の北進模試の偏差値は60だったが、その模試の結果によって小松原高校(現叡明高校)の特待生に合格し進学する。特待生は授業料が無料になる代わりに大学合格実績を残すために受験勉強に集中させられ大学受験では様々な大学の入試を受けさせられた(入試にかかる費用も高校負担)。その結果大学受験では、センター試験83%を記録し数1aでは満点を取り、明治大学、立教大学、上智大学、早稲田大学、法政大学、中央大学等に合格した。最終的に首都大学東京の法学部に進学することになった。大学時代は相模原の家賃2万5千円のマンションで母親から月4万円の仕送りを貰って一人暮らししていた。大学ではレクリエーションなどに積極的に参加するも、ASDの特性で人と会話を続けることが出来なかったため友達がめひとりも出来なかった。単位は最低限の勉強をして4年で卒業することができた。3年生の10月頃から就活を始め、インターンシップに通うなどするも、30社程面接で落ちてしまう。四年生の8月にようやく内定をもらい、その会社に就職した。その会社は有名な企業で同期は50人程いたが、給料面での待遇はあまりよくなく、ぽえむんが辞める3年半の間に3分の2が退社した。給料は三年働いても初任給の21万から5千円しか上がらないし、ボーナスも夏冬で手取り10万程度しか貰えなかった。三年半働いた退職金も8万円だった。ぽえむんは車を買ったり養成所に通ったりもしたのもあって全く貯金出来ない状態で会社をやめてしまったのである。
•ぽえむんは2023年4月からフリーターとして働いているが、上記のように新しい仕事を始めてもすぐやめてしまうため給料がほとんど貰えてないので、5月現在に至るまで合計で30万円程母親から仕送りしてもらっている。また最近父親が仕事で使っている車が壊れてしまい、新しい車を買うことになったが、父親は貯金がなく、今までの借金によりローンを組むこともできないので、母親の金で車を買うことになるなど母親への経済的負担が懸念される。
関連動画
関連動画には、自分がニコニコ動画に何か投稿しているものがあったらその動画を、好きな動画がある場合はその動画を貼り付けることが多いです。
動画を貼り付けるには、エディタ上部のニコニコテレビちゃん()をクリックして、動画IDを入力することで貼り付けることができます。
もし関連動画が特にない場合は、この部分を削除しても問題はありません!
関連コミュニティ・チャンネル
関連コミュニティ・チャンネルには、自分がオーナーであるニコニコミュニティ・ニコニコチャンネルを貼り付けることが多いです。
コミュニティ・チャンネルを貼り付けるには、エディタ上部のコミュニティのボタン()をクリックして、コミュニティIDもしくはチャンネルIDを入力することで貼り付けることができます。
もちろん、関連コミュニティ・チャンネルが特にない場合は、この部分を削除しても問題はありません!
関連リンク
- 関連リンクには、自分に関連するサイトやSNSなどのURLを箇条書きの形式で貼り付けることが多いです。
- リンクを貼り付けるには、エディタ上部のリンクボタン(
)をクリックして任意のURLを入力することで貼り付けることができます。
- もちろん、特にない場合はこの部分を削除しても問題はありません!
関連項目
- 0
- 0pt