がんばれ!!タブチくん!! 単語

18件

ガンバレタブチクン

2.7千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

がんばれ!!タブチくん!!とは、阪神タイガース西武ライオンズで活躍した稀代のホームランアーチストである田淵幸一氏らをモデルに、いしいひさいち氏が描いたプロ野球4コマ漫画である。

一般には、劇場アニメ版の方が有名であろう。

概要

双葉社の「漫画アクション」にて、70年代後半に連載された。元々は独立したタイトルではなかったのが、評判が良かったので独立したタイトルとして連載が続いた。単行本は1979年に全3巻で発売された。連載終了後も「プロ野球4コマ」を集めて「タブチくん」で単行本がでていたりもする。

この漫画の成功が「4コマプロ野球漫画」と言うジャンルを作り上げたと言っても過言ではいと思う。
しかしその後継者はというと・・・・。そこら辺は皆さんの判断にお任せしたい。

この漫画に関して田淵幸一氏本人は、「不満などなく、むしろ感謝している」とテレビ番組内でっている。

いしいひさいち氏がヤクルトスワローズファンなのでスワローズの選手が結構登場する。
その中で一番登場していたのが安田猛投手モデルの「ヤスダ」。彼の魔球ネタ安田猛投手変化球を駆使する技巧投手イメージから来ていると思われる。原作にある「契約更改のとき同情を買おうとを連れて行く」というネタは、実際にではないが自分の家族を連れて行った選手がスワローズにいたことから来ている。

登場人物

劇場版アニメ映画

アニメ映画は、1979年から1980年にかけて全3作が制作された。

原作では阪神時代の田淵選手のエピソードの方が多いのだが、現実田淵選手は1979年より西武ライオンズに移籍しており、アニメ映画舞台西武移籍後のものとなっている(トレードのトラウマに苦しむ話が出てくるなど、阪神在籍時代が抹消されているわけではない)。
漫画では西武にトレードが決まって「所沢ってどんな場所なんだ」と所沢市民大激怒の想像をするタブチくんというネタがあったりする。

原作ではタブチくんの好物がたこ焼きのため、たこ焼きが何故か小手指名物になってたりする(現実にはこんな話はない)。

ブチくんのパ・リーグへの移籍でヤスダとの対戦機会はほとんどなくなったが、アニメ映画ではヤスダが事実上の準役である(「1回裏」「2回表」といったサブタイトルの付くオムニバス形式のため、全話がタブチくん役というわけではない)。

本作品のヒロインであるミヨコ夫人は架の人物であるが、田淵氏の前妻がモデルとされている(現夫人はジャネット八田)。ちなみに、田淵氏はラジオで「前妻がネタ原作者に売っていた」とっている。

1983年1984年に、続編的作品の「プロ野球を10倍楽しく見る方法」が開されている。こちらもオムニバス形式なのは共通であるが、がんばれ!!タブチくん!!とは違い、実写パート珍プレー好プレー集)とアニメパートが混在したものとなっている。
本作品の原作江本孟紀氏のベストセラーであるが、内容は原作本とはかけ離れたものとなっている。

がんばれ!Victory

2016年1月27日に発売された、ポニーキャニオン所属のガールズバンド、がんばれ!Victory3rdシングル青春ヒーロー」のMVに、「がんばれ!!タブチくん!!」が登場して話題を呼んでいる。原作者いしいひさいち氏が27年ぶりにイラストを描き下ろしており、しかもモデルとなった田淵幸一氏もコメントを寄せている正正銘の認である。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
22/7[単語]

提供: ニックネーム

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP