寺尾常史 単語

テラオツネフミ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

寺尾常史とは、大相撲の元力士である。現役時の最高位は関脇現在は年寄・錣山。

概要

1963年鹿児島県に生まれる。

昭和30年代から40年代初頭に活躍した元関脇ヶ嶺、長は元十両嶺山、次は元関脇(現年寄・井筒)という相撲一家に生まれる。高校在学中に最母親で死去し、先に入門していた達を追うように高校中退しての井筒部屋入門する。四股名母親の旧姓「寺尾」を名乗った。

昭和54年7月初土俵。昭和60年3月新入幕、ひと場所で十両に陥落するが同年7月には再入幕し、以後幕内に定着。千代の富士の後期時代から若時代にかけて活躍する。昭和61年9月には、逆と共に同時三賞受賞、平成元年3月には兄弟同時関脇に昇進した。

筋肉質なソップの美男子であり、女性からの援が多かった。力士の大化が進んだ時代にスピードといなしで勝負しており、海外演ではその回転の速い突っりから「タイフーン」と異名が付いた。また細身の体ながら現役時は休場がほとんどく「土俵の鉄人」というあだ名も付いていた。

2002年9月に現役を引退し、年寄・錣山を襲名。井筒部屋部屋付き方として後進の導に当っていたが2004年1月独立し、錣山部屋を創設。その後小結将を輩出した。

1989年ファミコンゲームソフト寺尾どすこい大相撲ジャレコ)」が発売された。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

寺尾常史に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
天外魔境II[単語]

提供: 自然発火を起こす体質

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP