第2次スーパーロボット大戦OG 単語

1431件

ダイニジスーパーロボットタイセンオリジナルジェネレーション

2.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

封印戦争、勃発。
地球を守護する””となるのは、か―

『第2次スーパーロボット大戦OG』とは、バンダイナムコゲームスよりPS3ゲームソフトとしては初のスーパーロボット大戦シリーズとして発売された。

2012年11月29日発売

通常版「価格:8379円」
限定盤「価格:41790円」〈TVアニメジ・インスペクター」の全26話Blu-rayBOX(ディスク4枚)同梱〉
特装版「価格:12800円」〈量産型ゲシュペンストMK-”カチーナ機”プラモデル同梱〉

概要

2011年5月に発表された、シリーズの最新作である。略称は「第2次OG」。タイトルが「第2次」なのは GBAで発売された「OG1・2」の続編ではなく、PS2リメイクされた「OGS」、「OG外伝」の続編という扱いであるため。
当初は2011年9月29日発売予定となっていたが、一度発売日未定で延期されその後2012年11月29日に変更になった。

ラットフォームはスーパーロボット大戦シリーズ初のPS3ドット絵CG融合して、多カメラワークを使った今までにないダイナミック戦闘シーン再現される。
基本は前作までの戦闘シーンHD環境に合わせて高解像度化し、新たに描かれる戦闘シーンが多数追加された。本作の背景は全てCGで描かれているが、ロボットや技のエフェクト等は従来通りのドット絵であるが、CGと見間違う程の高クオリティに仕上がっている。

なおシナリオには、SRプロデュースチームに加え、外部からのライターとして 「ジ・インスペクター」のシリーズ構成・脚本を担当した竹田裕一郎が参加している。

新たに『スーパーロボット大戦D』『リアルロボットレジメント』『スーパーロボット大戦MX』などから各キャラクターが参戦。また『スーパーロボット大戦EX』の地上人召喚事件を全収録しているが、シュウの章にあたるストーリーい。後に「スーパーロボット大戦OG ダークプリズン」という形で補された。

第2次スーパーロボット大戦OG 公式サイトexit

システム

継続・改良されたもの 

新たに追加されたもの

新規参戦

『スーパーロボット大戦EX』

『第4次スーパーロボット大戦/スーパーロボット大戦F』

『第2次スーパーロボット大戦α』

『第3次スーパーロボット大戦α』

『スーパーロボット大戦D』

『スーパーロボット大戦MX』

『リアルロボットレジメント』

『本作オリジナル・その他』

PV


関連動画



関連商品

関連項目 

関連リンク

この記事を編集する
関連記事

子記事

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP