高見映 単語

18件

タカミエイ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

高見映(たかみ えい)とは、日本俳優作家である。

つまり、「ノッポさん」である。「高見ノッポ」「高見のっぽ」という名で活動することもある。

概要

1934年生まれ。京都市で生まれたが、4歳で東京都墨田区に移住し育つ。

元々はダンサーとして芸能界に入ったが陽のを見ず、自殺まで考えたことがある。
後に放送作家としても活動し、「ひらけ!ポンキッキ」(フジテレビ)にも携わっていた。

2022年9月10日心不全にて天国工作の楽しさを伝える為に立った。この事は本人の遺志で半年間せられ、翌年5月10日誕生日に合わせて発表された。

ノッポさん

NHK教育テレビで放送されていた教育番組「できるかな」(1970年1990年)にノッポさんとして出演したので知られている。

番組中では、相棒ゴン太くんと共に、チューリップハットを被り、サスペンダー付きスラックス姿、一切喋らないパントマイムで進行するというスタイルで、身近な材料を使った工作を披露していた。

できるかな」は20年間も続いた長寿番組となり、この時代に生まれ育った子供達のほとんどがその存在を知っている民的キャラクターとなった。

できるかな最終回では、番組最後にノッポさんは突然「あ~あ、しゃべっちゃった」を出し子どもたちにりかけ、当時の子供達のみならず、ノッポさんを見て育った世代すべてに衝撃を与えた。
その口で伝えたのは、番組の終了と後番組の「つくってあそぼ」に出演するわくわくさんゴロリ紹介である。
こうして、子供達に工作の面さを言で伝え続けた伝師は次の世代の伝師にバトンタッチするという最後の仕事を終えた。

番組終了から20年以上経つ現在でも「高見映と言えばノッポさん」とされるほどの認知度を得ている。

グラスホッパー物語 

最近では『みんなのうた』にて『グラスホッパー物語』という曲を歌い、自らもバッタの扮装をして出演し話題となった。

グラスホッパー物語』は後に舞台演劇化され、2009-10年に東京名古屋松山川口演されている。[1]

関連動画

関連動画をご紹介ください。

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *ミュージカル【ありがとう!グラスホッパー】ノッポさんのちいさな音楽劇exit
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ニコニ広告[単語]

提供: セイラ24

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/03(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/03(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP