あえて言おう!とは、アニメ「機動戦士ガンダム」で登場した台詞である。
元は機動戦士ガンダム・第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」にて、ジオン軍総帥ギレン・ザビが発した演説が由来の言葉。コロニーレーザー「ソーラ・レイ」で地球連邦軍の艦隊を吹き飛ばした際、士気高揚を図るギレンが口にした。
我が忠勇なるジオン軍兵士たちよ!今や、地球連邦軍艦隊の半数が宇宙に消えた!
決定的打撃を受けた地球連邦軍にいかほどの戦力が残っていようとも、それは既に形骸である。
あえて言おう!カスであると!
それら軟弱の集団がこのア・バオア・クーを抜くことは出来ないと私は断言する!
人類は!
我ら選ばれた優良種たるジオン国国民に管理・運営されてはじめて永久に生き延びることができる。
これ以上戦い続けては人類そのものの危機である。
口にするのは本位ではないが、言わなければならない(言う必要がある)時に、この言葉を前置きすれば言うべき言葉をすんなりと発する事ができる。はず。
また凝った事例では、上記の演説内容全文を改変して用いられる場合もある。
ジオン軍の最高司令官となったギレンが口にするには「カス」とは不適切な表現であるため、それらのギャップもあり名台詞に事欠かない「機動戦士ガンダム」でも屈指の名言として定着、現代でもガンダムを知らない人も含めあらゆる場所で用いられ、ネットスラングとして掲示板などで使われたりしている。
または自分の事を、あえて卑下した表現を用いて紹介する際にも「あえて言おう!○○であると!」と使うこともできる、汎用性の高い台詞である。
(ちなみに上記の場合は、○○には「ヲタ」「ニコ厨」「腐女子」などなど、様々な呼び名が当てはめられる。)
演説といえばギレン、ギレンといえば演説、と言っても差し支えないくらいにギレンの演説は「機動戦士ガンダム」という作品の名場面の1つでもあり、上記のア・バオア・クーの演説以外にも、ギレンの台詞にはストーリー前半のガルマ・ザビ国葬演説も合わせて有名だろう。(参照→坊やだからさ)
銀河万丈(田中崇)の演技力も相まって、後年のガンダムシリーズに登場する演説と比較してもギレン総帥の発する台詞は特に印象に残ったことと思われる。
ちなみに、秋葉原のガンダムカフェにはグッズコーナーにて、この演説が書かれた湯呑みが販売されている。
2012年には、なんとギレン閣下自らがこの台詞をオマージュなされた。
掲示板
55 ななしのよっしん
2025/06/12(木) 19:04:16 ID: kU9CB3G0rK
>>口にするのは本位ではないが、言わなければならない(言う必要がある)時に、
この台詞って言いにくいことのワンクッションとして付けたわけじゃなくて、「言うまでもなく諸君らも理解しているだろうが、敢えて声を大にして説明する」ってニュアンスだったんじゃない?
56 ななしのよっしん
2025/06/13(金) 11:32:04 ID: hTk/ujEbSh
ギレン「あえて言おう!酒カスであると!」「今まで地球産の高級ワインやジオンの国産酒は一通りすべて味わったが結局、市販の缶ビールが一番うまい!なぜだ!」
キシリア「意外と兄上も、弱いようで…」(酔い潰れた兄上を見下ろしながらつけっぱなしのテレビを消す)
例の、泡吹いて事切れてるギレン総帥の横にほろよい缶やワインを置くだけでアル中に見えてしまう不思議
57 ななしのよっしん
2025/06/13(金) 12:07:43 ID: CAkfJxKiIF
頭の良い人が衆愚にもわかりやすいように、"あえて"汚い言葉を使う手法
このショート動画時代によく見る
提供: うnこ(本物)
提供: hirotan
提供: 流木
提供: unicorn
提供: 草ちゃん(青学)
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/28(月) 17:00
最終更新:2025/07/28(月) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。