概要
その歴史は古く、開湯は400年程前に遡る。
以前は、湯刈田とも言われ、標高330メートルの高原にある湯治湯として知られていた。
蔵王連峰の東側に位置しており、宿泊施設などが点在している温泉街もある。
近年では、神の湯・壽の湯という代表的な温泉施設を中心として観光案内所や足湯なども併設されている。
なお、遠刈田は土湯温泉、鳴子温泉と並ぶ三大こけしの発祥地であるためその製作所がある。
ちなみに、蔵王温泉で有名な蔵王は、その反対側の山形県にあり、遠刈田温泉とは泉質が異なっている。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
- 0
- 0pt