おしりかじり虫とは、NHKの歌番組『みんなのうた』で放送された楽曲、及びそれを歌う、曲中に登場するキャラクターの名前である。
ここでは曲とキャラクターの両方について説明する。
作詞はうるまでるび、作曲はうるまでるびと松前公高、編曲は松前公高、映像はうるまでるび・やましたまよ・武部星潮。
2007年6月に『みんなのうた』で初公開され、テレビでは2008年3月、ラジオでは5月まで放送された。
世知辛い世の中、「かじり稼業」を営み人のおしりをかじって元気にさせる妖精「おしりかじり虫」が人々のおしりをかじるという歌である。
フジテレビでかつて放送された伝説の子供番組『ウゴウゴルーガ』や、PlayStation2用のお絵かきソフト『びっくりマウス』を手掛け、後に『GO!GO!選挙』を手掛けたアーティストユニット・うるまでるびによって造られた。
曲が放送されるも瞬く間に子供の間でブームとなり、着メロでのダウンロード配信件数が1万1000件を超え、同じ『みんなのうた』で放送された宇多田ヒカルの『ぼくはくま』のダウンロード記録を上回ったり、基本的に2ヶ月程度で別の曲へと変わる同番組にてラジオ含めれば1年も放送される程のロングランとなったり、更には同番組を飛び出し、同年11月には『おしりかじり虫と踊ろう!』という番組が開始したり、自局の『MUSIC JAPAN』や『紅白歌合戦』はおろか、民放の歌番組でも披露されるほどの大ヒット。
童謡?としてはさすがに『だんご三兄弟』には及ばなかったものの、一種の社会現象となるくらいの人気を得た。
本名:おしりかじり虫18世。
元々は古代アッシリア(現在のイラク)を起源とする妖精で、先祖が大航海時代に黄金の国・ジパングへ向けて出発。先代(17代目)に当たるチチ・ハハが日本に辿り着き、滞在先の大阪で生まれた。
先祖代々「かじり稼業」を営んでおり、彼におしりをかじられた人間は、たちまちのうちに明るく元気になったり、勇気が湧いてきたり、はたまた心がときめいたりする。因みに都会の人のお尻は苦いらしく、高熱を出して寝込むほど苦手らしい。
『びっくりマウス』のダニーに瓜二つな、ヒョウタンともヘチマともつかない形をした黄色の余りに大きな頭部と、申し訳程度に頭の下についている末成りの茄子のような形状の胴体、針金のように細い両手と、華奢な構造の両足を有する。鼻はないが、絵本「おしりかじり虫物語2 だいすきプリン」では、誤って巨大なプリンに突っ込んでしまった際に「あぁ、なんともいえないあまいかおり…」と感嘆していたり、アニメ版では人間の強烈な放屁により瀕死の状態に陥る描写があるため、嗅覚は備わっているとされる。また、歯は上下二本ずつしか生えてないように見えるものの、おしりにかじりつくときだけは歯が増える。また、その家業故、虫歯になる事は命取り、即ち「死」を意味すると恐れているらしい。
身長は25cm、体重は2kgとこれまたアンバランスで、「空想科学読本6(柳田理科雄著)」によると、25cmという身長に対して体重が余りに重すぎるという指摘が為されている。飽くまでも人間の、それも8歳という年齢から考慮してローレル指数に基づいて適正体重を算出したところ、約200グラム強程度の体重が適正であるらしい。尊敬する人はクインシー・ジョーンズ。
掲示板
45 ななしのよっしん
2022/01/25(火) 08:53:38 ID: lIByGK/7PI
>>43
しかも齧るおしりはワラスボのおしり
https://
46 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 14:28:28 ID: sB7N5VanZU
面白いと思って書いたんだろうけど、くっせえ記事に寒いノリ。学術的な文献の形をしているくせに所々文章がおかしい。いい年齢の大人の見た目したガキが、興奮した勢いで書いちゃった記事なんだろうな。じゃあ誰か編集しろと言われても、見てるだけで震える粗大ごみを片付ける気力なんかありゃしませんよ。実に罪深い記事。
47 ななしのよっしん
2023/09/05(火) 06:55:11 ID: b+9Nl2aLsl
よくあんだけ独特なノリの記事をここまで万人向けな文章に校正したな...事前研究はしっかりしてた元記事のいいところだけを残してるのもよし
実際当時ものすごく流行ったよね、3、4年前のおしり探偵しかり子どもはちょっと下品なものが大好き
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/15(火) 12:00
最終更新:2025/04/15(火) 12:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。