コントレックス 単語

8件

コントレックス

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

コントレックス(Contrex)とは、フランス産のミネラルウォーターである。

概要

フランス北東部のヴォージュ県コントクセヴィルで採取した湧きで、ヴォージュ県ではコントレックスの他に「ヴィッテル」「エパー」と言ったブランドミネラルウォーターが存在する。

1760年にが発見され、1861年にフランス厚労省ナチュラルミネラルウォーターとして認しているが、現在名前になったのは1976年日本では1990年代前半から店頭で見られるようになった。

日本での販売は2013年末まではサントリーフーズが、2014年以降はポッカサッポロフード&ビバレッジが行っている。

日本では海外産のミネラルウォーターとしてはボルヴィックエビアン等に次ぐシェアを持つ。

特徴

圧倒的硬度

とにかく硬い

一般的に硬度が低い(軟水ほど口当たりが良く、硬度が高い(硬水ほどクセが強いと称されるが、このコントレックスは硬度が1,468と非常に高い。

どれくらい高いかというと…

WHOの基準では硬度180以上のを「非常な硬水」としているが、このコントレックスは硬水ミネラルウォーターの代表格であるエビアンの硬度であり、日本で入手しやすいミネラルウォーターの中では最高レベルの硬度でもある。

上記のとおり硬ければ硬いほどクセの強い味になるため、当然ながらコントレックスも非常にクセが強くかなり飲む人を選ぶ。というかぶっちゃけ不味い。買いして後悔すること請け合い。

かしこの世にはこのコントレックスよりをかに越える硬度のもあるから恐ろしい。→ドナウォーターexit

美容効果?

硬いほどカルシウムマグネシウムといったミネラルが多く溶け込んでおり、また所詮はであるためこれらをノンカロリーで摂取することが可である。一方で飲むことでお通じが良くなるなどと言ったデトックス効果を謳っている物が見られるが、これはマグネシウムに下剤作用があるため。

単に下剤成分が多く溶けているを飲んでいる事に過ぎないことに留意する必要がある。

このため、硬水に飲み慣れていない人はおを下しやすいので注意が必要。パッケージにも幼児への飲用を控えるようにとの記載がある。

関連動画

関連商品

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP