ゴナ単語

ゴナ
2.5千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

ゴナとは、株式会社写研から提供されている和文書体である。分類は角ゴシック体設計士中村。手動写植、電産写植機製品用に提供が行われた。

線が均質で懐の広いモダンスタイルニュースタイル)系ゴシック体、また極太系書体パイオニアかつ代表格であり、多くのゴシック体などの書体デザインに多大なを与え、追随者も多い。

概要

近代特太ゴシック体

——発表時のパンレットより


1975年写研から「ゴナ-U」として発売。タショニムコードUNAG写研で初めてUのウエイトを冠した書体である。このUは、UltraのUであり、極太のウエイトを表している。

流れとしては、写研において極細モダンゴシック体ナール」の成功を受け、同書体を設計した中村へ、新たに従来の角ゴシック体を上回るゴシック体の設計が企画立案され、オファーへ至ったものである。監修をつとめた橋本和夫の談話によれば、コンセプトでは写植機において表現できる限界の太さを持たせたものであるとされる。名前の由来は中村の「ナ」とゴシックの「ゴ」で、多くの書体の例に漏れず社長であった石井裕子の命名による。

従来の角ゴシック体が線の幅に緩急を持ち、懐を狭くしていたのに対して、欧文書体UniversHelveticaなどにを受けたという本書体では、極太の造形を実現するために直線的で幾何学的なエレメントが設計された。格面でも、極太かつモダンな造形とするために従来の例にとらわれず、「き」「さ」の2・3画を切り離したり、「な」では3・4画を接続するなどの非常に特徴的な処理を行なった。他にも濁点半濁点のために切り欠きを作ったり、パーツの長さを調整するなど、図形的な処理を多く行い、モダン角ゴシック体の礎を作り上げた。

当初はこの極太ウエイト「U」のみでのリリースであったが、これは小さい文字サイズではつぶれて読めなくなってしまうので、小見出しに使えるEが作られてから、最終的に12種のウエイトファミリーに拡され、本文から見出しまで幅広く利用できるようになった。このことで、雑誌に採用されたり、銀行鉄道などの制定書体にことごとく選ばれるなど、1980年代にはゴナを見ない日はないというほどに広がりを見せた。

一時期のJRの制定書体もゴナであった。漫画でも、セリフを強調するために用いられる人気書体であった。特に初期の「ワンピース」などの、多くの印的なセリフで使われている太いゴシック体がゴナだったりする。

書体業界でも追随者を多く生み、リョービイマジクス「ナウ」、モリサワ新ゴ」、フォントワークスニューロダン」などが著名である(これは後述)。

DTPへの移行後は、雰囲気は異なるが類似する新ゴなどで代替される例が多い。というのも、本書体もまた写研の他の書体の例に漏れずデジタル化が行われておらず、長らく写真植字機向けのみの提供で、DTP環境では利用が依然できない状況が続いているためである。JRの制定書体や、前述の漫画書体なども近年のものは新ゴに置き換わっている。

2024年以降、モリサワとの協同にてOpenTypeフォント開発が発表されており、人気書体であるゴナも利用できるようになる可性は高く、続報が待たれる状況である。

特徴

シンプル幾何学的なエレメントデザインによるモダンゴシック体である。書体の説明について、写研発行の機関誌「写研38」に次のようにある。

従来のゴシック体ではもの足りなかった快な強さをもち、その中にもしみと柔らかさを併せもった、多的に活用できる書体です。

格は、当初の極太の造形を支えるべく、フトコロ文字の引き締まり)は広くとられ、重心も低いバランスとなっている。線の幅などの味に関わる部分には、文字を組んだ際に一定に見えるように底した調整が行われており、特にUウエイトでは隙間がギリギリになるまで線を太め、綿密な調整を行っている。他方、その調整のために軽微な傾きや曲面などを随所に有しており、全に幾何学的・直線的ではない。

ファミリーは、ウエイト(太さ)の展開がL、M、D、DB、B、E、H、Uの8段階。また、アウトラインのO、付きのOS、中に線の通ったIN、格と囲み線が重なったLBが用意された。

また、混植の仮名違いとして「かなO」「かなW」「かなC」が中村によって設計されリリースされている。この後、「ゴカール」「ロゴライン」など、他デザイナーによっても混植用の仮名書体は作られている。

影響

ゴナは幾何学的な印を持つ「モダンゴシック」の造形を定義することに成功した。

均質な線は以降の和文ゴシック体スタンダード的な造形として定着し、図形としての挑戦的な文字の処理もは顕著であった。各社がこぞってモダン系のゴシック体を用意し、利用した。ゴナ以前と以降で、ゴシック体の設計の方向性はガラリと変わってしまった。仮名の組み替えは、モダン漢字書体が持つ混植への汎用性の高さも示唆し、デザイン系仮名書体開発を後押しした。

どころか全にゴナを模倣した「偽ゴナ」の流通も多いのだが、これには否定的な意見がある。例えばカッティングシステムに搭載の内蔵フォントに多くあったりする。また、Adobe Fontsにも収録されている「TA-ゴGF」などもゴナの模倣であるが、このような書体は元のバランスを大きく崩れているものが少なくなく、品質はあまり良くない。

他方、モリサワ新ゴは、模倣ではなく新規の設計ではあるものの、「な」の接続や多くの部分でゴナのがみられ、類似性が認められたことで、写研モリサワを相手取って裁判を起こしたが、文字書体著作権が認められなかったことにより却下となってしまったということがあった。これは本邦の書体の著作性や書体設計士の立場を位置付ける判例として知られるところである。

関連動画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: iku
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゴナ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • ゴナについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


ニコニコニューストピックス