羽子板 単語

20件

ハゴイタ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

羽子板(はごいた)は、羽根突きや飾りに用いる長方形の

概要

羽子板とにすると、まず羽根突きを思い浮かべるだろう。
羽根突きは当初、室町時代貴族の遊技として楽しまれており、時が経つにつれ庶民の間にも流行するようになっていった。

羽根の飛ぶ姿がトンボに似ていることから、病気を媒介すると認識していた昔の人々は羽根トンボに見立て、トンボ子ども病気の原因となるを食べてくれるようにと、厄除けのまじないとして正月羽根突きを行っていた。

羽根突きに用いる羽根の付いたくて堅い玉は「患子(むくろじ)」という大木の種で、「患子=子供が患わない」という意味から、無病息災の意味も込められている。

江戸時代に入ると、生まれた子供が邪気をはね(羽根)のけ、福徳豊かに成人するようにという願いを優麗な装飾を施した羽子板に託し、女児の誕生に羽子板を贈る習慣が盛んになった。

羽子板は正月羽根突きの遊び具、贈り物、飾り物という用途に加えて、女児の初正月を祝い、邪気をはね除け美しく事成長することを願うための大切な飾りとなっている。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
オリジナル[単語]

提供: にゃぱ

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP