アニメ制作会社単語

アニメセイサクガイシャ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アニメ制作会社とは、アニメーションの実制作を行う会社である。
アニメ制作スタジオ」「アニメ制作プロダクション」とも呼ばれる。

概要

絵コンテ作画・仕上げ・背景・撮を担当する。

製作会社から発注され、実制作全般を請け負うことを元請けと呼び、「アニメーション制作」とクレジットされる。

元請制作会社から発注され、1話単位で実制作を請け負うことをグロス請け(下請け)と呼び、エンディングに「アニメーション制作」とクレジットされる。

下請け制作会社の多くは従業員が10名以下の中小企業で、かつて所属していた大手の制作会社から独立して起業するケースが多い。

アニメ制作会社の系譜

日本で最初のアニメ制作会社は、1921年、日本アニメーション創始者の一人である北山太郎が設立した「北山映画製作所」であるといわれる。

大規模なアニメ制作会社としては、1948年に設立された日本動画ルーツとして1956年に設立された東映動画(現:東映アニメーション)が最初である。
現在のおもなアニメ制作会社のほとんどは、

の3つのスタジオから、スタッフ独立し新会社を設立することにより生してきたものであるといわれる。

例外として、テレビCM制作からアニメ制作に参入したエイケンや、大学映画サークルから始まったガイナックスアニプレックス下のA-1 Picturesなどがある。

会社一覧

アニメ制作会社一覧」を参照。

関連動画

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/09/25(月) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2023/09/25(月) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP