国とは、以下のことを表す。
漢字として
国
- Unicode
- U+56FD
- JIS X 0213
- 1-25-81
- 部首
- 囗部
- 画数
- 8画
國
- Unicode
- U+570B
- JIS X 0213
- 1-52-2
- 部首
- 囗部
- 画数
- 11画
- 意味・字形
- 旧字は國。囗と或の会意。
- 〔説文解字〕には「邦なり。囗に從ひ或に從ふ」とある。囗(イ)は城郭の象形で、或は戈(ほこ)と囗からなり領域を守る意味。或は國の初文。
- 音訓
- 音読みはコク、訓読みは、くに。名のりに、とき、などがある。
- 規格・区分
- 国は常用漢字であり、小学校2年で習う教育漢字である。JIS X 0213第1水準。
- 國は人名漢字である。JIS X 0213第2水準。
- 声符
- 国を声符とする漢字に、掴、槶、幗がある。
- 語彙
- 国威・国花・国家・国歌・国会・国学・国権・国語・国債・国際・国産・国政・国葬・国鳥・国宝・国民・国立
異体字
圀
- Unicode
- U+5700
- JIS X 0213
- 1-51-91
- 部首
- 囗部
- 画数
- 9画
- 囶は、〔玉篇〕にある古文。JIS X 0213第四水準。JIS X 0212補助漢字。
- 圀は、則天武后が作らせた字である。〔正字通〕によれば、國の字の中に或があるのは国が惑うに通じる、という進言があり、則天武后が八方の土地を治めるという意味で圀を作らせたという。日本だと水戸光圀の名で有名。JIS X 0213第二水準。
- 𢧌は、〔集韻〕にある古文。
- 𤦂は、〔佩觿集〕にある古文。
- 䆐は、〔字彙補〕にある古文。
- 𡇕は、〔字彙〕に國の古文とある字。また〔正字通〕によると圀の訛字。
- 𡈑、𡆿、𡇎は、〔龍龕〕にある異体字。
- 囻、囯は、〔正字通〕にある俗字。
- 𡇅は、異体字。
書として
国の種類
など
関連項目
- 23
- 0pt