プレジデント・ハルトマン 単語

33件

プレジデントハルトマン

3.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

プレジデント・ハルトマンとは、星のカービィシリーズに登場するキャラクターである。

概要

※ネタバレ注意

\ヤバァーンでぇ、あーるぅぅ!!/プレジデント・ハルトマン

星のカービィ ロボボプラネットに登場する宇宙企業ハルトマンワークスカンパニー』の社長にして同作でポップスター侵略し、の大半を機械化させた本人。CV麦人
恰幅が良くのような体で七三分けの紫髪を生やし、語尾に「〜である」と付けた口調で話す。
自己顕示欲が強いのか、拠点巨大母艦アクシスアークス』には彼を描いた巨大な肖像画や石像がいくつも飾られている。
好きな食べ物は高級チキン趣味体や気の観測。そして、ある時から止まっている懐中時計を宝物にしているらしい。
若い頃は発明を生業とする情熱的な野心だったらしいが、ある時に人を信用しなくなり、カンパニーの繁栄のためなら手段を選ばない傲慢不遜でエゴの塊のような性格になってしまった。
そのためカンパニー内でも社長の側近は秘書スージーを除いて全てロボットで構成されている。

カンパニーの中枢を担う宇宙最高のマザーコンピューター星の夢』が示す経営戦略を絶対視し、アクシスアークス銀河をまわりながら各地の惑星機械化し資エネルギーの略奪を繰り返してきた。
その途中、それまでのかにぐ資エネルギーを秘めたポップスターを発見し、速その資を奪うべくスージーに新たに立ち上げた「キカイ化しんりゃくプロジェクト」の総揮を任せてポップスターの大改造に取り掛かった。
しかし、カンパニー侵略阻止しようとするカービィによってスージーを含めたカンパニーの刺客がことごとく退けられて母艦オフィスにまで侵入された事に業を煮やし、スージープロジェクトから解任させ自らがカービィを駆除すべく純金製で宝石がちりばめられた趣味手な専用インベードアーマー「レジデンバー」に搭乗して戦いを挑む。

戦闘では残りHPに応じてバトルステージと攻撃パターンを3回ほど変化させ、アグレッシブな挙動でしく動き回りながらの体当たりや踏みつけ攻撃を行い、他にもスージーを模した人形爆弾(正式名称ミスオフィサー)を射出したり自爆を搭載したガードマンロボイエスマン」の召喚や大量の紙幣を画面にり付けて視覚妨を行うなど小技にも長けている。因みに戦闘時のハルトマンは事あるごとに狂ったような高笑いをあげ、星の夢の機依存し心酔するあまり多少気が触れてしまってるような部分が見受けられる。

カービィに撃破されプレジデンバー爆発するとカービィを「ヤバンなゲンジュウ民」と罵りながら憤慨し、の手である星の夢を起動させてポップスターの住民の根絶やしを論むが、起動の最中にスージーに妨されプログラムコントローラーを奪われてしまったことで暴走した星の夢に精を取り込まれ自を失ってしまう。
ハルトマンの精を取り込み生命体の知識を得た星の夢は「カンパニーの永遠なる繁栄」というの願いをえる為には全生命体を滅ぼさなければならないという計算結果を導き出してしまい、それを実行に移すべく宇宙に飛び立つ。
狂ったマシンとなった星の夢行を阻止しようとするカービィによって一度撃墜され、なおも動くためにアクシスアークス合体するが度重なるダメージ暴走かその時点でハルトマン自身の精ど消え去ってしまった…。

ストーリーモードクリアすると解禁される隠しモードメタナイトでゴー リターンズ」では強化版の「Re:プレジデント・ハルトマン」が登場。体当たりやジャンプ移動のスピードが飛躍的に上昇し、すべての攻撃の物量と攻撃範囲が満遍なく強化されている。ただし、撃破後の展開はストーリーモードとは異なる内容になっているため、プレジデンバー爆発して吹っ飛んだ後はそのままフェードアウトする。

ハルトマンの隠された過去 ※ネタバレ注意

フルネームは「ゲインズインカムハルトマン」。
かつて銀河の果ての文明を紐解き得た情報を元にして願いを叶える力を秘めた装置の復元品として星の夢をよみがえらせたが、それを起動させる実験の際に発生した事故でまだ幼かった一人を失ってしまう。するを失い心に深い傷を負ったハルトマンは「ふたたび会いたい」という一心で星の夢を起動させ願いをえてもらおうとしたが、星の夢の制御のためにプログラムコントローラー星の夢と直接を接続するという行為を繰り返したで人の心と記憶を失い、いつしか的と手段が入れ替わり星の夢が示す経営戦略のみを信用し、カンパニーの繁栄のためだけに行動する冷孤独な人物へと変貌してしまった。

実はゲーム中に登場するある人物は本名の中に「ハルトマン」という同一のファミリーネームを持ち、マザーコンピューターの起動実験時の事故行方不明になっていたという過去があったことからハルトマンとの子関係がめかされていたが、後に開された公式Miiverse情報によりその人物がハルトマンその人だったことが確定した。しかし、既に記憶を失い自分にがいたということまで忘れていたハルトマンはすぐ傍に立っていた人物をと思えず「本当に望んでいた願い」にも気付けずに最後まですれ違ったまま星の夢に意識をまれるという末路を迎えてしまった。
最後の隠しモードかちぬきボスバトル」の最終戦では未知のダメージにより最終プログラムロックが解除され、眼前の相手を排除するだけの機械と化した星の夢によって僅かに残っていたメモリーすら消去されてしまう。ポーズ画面に表示されるボス解説文ではそんな末に絶望し後悔しか残らなかった彼の悲壮な独白られている…。

だれ何のために作ったのかさえ分からない。
そんなモノをなぜ、わたしは起動させてしまったの
だろうか、そうだ、かなえたいがあったはずだ・・・
あぁだが、マシンなどかなえてはくれない
というのは、もう分かっていたことだというのに・・・

なお、角川つばさ文庫小説版「ロボボプラネットの大冒険」においてはハルバード星の夢を撃破したことが間に合ったおかげか生存している。一時は廃人になりかけたがワドルディが拾っていたスージーとの思い出懐中時計を見て記憶を取り戻しかけたように見えたが取り戻したのは宇宙企業社長「プレジデント・ハルトマン」としての記憶だけで本来の「ゲインズインカムハルトマン」の記憶は戻っておらずスージーを落胆させた。

しかし、スージーの裏切り行為を許容するなど多少性格が丸くなったような部分も見受けられ、スージーケイン所長(小説オリジナルキャラ)を引き連れ、新たな資めてプププランドから去っていった。

その後

星のカービィ スターアライズ』ではすでに故人のため直接的な登場はないが、イラストギャラリー内のロボボプラネットを題材にしたイラストに彼が描かれている。

すでに故人だが彼を称えるような内容の社歌はボス戦アレンジ「悪のカンパニー」が続投するどころか新アレンジが大量に投入されている。おーおー偉大なハルトマン~♪

壊滅状態のカンパニー自体は秘書スージーが跡を継ぎ、家族団らんをモットーとした企業として甦らせようとしているらしい。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP