ネオトライダガーZMC単語

32件
ネオトライダガーズィーエムシー
1.7千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ
ミニ四駆 > トライダガーX > ネオトライダガーZMC

ネオトライダガーZMCとは、漫画及びアニメ爆走兄弟レッツ&ゴー!!』の登場人物「鷹羽リョウ」が使用したミニ四駆であり、フルカウルミニ四駆シリーズ第9弾である。

概要

ネオトライダガーZMC
Neo Tridagger ZMC
基本情報
シリーズ フルカウルミニ四駆
レーサー 鷹羽リョウ
スペック
全長 132mm
全幅 90mm
全高 46mm
シャーシ
ミニ四駆テンプレート

シャーシ:スーパー1

2代目トラダガーフルカウルミニ四駆だがほとんどフロントカウルがなく、フロントタイヤにホイールキャップが付いている。

フロントホイール後部とボディキャッチの上部に噴射口があり、そこからジェットのように空気を発射することができ、加速させることができる。

金属以上に硬く、プラスチックよりも軽い素材ZMCでできている。

キットのは言うまでもなくただのプラスチックで、ビクトリーマグナムみたいにリアウイングが脆い。またホイールキャップが外れやすい。

加工ではスーパーシャーシに乗らなかったのが要因だったのか長きに綿ってプレミアム版が出なかったが、2019年8月カーボンスペシャルとしてようやく発売された。

劇中での活躍

最初は土屋博士開発したが、ZMCボディに釉薬は塗られていなかったことで風化。ZMC開発した岡田心に釉薬を塗ってもらったことで完成した。
沖田カイビークスパイダーとのリベンジ戦では空気による攻撃が通用しなかった。最初はいボディだったが、炎に包まれたことで現在カラーリングになり、ビークスパイダー勝利した。
ただしZMCは決して無敵というわけでもなく、ブロッケンギガントの重さに耐久できなかったり(後述)、原作ではレイスティンガーの攻撃でボディーにを開けられている。

SGJCスーパーグレートジャパンカップ)がネオトライダガーZMCの公式デビューとなるが、終始ビークスパイダーり合う。第3セクションでカイ心し、リョウと純レースしデッドヒートを繰り広げたが、途中で乱入してきた近藤ゲンブロッケンギガントの攻撃を受けかけるが、ビークスパイダートラダガーう形でブロッケンギガントを切断。その残骸が後部に乗ってしまい、タイヤが潰れかけダウンフォースを失ったことで減速し、ゴール付近でサイクロンマグナムハリケーンソニックに抜かされ3位で入賞した。


WGP編になっても、星馬豪サイクロンマグナムと共に高速マシンとして活躍した。ZMCのボディーはグランプリマシンとして相性が良かったため、TRFビクトリーズマシンもZMC-yボディーとなった(トラダガーのZMCはZMC-βで、ZMC-yより強度が強い)。
作中3回ロッソトラーダ戦では走りをしていたところでルキノディオスパーダ物攻撃を受けたが、物が抜けないままトンネルを抜けたことで、ディオスパーダが不正をしていたという明を果たすことになった(マシンは修復している)。
ビートマグナム完成後は得意のオフロードでも勝てなくなり、新スピンコブラを作ろうとする三国藤吉と共に特訓。吉からカウルの中に組み込めるサスペンションをもらって装備したことでビートマグナムり合うことができるようになった。ファイナルレースの第1セクションでディオスパーダの攻撃を受けて負傷しながらもビートマグナムを引っる。第3セクションでもベルクカイザーラフプレイを受けたが、ピットイン回復した後は追撃をはじめ、ビクトリーズを上位に押し上げた。

原作ではロッソトラーダ戦でサイクロンマグナムって歯車の下敷きとなったが生き残り、強化ZMCライジングトリガー進化させることになる。

使用者リョウ以外が走らせる事も多い(次郎丸、リオンサル)。


MAX編では第2話に登場した。

関連動画

関連静画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: タクラマカン砂漠
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ネオトライダガーZMC

1 ななしのよっしん
2021/04/28(水) 13:14:51 ID: EHUkbwbp0J
第1回WBCとなった息が長く完成されていたマシンだったね。
インフレに置いてかれるかと思いきやサスペンションを装備して速くなったし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 14:06:54 ID: 3xUV5K79N9
実物はアニメでの「ZMCの強度を前提に設計されている」という説明が納得できる脆さだった。
そろそろ再販してくれないかな・・・スーパー3シャーシでも作ってさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 17:14:25 ID: tJedqrdMov
ビートマグナムバスターソニックフロントリアが分離してるから横向きのサスペンションにも意味があったし、スピンバイパーショックアブソーバーとしてなら分かるんだけど、ネオトラダガーは横向きにサスペンション付けて何か意味あるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2023/03/16(木) 22:03:11 ID: EHUkbwbp0J
得意のはずのオフロードで妙にスピードが伸びず、特にジャンプの後でスピードが伸びなかったのをリョウが気にかけていたじゃん。
あと横向きじゃなくてカウルの中に取り込んだんだよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/07/16(日) 12:07:11 ID: wRfrZs7J9W
カーボンスペシャルが再販されるね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/08/11(金) 13:40:27 ID: EHUkbwbp0J
アイゼンヴォルフ二軍は多少バトルレースもしてたけど、攻撃でZMCにヒビが入っちゃうのに違和感があった。
原作ではサイクロンマグナムを守るためにZMCの強さを活かしていたけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0