キディ・グレイド 単語

81件

キディグレイド

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

キディ・グレイド(KIDDY GRADE)とは、角川書店を中心とする製作委員会が出資し、2002年10月から2003年3月にかけて放送されたオリジナルテレビアニメと、そのメディアミックス作品のシリーズの総称である。

テレビアニメーション制作GONZOシリーズ構成きむらひでふみ、キャラクターデザインは門之園恵美監督後藤二というアニメーション制作集団『gimik』が初めて手がけた作品である。

2007年に『キディ・グレイド2』(略称KG2)として2期発表とともにPVが発売され、劇場三部作として再編集・新規カットとして上映されたが、2期については、2009年ごろまで続報が途絶えていた。

2期はキディ・グレイドの50年後の世界を描き主人公を交代し、制作プロダクションが1期のGONZO劇場版の新規パート、2PV制作アスリードから、サテライトに移り、『キディ・ガーランド』(KIDDY GiRL-AND)として2009年10月から2010年3月まで放送された。

概要

人類が宇宙に進出して数年経過した後を舞台にしたSF作品。オリジナルアニメであるため放映前からPVを何本か発売する、
本編を補するドラマ付きのラジオを放映したり、角川書店系列の文庫スニーカー文庫』や漫画雑誌ドラゴンジュニア』『月刊少年エース』において本編を補する漫画小説を連載していた。アニメがあくまでも中心でありほかは本編の合間を補する程度であるが、アニメ漫画小説ラジオと密接に関わっているため全に理解するためには全てを網羅する必要がある。

アニメDVDブックレットにも設定等が説明されていたりしており、そしてDVD全巻購入特典の小説などがあるが、これらはオークションで探すくらいでしか方法はなく、絶版となった小説漫画ファンブックオークションまたは古本屋で探す必要があるが、ラジオドラマや一部設定資料ブルーレイディスクBOXまたはDVDBOXについてくるため購入すれば聞くことができる。テレビ版のBDBOXの特典に新規小説が付く予定。

また、後に監督となるスタッフや有名作品を手がけていた監督が多く参加しており、コンテ・演出を手がけている谷口悟郎(後にコードギアスシリーズを手がける)、川崎逸郎(後にレンタルマギカ鋼殻のレギオス戦国BASARAなど)、武本康弘フルメタル・パニック?ふもっふフルメタル・パニック! The Second Raidらき☆すたなど)、岩崎良明ゼロの使い魔(1期)、のお稲荷様、ハヤテのごとく!!(2期))などがおり、テレビ作品の元請けにはなっていなかった京都アニメーショングロス請けとして数話参加している。

登場人物

関連動画

関連チャンネル

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP