スタブ 単語

9件

スタブ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

スタブ(stub)とは、英語で切り、使い残したものなどを意味する。

stabには別の意味(突き刺す)があるので注意。

コンピュータプログラムにおけるスタブ

本来、存在すべきモジュールの代用モジュールの事をスタブと呼ぶ。 既に完成しているモジュールテストを行う場合などに仮に作成される。 このモジュールは、本来の動作は行わないが、 テストを行うモジュールが動作するに足りる動作を取ればいい。

ネットワークにおけるスタブ

入ってきたパケットを他のネットワークルーティングしないネットワークのことを、スタブネットワークと呼ぶ。

WikipediaなどのWikiサイトにおけるスタブ

Wikiサイトの記事で「スタブ」と書いてあった場合、「この項・章は、まだまとまってないけど、そのうち書くから消さないで残しておいて」ということを意味する。
よほどのことがない限り、そっと残しておいてあげてほしい。

ニコニコ大百科においてのスタブ

ニコニコ大百科においても、スタブという用Wikipediaにおけるそれと同じような用いられ方をしている(日付記事など。例: 8月20日)。新規記事作成の時にデフォルトで挿入される「~の概要を書いてください」もある種のスタブといえる。

スタブとは、~である。

概要

スタブの概要を書いてください。

関連動画

スタブに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

スタブに関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

スタブに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

  • スタブに関する項紹介してください。

ただし、注意しなければならないのは、あくまでもこれから書かれる予定であるものがスタブなのであって、書くつもりもなく書かれる見通しもないものはスタブとはいえない。一部の編集者には新規記事立て時に出来るスタブを加筆予定がないのに残しておくことを立て逃げの基準に含める人もいる。

立て逃げ

また、2008年8月に「ニコニコ大百科:スタブ一覧」の記事において、スタブという単の誤用が問題となったことがあったが、議論の結果5日ほどで終息している。

関連項目

  • スタブに関する項紹介してください。

関連リンク

  • Wikipedia 2004/4/1初稿exit: 版を追っていくとスタブ(切り)から芽が出て一つの記事(木)になる過程が見られる。

関連商品

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ダノンデサイル[単語]

提供: color=red(無気力P)

もっと見る

急上昇ワード改

    ほめられた記事

    最終更新:2024/06/03(月) 10:00

    ウォッチリストに追加しました!

    すでにウォッチリストに
    入っています。

    OK

    追加に失敗しました。

    OK

    追加にはログインが必要です。

               

    ほめた!

    すでにほめています。

    すでにほめています。

    ほめるを取消しました。

    OK

    ほめるに失敗しました。

    OK

    ほめるの取消しに失敗しました。

    OK

    ほめるにはログインが必要です。

    タグ編集にはログインが必要です。

    タグ編集には利用規約の同意が必要です。

    TOP