JOAK 単語

6件

ジェイオーエイケイ

3.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

JOAKとは、日本放送協会NHK)放送センターラジオ第1放送のコールサイン(呼び出し符号)である。

概要

コールサインとはどこの線局の電波かを特定できるように、電気通信条約で定められている符号で、アルファベット数字が使われている。

1925年(大正14年)に日本初のラジオ局が開局した当時、日本線局は1文字を「J」と定められたので「J」。2文字と4文字は明るい印になるように「O」と「K」が選ばれたとされ、東京放送局が1番の局とのことで3文字「A」とした。2局大阪放送局JOBK、3局名古屋放送局はJOCKとなった。なお、これらの3局は1926年大正15年)に統合され、現在NHK日本放送協会)の前身の社団法人日本放送協会が発足している。

JOAK-○○コールサイン一覧

JOAK○系コールサイン一覧

戦中の放送電波管制下において難聴取対策で開局した臨時放送所→中継放送所に戦後コールサインを付与したものである。2022年現在すべてコールサイン止や変更で使われていない。

JOAK1が付与されなかった理由は、当時「0」や「1」を付与しないとのルールに従ったから。

2022年現在、放送所(送信所)として現役は高田飯田柏崎の3局。開設されても付与されず局ごと止された放送所(送信所)もある。

なお、JOBK〇系などもあるもよう。

JO○K系コールサイン一覧

旧中央放送局と開局は地方放送局に付与されている。韓国放送社(KBS韓国放送)の前身にも付与されている。

JOA○系コールサイン一覧

JOAK(中波ラジオ)の周波数変更

参考までですがJOAKの周波数変更の歴史です。何かの参考になれば幸いです。

594kHzフィリピンDZBBも使っている。

進駐軍に奪われた周波数は2022年現在AFNアメリカ軍放送網、英:American Forces Network)の東京810kHz埼玉県和光市に送信所はあるが日本政府の管理下でないとのこと。

今の周波数594kHz(旧590kHz)は1931年昭和6年)から権利と推測できる。

ラジオ放送所(送信所)

ラジオ送信機

外部リンク

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP