フォンデュ 単語

39件

フォンデュ

1.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

フォンデュ(fondue)とは、以下のいずれかをす言葉である。

  1. フランス語圏をとして食されている料理。熱して溶かしたチーズチョコレートパンなどの具材をからめて食べるもので、それぞれ「チーズフォンデュ」や「チョコレートフォンデュ」などと呼ばれる。
  2. 2013年1月9日発売のCDPETIT IDOLM@STER Twelve Seasons! Vol.2」に収録されている楽曲 → 「choco fondue
  3. ゲーム実況大喜利等を行う生主 → 「ちゃんこフォンデュ
  4. ドラゴンクエストシリーズに登場するモンスター。動くチーズの物質系モンスター本記事で解説する。

概要

ひょうきんな見たとはうらはらに 爆発呪文を唱え 自らを回復させる技も持つ 油断できない切れ者。

スライムっぽくもあり ゴーストっぽくもある 正体不明のニューフェイス
ぼうしの下に秘密があるとか。

ドラゴンクエストXゲーム内図鑑"まめちしき"より(フォンデュの説明)

ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン」が初出となるモンスター2ndパッケージで追加されたエリアに登場する。

レンダーシアのコニウェア平原)にのみ生息する物質系モンスターで、その名の通り、溶けたチーズのような体に帽子スカーフを身に着けた姿をしている。右手にはフォークをもっており、そこに刺さっているのはパンではなく、チーズである。

系統最下位種であり、上位種には「くろカビこぞう」が存在する。

イオラ呪文を使用してくるほか、「つまみぐい」という技を使用する。つまみぐいは、フォークに刺さっているチーズを食べることで自身のHP回復する、というもの。なお、食べ終わったチーズは、フォークを自分の体に刺すことで補充している模様。それってつまり、自分の体を食べてHP回復しているのでは…。


ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてでは冒険の書世界ガライの町、カラーストーン採掘所に登場。

仲間モンスター

バージョン2.1から新しい職業「どうぐ使い」が追加され、どうぐ使いが仲間にできるモンスターの一体としてフォンデュが抜された。

プレイヤーキャラクターたちと同じ装備品を身につけることができ、フォンデュは、武器は両手を、防具は魔法使いなど向けの布製のを装備できる。

イオの心得」「グルメイジ」というスキルを持ち、イオの心得はイオイオナズンまでのイオ呪文を、グルメイジは「もぐもぐタイム」や「チーズキャノン」というとくぎを習得できる。特筆すべきはグルメイジで習得できるとくぎで、もぐもぐタイムは自身のこうげき魔力呪文詠唱速度を大幅に上昇させる強な効果をもつ(つまみぐい同様、フォークに刺さったチーズを食べて発動する)。そしてチーズキャノンは、口からチーズを吐いて敵にダメージを与える大技である。見たが汚い

同族

くろカビこぞう
上位種。体色はい(ブルーチーズ?)。レンダーシアストーリー第二章のラストダンジョンに登場。「魔力かくせい」で自身のこうげき魔力を大幅に上昇させた状態で、ドルモーアの呪文を使い大ダメージを与えてくる強敵。仲間モンスター時のフォンデュと同じモーションでチーズを吐き、こちらの呪文耐性をダウンさせてくる。やはり技の見たが汚い。

関連静画

ドラゴンクエストX転生モンスター募集

ドラゴンクエストXTVニコニコ静画コラボ企画として開催されたイラストコンテストテーマは「転生モンスター」。

それに伴い、ニコニコ静画上に投稿されたイラストには、「ドラゴンクエストX転生モンスター募集」というメインタグ、および各モンスターの系統別による補助タグが登録されている。ここでは、それらタグの中から「フォンデュ系」のイラストをいくつか紹介する。

関連動画

お絵カキコ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/01(土) 13:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/01(土) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP